のり酢和えのレシピ!![]() ![]() した。 → きょうは3年生・リクエスト献立! その折に行ったアンケートで、のり酢和えの人気が高かったことについ てご紹介しました。実は、アンケートの記述式回答中に、「のり酢和えの レシピが知りたいです!」という意見がありました。 せっかくですので、栄養教諭にレシピ公開をお願いしたところ、さっそ くつくってくれました。まさに渾身の作です。 → のり酢和えのレシピ こつは全ての野菜をしっかりゆで、水気を切ること、ゆでるとかさが減 るので、材料を予定の2倍くらいにすることの2つです。 ぜひ、この春休みにご家庭でも挑戦していただけたらと思います。 長岡市教育委員会・働き方改革リーフレットについて![]() ![]() ジ」が公開されました。保護者・地域のみなさまにはこのリーフレットを もとに教職員の働き方改革について趣旨をご理解くださるようお願い申し 上げます。 → 長岡市教育委員会・働き方改革リーフレット 離任式を行いました!![]() ![]() 名です。校長からそれぞれ教職員の紹介を行った後、一人ずつあいさつを 行いました。 ある教員は今年1年、長い教員で6年間の秋葉中学校での勤務を終えら れます。それぞれ万感の思いを込めたお話でした。 生徒を代表して、生徒会長から、学校を去る教職員へ贈る言葉をいただ きました。 「大自然に抱かれた栃尾に暮らす自分たちがのびのびと成長することがで きたのは先生たちのご指導のおかげです。今後、先生方からの教えを生 かしてがんばっていきます。ぜひ、これからも私たちを見守っていてく ださい。」 その後、全校生徒の拍手の中、見送っていただきました。保護者のみな さまには直接、ごあいさつすることができず、大変申し訳ありません。 当校の転退職の職員については、配付された学校だよりの末尾をご覧く ださい。また、全県の教職員の異動については、新潟県教育委員会のホー ムページをご覧ください。 小中学校等→https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/gmuk... 高等学校 →https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/ko... 学校だより「あきば」第15号(R3.3.25)を発行しました!学校評議員会を開催しました!![]() ![]() れまで年2回開催していましたが、今年度は感染防止の観点から、年度の 前半にできなかったため、今回のみの開催となりました。 5名の学校評議員のみなさまからお越しいただき、学校の様子について ご紹介させていただくとともに、様々なご質問やご意見、ご要望をお寄せ いただきました。 「新型コロナウイルスの影響はいかがでしたか?」 「授業時数等は確保できましたか?」 「いじめや不登校の現状は?」 「一人一台タブレットの活用状況は?」 「できること、できなことを判断し、地域と交流を続けてほしい」 「教育現場の状況について、共有する場がほしい」 以上は一例ですが、様々なことに関心をおもちいただき、学校の教育活 動に期待を寄せていただいている様子が伝わってきました。それぞれのご 質問に回答させていただくとともに、ご意見については校内で検討し、来 年度の教育活動に生かしていくようお伝えしました。 学校評議員の方から、「おたよりを届けてくれる生徒のあいさつが、い つも元気がよくてよい」、「朝、出会った生徒がいつもすがすがしいあい さつをしてくれる」などのおほめの言葉をいただきました。 また、学校評議員のある方は「学校ホームページ、よく見てますよ!」 とお話しをいただきました。 ありがたいお言葉でした。今後も学校評議員のみなさまには、気軽にご 意見・ご要望をおよせいただくようお伝えしたところです。 令和2年度第2学期・校長講話(R3.3.23)1年生も大清掃!![]() ![]() → 3年生が「有終の美」活動を行っています! そこで1年生も、令和2年度の「有終の美」を飾るため、自分たちが1年 間使用した1階フロアの清掃活動を行いました。 画像のように、まず自分たちが使用した教室の清掃を行います。隅から 隅まで、ふだんは清掃できない場所をこまめに掃除していました。 教室のほか、廊下や玄関、1階ホール、手洗い場、トイレ、げた箱、体 育館玄関、階段などに分かれて清掃していました。 来年は2年生に進級です。しかし、現1年生は残念ながら来年も1階フ ロアを使用します。2階や3階の普通教室にはエアコンを設置した部屋が 2部屋しかないからです。おそらく3年間、1階部分を使用することにな ると思いますが、丁寧に清掃しながら、大事に使ってほしいところです。 今年度最後の代議員会![]() ![]() について共有し、互いに意見を述べ合い、よりよい活動を進めるための会 です。 それぞれの委員会での意見等を紹介し合い、それについて意見や質問を 代議員どうしが戦わせます。 たとえば、応援団の活動で以下のような協議がなされていました。時間 の都合上、一人一発言はできませんでしたが、それに近いような活発な討 論を進めていました。 A 「校歌を大きい声で歌うキャンペーンに取り組んだのですが、効果は あったのですか。」 団長「確かにありました。」 A 「それでは今後も大きな声で歌えるようがんばってください。」 団長「分かりました。」 きょうは給食最終日、ビビンバ丼!![]() ![]() となります。