個性豊かな花火の共演【4年図工】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「花火の絵はがき,一万発(枚)の長岡冬花火」。今日は,4年生が取り組んでいました。白地に描く子もいれば,黒や濃紺など,あえて濃い背景に描く子も。夜空のイメージなのでしょうね。道具もクレヨンを選ぶ子もいれば,色鉛筆の子も。それぞれが自分なりの工夫をして,個性豊かな作品になりそうです。

リコーダーの響き【3年音楽】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「つい先日リコーダーを始めた」と思っていた3年生。いつの間にかすっかり上達したものです。息を合わせて,友達との響きの重なりを楽しんでいました。

今日の給食12月22日【今日は,パンの日】

画像1 画像1
 当校は,基本的に米飯給食ですが,今日は,久しぶりにパンが主食でした。ふわふわとした柔らかい食パンにチョコクリーム。ポークビーンズは,色や形が様々な豆が楽しめます。味の決め手は,刻んだトマト。サラダは,赤(ニンジン),黄色(コーン),緑(キュウリ,キャベツと色とりどり。ツナが野菜の味をしっかりとまとめています。揚げ物は,サクッと軽やかな歯ごたえのチーズチキンフライ。パンによく合う味です。

通学,地域での過ごし方を話し合いました【全校・地域子ども会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者,地域の皆様からは,日頃より,子どもたちを見守っていただき,ありがとうございます。今日は,地域ごとに分かれて子ども会をしました。まず,8〜12月の登下校や地域での過ごし方を振り返りました。次に,冬休み以降の地域での過ごし方を考えました。そして,地域から寄せていただいたご意見に基づき,担当職員から実態に応じた指導をしました。
 今後とも,安全の確保の見守り,あいさつ定着のためのお声がけをよろしくお願いします。

寒さに負けずがんばる小国っ子(7)【5年図工】

画像1 画像1 画像2 画像2
 版画に取り組んでいます。下絵にペンを入れている子もいれば,いよいよ彫り進めている子も。
木の板ではなく,力を入れずに安全に掘ることができるSPという板を使用しています。下絵の雰囲気を生かし,版画ならではの味わいが出せるよう工夫して制作しています。

寒さに負けずがんばる小国っ子(6)【クラブ活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年生によるクラブ活動は,最終日となりました。これまでの振り返りを行い,最後の制作やゲームなどを楽しみました。これまでの皆様のご協力に感謝申し上げます。

寒さに負けずがんばる小国っ子(5)【2年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で「花火の絵はがき,一万発(枚)の長岡冬花火」の事業に参加します。2年生は,年賀状にオリジナルの花火のデザインを描いていました。氏名も自分のアイデアでニックネームを名付けるなど,工夫して楽しく作業をしていました。

寒さに負けずがんばる小国っ子(4)【4年算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小数のかけ算・割り算の習熟プリントに挑戦中です。何枚ものプリントでしたが,とても意欲的。集中して問題を解決していました。

寒さに負けずがんばる小国っ子(3)【3年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2チームに分かれ,キックベースボールのゲームをしていました。思いきりキックされたボールを果敢にキャッチし,アウトをねらってスローイング。走者も負けずに全力でランニング。なかなかの熱戦でした。

寒さに負けずがんばる小国っ子(2)【1年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレット型パソコンを利用して,小さい「つ」の使い方を練習しています。いくつかの選択肢から正しい用い方を選ぶクイズ形式です。正しい答えを選ぶと,「ピンポン!」と音がしたり,正解数に応じてポイントが加算されたりするので,とっても楽しい様子です。「やった!」と歓声が上がっていました。機械も上手に操作しています。

寒さに負けずがんばる小国っ子(1)【6年卒業証書制作】

画像1 画像1 画像2 画像2
 手作りの和紙の卒業証書制作は,いよいよ紙すきの段階まで進みました。小国和紙生産組合様から専用の道具を運んでいただき,当校の図工室を会場に実施しました。一人一人マンツーマンでご指導をいただき,全員が作業をすることができました。仕上がりが楽しみです。

今日の給食12月21日【キラキラ◇イエロー】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鮮やかな黄色が目を引くメニューです。かぼちゃのサラダはマヨネーズとカボチャが交じり合い,まろやかな味です。スープは,卵とコーンの共演で,優しい口当たりです。豆腐ハンバーグは,大豆の風味をひじきが引き立てます。おろしソースが,ご飯にとてもマッチしています。

