教育活動のようすをお知らせします

第60回卒業証書授与式

 3月24日に今年度1年間、川口小学校をリーダーとして引っ張っていってくれた45名の6年生が巣立っていきました。今までありがとうございました。これからのますますの活躍を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式

 様々なことがあった令和2年度でしたが、3月23日に2学期の終業式を迎えました。1から6年生までの代表児童が、今年度頑張ったことや次の学年での目標をしっかりと発表しました。
 全校児童一人一人が今年度の振り返りを新年度につなげ、新年度も元気よく学習に運動に励んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業生に感謝する会

 3月10日に卒業生に感謝する会を行いました。5年生が中心となって準備を進め、6年生に今までの感謝の気持ちをこめて呼びかけを行ったりプレゼントを渡したりしました。お楽しみのゲームでは、感染症対策に留意しながらじゃんけんゲームを行い、6年生とふれあい、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

川口あおり太鼓演奏

 3月9日(火)の昼休み、川口あおり太鼓を紹介するイベントがありました。川口あおり太鼓は、昭和59年に発足し、川口地域の小学4・5・6年生児童により代々受け継がれています。
 たくさんの子どもたちが昼休みに体育館に集まり、太鼓の演奏に耳を傾けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月の全校集会

 2月25日、川口小学校が、永く河川の清掃活動や河川環境改善に積極的に取り組んだとして、信濃川水系水質汚濁対策連絡協議会から表彰状をいただきました。
 3月4日の全校集会では、全校児童の前で表彰状の伝達を行いました。川口小学校では、今まで20年以上にわたり総合的な学習の時間などを中心に川の環境保全学習に取り組んできました。これからも今までの伝統を引き継ぎ、河川や自然の環境保護に全校で取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月の学習参観

 2月26日、今年度最後の学習参観を行いました。
 感染症対策に伴い、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。
 保護者の皆様から参観いただき、子どもたちは、張り切って学習を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31