今日のメニューは以下のとおりです。 ビビンバ丼 中華スープ お祝いロールケーキ 牛乳 まず、目を引くのが、ビビンバ丼です。牛肉の細切りにナムルが添えて あります。ナムルはにんじんや豆もやし、ほうれんそうをごま油とごまで 和えてあります。味付けも格別です。 中華スープはもめん豆腐や干しシイタケ、たまねぎやチンゲンサイなど の野菜にベーコンを添えたものです。中華風のだしが効いています。 そして、1・2年生はお待ちかねのお祝いロールケーキ。これは、3年 生が卒業前に食べていたものですが、1・2年生はきょうまでおあずけに なっていたものです。 ちなみに、3学年の職員は3年生と一緒に卒業前にケーキが出されてい たので、きょうはなし。少し残念そうな表情を浮かべていました。 岩手日報が寄贈されました!![]() ![]() た全国の小・中学校に寄贈されました。今年で10年目の節目の年になる ことを記念して行う事業の一環です。 生徒にも、ぜひ見てほしいと思い、中央階段に掲示しました。保護者の みなさまもお越しいただく機会があれば、ぜひご覧ください。 2次募集の志願状況![]() ![]() について、志願状況が発表されました。 以下は長岡市内の高等学校で2次募集を行う学校・学科についてお知ら せします。 高校名 学科名 募集 志願者 倍率 ・正徳館‥‥‥普通‥‥‥14‥‥0‥‥0.00 ・栃尾‥‥‥‥総合‥‥‥15‥‥1‥‥0.06 ・長岡明徳‥‥午前普通‥21‥‥2‥‥0.09 ・長岡明徳‥‥夜間普通‥31‥‥0‥‥0.00 詳細は以下の高等学校教育課ホームページをご覧ください。 → https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm... 「ばかうけノート」争奪じゃんけん大会!![]() ![]() 年末のまとめのために封印‥‥と思っていたら、まだまだ修学旅行のアフ ター・イベントは続いています。 添乗員の諸橋さんから「ばかうけノート」をいただきました。学年で1 冊しかないので、きょうの学年朝会で争奪じゃんけん大会を行いました。 最初はA先生と全員でじゃんけん。勝ち残りで、生徒数が少なくなった 段階で、1対1のじゃんけん。最後の勝者が画像の生徒です。ばかうけノ ートをゲットした生徒も、修学旅行の楽しい思い出がまた一つ増えたよう で、とてもいい笑顔でした。 ![]() ![]() PTA役員会・引継ぎ会へのご出席、ありがとうございました!![]() ![]() 中、お越しいただきまして大変ありがとうございました。 おかげさまで、今年度の活動の振り返り及び次年度の活動の概要につい てご協議いただくことができました。 令和2年度の役員のみなさまには、1年間、大変ありがとうございまし た。令和3年度の役員のみなさまには、ぜひ今後ともよろしくお願い申し 上げます。 越後姫(おまけ)![]() ![]() かわいい「越後姫」の画像です。 白根グレープガーデンでの画像 でした。せっかくですので、1日 遅れですが、公開させていただき ます。 修学旅行、お疲れ様でした!![]() ![]() での県内旅行を実施しました。おかげさまで、無事終了させていただきま した。ありがとうございました。 旅行中、多くの保護者のみなさまから学校ホームページをご覧いただき ました。以下は1日当たりのホームページ訪問者数です。 3月15日(月) 215 3月16日(火) 256 3月17日(水) 396 通常は平均すると1日当たり60前後であるのに対し、旅行期間中は、 その3倍以上の方から関心をもって閲覧いただきました。大変、ありがと うございました。 きょうは生徒は修学旅行のまとめとなるレポート作成作業を行う予定で す。豊かな学び、楽しい思い出をしっかり記録してくれることを期待して います。 修学旅行は無事、終了しました!![]() ![]() ラブルなどはなく、順調に日程をこなすことができました。これも、保護 者のみなさまのおかげです。ありがとうございました。 生徒の実行委員長は、解散式で、「少し大人に成長しました」と述べて いました。ぜひ、この自信を学校生活に生かしてほしいと思います。 出発式のテルテル坊主はしっかり3日間、天気をもたせてくれました。 修学旅行バスは30〜40分遅れる模様です!![]() ![]() 分〜55分くらいになります。予定より遅れ、大変申し訳ありませんが、 よろしくお願い申し上げます。 自家用車の送迎の場合は、路上駐車でなく学校の構内へ駐車いただき、 お待ちくださるようお願い申し上げます。 いちごにも舌鼓!![]() ![]() ![]() ![]() いようご注意を! ジェラートに夢中です!
いちご狩りの後は、いちご&ジェラートの試食です。ジェラートは、季
節感たっぷりで、くだものにこだわった旬ごとの手作りジェラートです。 種類も豊富で、この時期は当然、いちごジェラートです。 とれたて新鮮のいちごをつかったジェラートですから、おいしくて当然 です。生徒は、我を忘れてジェラートに夢中です。本当に、最後の最後ま で「グルメツアー」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行隊は20分の遅れで白根グレープガーデン出発!![]() ![]() が出て、20分程度遅れています。 現状では午後4時20分、学校到着、午後4時35分に解散する見通し です。 三条の道の駅で休憩をしますので、その時点で再度、お知らせします。 |