★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”スタート期(4月〜5月)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

心温まる!素敵なプレゼント!

画像1 画像1
 先日(11月10日(火))の合唱コンクールに出演していただいたひなたさんから、3年への「メッセージ(心打れる唄をありがとうございました)」と「50周年記念ソング互尊獨尊CD」を3年生全員分頂きました(写真)!!ひなたさんありがとうございました!大感激です!!ひなたさんは、午後から楽屋内のモニターで3年生の全クラスを鑑賞していただいた後に皆さんの前に出演していただきました。今年の3年生の想いと自分たちがメッセージを発信できない状況と重なって、3年生の各クラスの想いを込めた合唱に心打たれ(共歌響心)、感動し、何かできないかということで、先日3年生への更なる素敵なプレゼント(当日のサプライズライヴだけで十分なのに)を届けてくださいました。やはり、心を込めた歌は人の心を動かすということを、3年生及び全校生徒から改めて教えていただきました。本当にありがとう!!3年生は、これからの人生の励みの一つとして、大切にして欲しいです。
 また、遅くなりましたが、当日の市立劇場での合唱のシーンとひなたさんの活動の様子が、12月1日(火)NST(新潟総合テレビ)Newsタッチ(18:09〜)内で紹介されます。

GIGAスクール構想

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室でGIGAスクール構想の準備が着々と進んでいます。
  ※ GIGA = Global and Innovation Gateway for All
 

「児童生徒1人1台コンピュータ」の実現を見据えた施策パッケージ(動画)

西友会役員選挙

画像1 画像1
 本日(11月26日(木))西友会役員立会演説会及び投票が行われました。選挙管理委員会の爽やかな進行に導かれ、生徒会長・副会長(男女)・議長・応援団長候補の5名が立派な演説を披露しました。Zoomによる立会演説会でしたが、各教室の「受信力」も素晴らしく、リモートでしたが、全校で一体感の感じられる素敵な時間になり、長岡市立西中学校の新たな歴史の1ページが刻まれました。

癒しの素敵な空間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西中学校の一角に一足早く、クリスマスツリーが飾られました。西中学校の敷地内に落ちていた「松ぼっくり」を利用して作成した「松ぼっくりツリー」です。あおぞら・はばたき学級の子供達が心を込めて作ってくれました!本当に綺麗で癒されます。職員玄関と階段の踊り場で来校者の皆様をお迎えしています。きっと来校者の皆さんも、綺麗で繊細なツリーを見て様々なことを感じてくれることを願っています。

全校一斉に全集中!

画像1 画像1
 今日は1・2年生の2学期中間テスト、3年生は確認テストの1日でした。テストが始まると、子供達がどこにもいないかのような静寂の空間が広がり、みんなそれぞれの目標に向かって本気で頑張っていました!もちろん結果は大切です。でも、この真剣な取組の継続が必ず成果へと繋がります。直ぐに結果には繋がらないところも人生のジレンマである反面、面白さでもあります。是非今日頑張った子供達を全力で褒めてあげてください!!
 明日からの連休も新型ウイルス感染防止を引き続きお願いいたします。
 写真は、整備されたコンピュータ室(南校舎2階)の様子です。

ありがとう!プレハブ校舎

画像1 画像1
 今日は秋晴れの快晴でとても暖かく過ごしやすい1日でした。今日は教育長様をはじめとする教育委員会の学校訪問がありました。せっかくの機会だったので、2名のPTA副会長様からも同席していただきました。リニューアルされた校舎、元気のいい子供達、授業の様子を見学されていかれました。とても子供達と先生の表情がいいと感想を述べておられました。会の最後には美味しい給食を召し上がっていただきました。西中学校の給食も評判が良かったです。
 写真は、1年生が4月から、2・3年生も今まで過ごした学び舎。現在、解体作業が行われています。振り返ってみると若干の不便さは否めませんでしたが、今となっては西中学校の大切な想い出の1ページ。過去の学び舎が無くなってしまうことは、大変感慨深いものがあるのではないでしょうか?みんなで感謝したいと思います。懐かしいプレハブ校舎ともお別れです。

初心忘るべからず!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新潟県内でも多くの方々が新型ウイルスに感染している現状が報道されています。西中学校では、感染防止の基礎・基本をニュー西中ライフスタイルとして定着させ、粘り強く感染未然防止の取組を続けてきています。子供達と教職員の本気の頑張り、そして温かい保護者の皆様の御支援や外部からの様々な物的・人的支援等のお陰で、学校生活を何とか送ることが出来ています。多くの皆様にこの紙面を借りまして、心から感謝申し上げます。こんな時こそ「子供の未来とこれからの社会を明るくするため」という目標を再認識しながら、それぞれの立場でベストを尽くして行きたいと強く思っています。

西中OBも東京オリンピック出場に向けて、全集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はテスト2日目、引き続き全集中で3年生は中間テストに真摯に臨んでいます。頑張れ3年生!!
 本日新潟日報にも掲載されていましたが、西中学校卒業生(2000年3月卒業)「長谷川徳海さん」が東京オリンピック出場を目指し、現在頑張っています(写真向かって左側の背の高いほうが長谷川さんです)。今から20年前、西中学校男子バレーボール部に所属し、一生懸命ボールを追いかけていた姿は今でも私の目に焼き付いています。卒業生の頑張りも西中生にとっては大変大きな励みとなります。皆で東京オリンピックに出場できるよう、西中卒業生の長谷川さんを応援していきましょう!
関連記事は
https://www.nagaoka-sp.com/

全集中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から一足早く3年生のテストが始まりました。さすが、全クラス「全集中」です。一人一人の真剣な表情がいいですね!頼もしい限りです!凄い成果を残してくれる予感しかありません!本当に最高な学年です!頑張れ3年生!!

