◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

今日の授業の様子 高学年 2

画像1 画像1
5年生算数…まとめの問題に取り組み、できたらタブレットで練習問題に取り組んでいました。

今日の授業の様子 高学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生情報…1800×65÷(982-167)?何の計算?いえいえ、これは表計算の数式です。タブレットを使った情報処理の学習を行っていました。

今日の授業の様子 中学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生学活2…みんな投げられたフリスビーに当らないように 必死になって逃げまわっていました。盛り上がっていました!

今日の授業の様子 中学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生学活…フリスビーでドッジボールをしました。とても楽しかったです!

今日の授業の様子 中学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生学活…タブレットを使って学習したり調べたいことを検索したりしていました。分からないところを教えている姿も見られました。

今日の授業の様子 低学年 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生図工…こんなステキな作品ができ上がりました!夢の国のようですね!

今日の授業の様子 低学年 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生図工…窓のある建物の工作を完成させました!

今日の授業の様子 低学年 4

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生道徳…頑張ったことや残念だったこと、楽しかったことについて考えた後、お正月の暮しについて学習していました。自分の家のお雑煮は、どんなお雑煮だったかな?

今日の授業の様子 低学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生図工…建物の窓から、いろいろな人や人以外のものがのぞいていました。楽しい作品となりました。

今日の授業の様子 低学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生図工…四角柱だったり 円筒形だったり… 面白い形の建物ができ上っていました。

今日の授業の様子 低学年 1

画像1 画像1
1,2年生図工…窓のある建物🏢の工作ができ上ってきました!

今週最後の朝です おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も最後となる金曜日の朝です。来週は、いよいよ今年度が終わります。よい終わり方ができるように、今日もしっかりと過ごします!

明日20日は、春分の日

画像1 画像1
夜の長かった「冬至」から、ようやく日の長さが、昼夜同じになります。早朝の明るさや、日没の時間が遅くなってきたことから、春の近さは実感できました。また、秋分の日が「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」日であったのに対して、春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日です。🤔 生きとし生けるものの全てが、命のエネルギーを輝かせ始めるこの時、子どもたち、そして私たちも、新たな希望を胸にして飛び立ちたいものです。

春を迎える深沢町

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:1月の風景〕     〔右:3月18日の風景〕
3月下旬を迎える深沢町。日差しも雲の表情も優しく 深沢町は春を迎えます。

さようなら!またあした 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜6年生が下校の様子です。今日はいつもよりきちんと並んで歩いていました。続けたいですね。

さようなら!またあした 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年の子どもたちが元気に帰って行きました。

それぞれの昼休み… 3

画像1 画像1 画像2 画像2
教室では、6年生が先生とトランプ(神経衰弱)をして楽しんでいました。それぞれの昼休み、いいですね…

それぞれの昼休み… 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボールをしたりボールの当てっこをしたりして、工夫をしながら楽しいひとときを過ごしていました。

それぞれの昼休み… 1

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:今日も体育館で楽しく遊ぶ子どもの姿が見えます!〕
〔右:たくさんの子どもたちがボールで遊んでいました!〕

おいしい給食に感謝です! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしい給食に感謝して、「ごちそうさまでした!」🙆OK!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

その他配布文書