◇ 子どもが 真ん中 ◇  子どもたちの夢をはぐくむ学校を目指します!
TOP

避難訓練「地震を想定」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分の命は自分で守る」

地震が起きたら、まずどうする?
どこを通って、どこに逃げる?

1年生は初めての訓練でした。

全校児童、そして職員も、緊張感をもって訓練をしました。


早速、2年生がやってきました!

画像1 画像1
「挑戦状を受けに来ました」

ローマ字表を手に2年生登場。

校長:「レベル1とはいえ、むずかしいよ」

2年生:「どれどれ・・・」

2年生:「あっ、もしかして2年生に関係すること?」

校長:「さすが、勘がいいね」

明日はレベル2だよ!

3年生、タイピングに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「2年生、ローマ字が読めるって?!」

刺激を受けた3年生。
今日は、タイピングに挑戦です!

「3年生は、読むこともできるし、打つこともできるのだ!」

4年生 水でっぽうで遊んでいるのではありません

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生理科
「物質・エネルギー」の領域

水と空気の性質について追究しているところです。

空気と水の体積や圧し返す力の変化と圧す力との関係について
実験しながら考えている・・・・
・・・・はずです!

浦瀬川にホタル

画像1 画像1
1年生が折り紙でホタルを折って廊下に掲示しました。

おうちの方からの連絡帳で
「浦瀬川でホタルを見ることができますよ」と。

ホタルが生息するここ浦瀬を
子どもたちと大切にしていきたいですね。

2年生に挑戦状!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生で、すでにローマ字が分かるようになってきた16人に
校長先生から挑戦状だ!

校長室前のポストに答えを入れてね。

読めるかな?

ペーパークラフトクラブ

画像1 画像1
こんなにかわいい作品が完成しました。
(今日は、切り絵ではなかったそうです。スミマセン)

「理科&創作クラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとても不思議な実験をしていました。
三角に切った紙を水に浮かべるだけで、走る!
不思議!
ちょこんと洗剤を塗ってました。(秘密はこれか?)

「ロボコンクラブ」

画像1 画像1
道具も本格的。
男の子って、
こういうのが好きなんですよね。

「ペーパークラフトクラブ」

画像1 画像1
切り絵です。
すごい集中力。

今日からクラブ活動スタート「スポーツクラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2
人数が多いため、前半、後半に分かれて活動。
体育館でバドミントンチーム、廊下で卓球チーム

リズムよく、楽しく

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生の今日の体育は、小型ハードル走です。
一定のリズムで走り越えることが目標です。

「1・2・3〜」
「ヤバ、ヤバ、ヤバー」
「帽子がとぶー」
「よいしょ、よいしょ」

など、様々な自分なりの掛け声で跳んでいた子どもたちでした。

学びの環境は、大事ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生教室の後ろの黒板には、いつも言葉クイズが。

「ずこう」かな?「ずこお」かな?
「とけい」かな?「とけえ」かな?

考えるきっかけがいつも教室の中にあります。
学びの環境を工夫しています。

校庭の池のザリガニ、お世話になっております。

画像1 画像1
いました、いました。
池のザリガニは、2年生がお世話してくれています。

「校長先生、あのね・・・」

たくさん説明してくれました。ありがとうね。
ザリガニをよく観察しているね。
生態にくわしくて、びっくりしました。

なぜ、古典を学ぶのか 「百代の過客にして、」

画像1 画像1
「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり」

1時間目、5年生は「おくのほそ道」を学習していました。

昔の言葉は難しいですね。

松尾芭蕉が活躍したのは元禄。今から320年も前です。
そんな昔のお話ですから、「なんだかよく分からない」のも当たり前。

でも、先生が説明してくれると、
「へー、そんな生活してたんだ。」
「今の時代も同じだなあ。」
「その気持ち、なんだか分かる気がする。」
と感じます。

昔の人の気持ちが分かるなんて、素敵!
これが、古典の面白さですね。
「昔の人のものの見方や感じ方を知ること」は、楽しい学習です。



なぜ、学ぶのか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なぜ、学ぶのか」
2020学習指導要領完全実施の今年度、一番大事にしたいことでした。

学校が再開して2週間。
ふと、立ち止まってしまいました。

授業時数の不足を埋めようとするあまり、教えるだけの授業になっていないか。
子どもたちに「なぜ学ぶのか」という意識を育てているだろうか。

体育でバトンパスの練習をする6年生。
なぜ今バトンパスの練習をするのか、陸上大会はなくなったけれど
その意味をしっかりと感じさせたい。

9月の運動会こそ、子どもたちの学びの目標としなければ・・・・

フラフープはいいかも

画像1 画像1 画像2 画像2
6限、3年生の音楽
体育館でリコーダーの練習をしました。

フラフープでソーシャルディスタンスを保ち、自分のエリアにタオルを敷いて練習してみました。
体育館に響く音色。
シとラしかないのに、名曲に聞こえました。

浦瀬夢プロジェクト、また一つ夢が叶ったね!

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室に、かわいい椅子が入りました。

木製で、色はピンクとブルー。

図書室がぱっと華やかに。

大きめの椅子なので、ソーシャルディスタンスも保てます。

「行きたくなる図書室にしたい!」
また一つ、夢が叶いました。(これは、誰の夢?)

1年生、学年愛称決まる!

画像1 画像1
今日は金曜日。

朝、体育館からピアノの音、そして、鍵盤ハーモニカの音?なぜ?

実は、吹く楽器、例えばリコーダーや鍵盤ハーモニカの練習は、飛沫感染に注意しなければなりません。
そこで、フラフープを用意して一人ずつ輪の中に入り、ソーシャルディスタンスを確保して練習することにしました。

しかし・・・・モゾモゾモゾ

フラフープはいつの間にか動きはじめ、鍵盤ハーモニカを練習するはずが・・・・

はいっ!
1年生の学年愛称ですか?

「パワフル」学年に決定しました!(納得!)

今日はロング昼休み、みんなは、何してるの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降ってきました。
浦瀬っ子はどんな昼休みを過ごしているかな?

1年生教室では、先生と「何でもバスケット」

図書室は、今日は人気ですね。

多目的室では、ドミノ、トランプ、コマ、けん玉、だるま落とし。

みんな、楽しそうだね。
もちろん、体育館では、鬼ごっこ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

グランドデザイン

体操着追加購入

新型コロナ感染予防

入選しました!