タブレットパソコンを使用,ICT活用に挑戦【1年算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数「くらべてみよう」の学習です。長さやかさ,広さは「どのように比べたら大きさの違いが分かるか」を体験しながら学びます。
教室のものの長さを紙テープで測って比べる活動では,「重ねて比べればよい」ことや,「曲がっているものはピンと張ってから比べる」こと,「端をそろえて比べる」ことなどを理解しました。かさや広さも,長さと同じように考えればよいことにも気付き,「これまで学習したことを活用すれば新しい学習でも分かる!」ということを実感しました。
この学習ではICT機器を活用しました。動画を視聴してかさの比較の様子を理解し,さらに,タブレットパソコンでゲームをすることで学習をまとめました。
黒板とノートを使うだけでなく,考えを伝え合い,実際に測定し,タブレットパソコンでまとめ!新しい学び方にも柔軟に対応できる頼もしい1年生です。

かけ算九九暗唱 合格に向かって【2年生算数】

画像1 画像1
かけ算九九の練習を毎日頑張っています。朝の会では,日直が前に立ち,みんなで練習をしています。「冬休み前までに全部の段を合格しよう」という目標を立ててからは,いっそう意欲的になり,休み時間にテストを受けにくる子どもたちが増えました。
ご家庭でも練習にご協力をいただき,ありがとうございます。

今日の給食12月18日【味わい豊か!ながおか減塩うまみランチ】

画像1 画像1
・ごはん ・アジの黒酢ソース ・れんこんのきんぴら ・合わせみその具沢山汁
アジは衣に絡んだソースが絶品です。「また食べたい!」と子どもたちも思ったはずです。きんぴらはゴマがふんだんに入っていて,味わい深く感じました。お汁は,葉物野菜や長ネギ,ニンジン,ゴボウがたっぷりで食べごたえありです。
減塩メニューですが,全く薄味に感じず,よいお味で元気の出るメニューでした。

全身で,魂を込めて書く【3年書写】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方を講師にお招きした2回目の授業です。文字の形,字配り,筆の運び方,墨のつけ方などを丁寧に指導していただいています。この日は,全員の作品に朱書きをしていただきました。「2重丸をもらったよ!」と,うれしそうにしている子もいました。書いている最中は,子どもに寄り添い,一人一人に合った細やかなアドバイスをいただいています。
 「集中して書いてね」「全身全霊で,書くんだよ」と,大切な心構えも教えていただきました。
おかげさまで,回を追うごとにめきめきと上達している3年生です。

卒業証書制作スタート【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校の卒業証書は小国和紙生産組合さんのご協力をいただき,手作りの和紙を用いています。「和紙の里おぐに」にふさわしいですね。地域の伝統を学ぶ貴重な機会でもあります。
 今週は,子ども達が原料となるコウゾの皮むき(左写真),コウゾの黒いごみを取り除く「チリ拾い」(中写真),繊維を叩いてつぶす「コウゾ叩き」をしました。来週は,いよいよ紙すき。
自分たちの手で作成した卒業証書,一生の宝物となります。

次のアクションは何?【2年英語活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALTハンナ先生をお迎えした英語活動です。ゲームを通して,体を楽しく動かしながら学んでいます。Jump!Stop!Run!全身で英語に親しんでいる2年生です。

今日の給食12月17日【ひと味工夫の給食中華】

画像1 画像1
 中華といえば濃厚なイメージですが,給食の中華はヘルシーな仕上がりです。
チャーハンは,やや薄味ですが,よーくかむと,ちりめんじゃこやハムの味がしてきます。中華スープは,鶏の出汁が効いていて,野菜やタケノコなど,食材の味が生きています。中華サラダは,ゴマ油の風味。シャキシャキのキャベツやモヤシに加え,しっかりとした食感のイカがアクセントです。

正三角形の性質を調べよう【3年算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 正三角形の性質を調べる学習です。まず,コンパスを使って,作図をしました。次に,はさみで切り取り,折り重ねることで三つの角の大きさを比べました。作図,切り取りなど,手際よく正確に作業をしている3年生です。最後に,実際に重ねてみることで,「角は全部同じ大きさなんだね」と納得していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他