サプライズゲスト!

画像1 画像1
 11月10日に市立劇場で行われた合唱コンクールにはサプライズゲストで「ひなた」さんから来ていただき、50周年記念ソング「互尊獨尊」を含めた3曲のミニライヴを開催しました。ひなたさんも新型ウイルス禍のため今年は屋内で行う演奏は今回が初ということでとても気分よく(会場のノリが最高だったので)演奏することが出来たとのことでした。また、3年生の合唱を全クラス聴いてとても感動し、その後のミニライブでも最高の一体感だったことから、後日3年生に何か力になれれば、とのことでした。子供達の最高の笑顔が眼に焼き付いています。やっぱり西中学校っていいな、最高!と感じた1日でした。

外は雨…でも市立劇場は”快晴!”

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(11月10日(火))長岡市立劇場で合唱コンクールが行われました。
 合唱部の皆さんの「足跡」からスタートし、2年生→1年生→昼食→3年生の順で発表が行われました。各学級の意気込みを伝えるメッセージも大変素晴らしく、それぞれ学級の良さが前面に現れ、心に染み入る合唱でした。そんな中でも3年生の合唱は特筆すべきものがありました。コンクールなので、最終的に「賞」こそ決まりましたが、5人審査員がいたらみんな違ったクラスを最優秀賞に選出したのではないかと思う程、非常にレベルの高い合唱でした。改めて3年生の力は本当に凄いです!(ノリも最高でした!)
 外は1日中冷たい雨が降っていましたが、市立劇場の中は最高の空間で「快晴」でした。御来場いただきました保護者の皆様には、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

合唱コンクール at 長岡市立劇場

画像1 画像1
 いよいよ明日(11月10日(火))長岡市立劇場にて合唱コンクールが開催されます。各学級共に心を込めて仕上げてきました。個性溢れる各学級の合唱を堪能してください。頑張っている西中生の姿は本当に美しいです。素晴らしい歌声が最後まで聴こえてきます。精一杯臨みますので、御観覧及び温かい拍手をよろしくお願いいたします!
「共歌響心(きょうかきょうしん)〜歌声響かせ、心をひとつに〜」

 写真はクラスの合唱曲をイメージしたポスターです。美術部の皆さんが心を込めて作成してくれました。チーム西中学校で市立劇場を感動の空間に出来ればと考えています。

第30回新潟県中学校駅伝競走大会 in 国営越後丘陵公園

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(11月6日(金))秋晴れの下、国営越後丘陵公園特設コースで県駅伝競走大会が行われました。陸上競技部員の他に3年生4名から参加・サポートで力添えをしていただいた結果45位という結果でした。今回の県大会に参加(選手・応援・補助役員)してくれた有志達は、それぞれの立場で多くのことを学んできました。応援ありがとうございました!!
詳細な結果は
http://games.athleteranking.com/gamedata.php?gi...
を御覧ください。

11月10日(火)合唱コンクールin長岡市立劇場

画像1 画像1
 美術部の皆さんが作成してくれたセンス溢れる素敵な夢のあるポスターです!
 いよいよ来週に合唱コンクールが迫ってきました。各学年共に学年リハーサルを終え、クラスの課題を残された時間でどうクリアしていくか?今週も必死に頑張っています!西中学校らしい元気な姿を披露できるよう、当日まで引き続き頑張っていきます。
 市立劇場でのコンクール当日は大変申し訳ありませんが、御観覧は保護者1名のみとなります。事前に配付されました「プログラムとチェックシート」を御持参していただくことで入場可能となります。大変御迷惑をおかけいたしますが、御協力よろしくお願いいたします。

フェニックスマッチ2020PTA版(インディアカ交流戦)

画像1 画像1
 11月3日(祝)長岡市市民体育館にてインディアカ交流戦が行われました。徹底された感染症対策の元、各校様々な想いを胸に交流戦を戦いました。
 「頑張れ!お母さん!!負けるな!お父さん!!」をスローガンに、苦しい今だからこそ、大人が子供達に頑張る姿を見せ、子供達に元気になってもらいたいという熱い想いでPTAの皆さんは運営・競技両面でチャレンジしていました。その姿は感動的であり「大人の背中を子どもに見せる」とは真にこのチャレンジなんだと確信しました。
 そんな熱い想いの中、西中学校インディアカチーム12名の皆さんは、出場23チームの中で見事、優勝(Aチーム)と準優勝(Bチーム)に輝きました。本当に素敵な頼れる皆さんです。子供達のこれからに勇気と元気を沢山頂きました!本当に感謝しかありません。ありがとうございました!!

校舎配置図

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ校舎内の教室移動及び配置が終了いたしました。校舎の外はまだ工事が暫く続いています。
 中庭(現在名称を募集・検討中)も大半が整備されました。綺麗な校舎を綺麗な心でいつまでも大切に使いたいですね。
 こんな素敵な校舎を提供していただいた分、感謝の気持ちを持ち続け、新たな西中学校の歴史を創っていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31