☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

Zoomミーティングによる朝学活 その2

本日のZoomミーティングによる朝学活への参加、ありがとうございました。一部、接続に時間がかかるところもありましたが、元気な顔が見られ、近況を聞かせてくれるクラスもあり、とても嬉しかったです。今後は、明日の朝学活と20日(水)の休業日に行う予定でいます。

Zoomミーティングにかかわって、市教育委員より希望する家庭にパソコンを貸与する準備をしているという通知がありました。ただし、インターネット回線を使用できる環境があり、通信費の負担に同意した家庭に限ります。台数には限りもあるので中学校3年生、小学校6年生へ優先して貸与するとのことです。

*希望数の報告が13日(水)までとなっていますので、希望される場合、13日(水)の13:00までに秋葉中学校にご連絡ください。
(52−3838)

Zoomミーティングによる朝学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(月)本日の朝、初めてのZoomミーティングによる朝の学級活動を試みました。生徒側が受信できるのか、学校側からの送信が届くのかなど、まさに半信半疑の作業でした。ところが、ほとんどのクラスで予想以上の成果が得られました。中学生の情報機器の扱いの強さを感じさせられる機会となりました。明日も今日と同じ時間に行う予定です。

感嘆符 臨時休業の延長及び分散登校の実施について

長岡市教育委員会は、5月6日に市内の小・中・総合支援学校に臨時休業の延長と段階的な教育活動の再開について指示しました。5月12日(火)まで休校期間を延長し、13日(水)から分散登校になります。

*お知らせの文書も掲載しましたので、詳しくはそちらをご覧ください。

*13日(水)の日程や時間割、スクールバスについては、8日(金)にお知らせします。

クマ出没情報

 長岡市栃尾支所から、クマ出没の情報が入りました。
 
 月日:5月3日昼頃
 場所:田之口地区の田
 痕跡:田之口から吹谷に繋がる農道沿いの田でクマの足跡を発見
  

電子基準点付属標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館とプールの脇にある「電子基準点付属標」を紹介します。これは、地上約2万kmの高さを周回するGPS衛星が発信する電波を受信し、この地点の位置を観測するための施設です。受信データは、国土地理院に毎日転送されています。このデータは、土地の測量、地図の作成、地震、火山噴火予知の基礎資料に利用されています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31