運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 二期開始
夏休みが終わり、二期が始まりました。学校には、子どもたちの明るく元気な声が響いています。
8月25日の全校朝会では、 〇運動会に向けて、体力づくりに励んでほしいこと 〇進んで(先に)あいさつできるようになってほしいこと 〇正しい言葉遣いを身につけてほしいこと について全体で指導しました。ご家庭でも、進んで、明るく温かいあいさつができるよう働きかけをお願いします。 一期終了
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、様々な変更があった一期(4/7〜7/30)でしたが、最終日を迎えることができました。明日からは、夏休みとなります。全校集会では、
1 夏休みの間、特に運動する習慣を身に付けてほしいこと 2 新型コロナウイルス感染症や熱中症に気を付けて健康に過ごしてほしいこと 3 自分のめあてを守り、事件・事故にあわないように気を付けてほしいこと について全体で指導しました。ご家庭でも、学校から配付しました「夏休みの生活について」や「元気に楽しい夏休みをすごそう」をもとに、お子さんと一緒に夏休みの生活や安全についてご確認ください。 7月の学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育広報誌「かけはし」発行のお知らせ
新潟県教育庁から、保護者向け教育広報誌「かけはし」発行についての連絡がありました。
「かけはし」は、これまで、夏と冬に2回、紙面にてすべてのご家庭に配付しておりましたが、今年度からは、電子版でお知らせすることになりました。「かけはし第48(夏号)」は、下記URLにてご覧ください。 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191... 5年生田植え![]() ![]() ![]() ![]() 初めて田んぼに入るため戸惑う子もたくさんいましたが、次第に泥の中での動き方に慣れてきて、どんどん苗を植えられるようになりました。地域の棚田で田植えをするという貴重な体験ができ、川口の自然の豊かさと子どもたちの頑張りに感動しました。 6月を迎えて
6月を迎え、午後からの授業も開始され、通常の活動が戻ってきました。今後も「3密」を避け、感染予防に配慮しながら活動を行っていきます。
今週は、食育週間として ・食事のあいさつをきちんと行う。 ・感謝の気持ちをもって食べる。 ・食事のマナーに気をつける。 の3点に重点を置いて取組を行っています。 歯科保健指導も同時期に行い、歯の健康についても学んでいます。学校の学びを家庭でも生かし、よりよい生活習慣を身につけてほしいと思います。 在宅中のお子さんに対する注意喚起について
新潟県警察より子どもの安全確保について連絡がありました。お子さんが事件・事故の被害に遭わないよう、ご家庭でのご指導をお願いします。
◎子どもだけで留守番する場合 ・来訪者が来ても、ドアを開けない。 ・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。 ・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく) ◎不審電話対策 ・留守番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。 ・不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定する。 ◎必要があり外出する場合 ・事前に行き先を確認しておく。 ・知らない人についていかない。 ・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。 分散登校日のバス時刻について
分散登校日のバス時刻は、大島・田麦山便、西倉便は通常と同じです。中山・和南津便、牛ケ島・天納便、荒谷・相川便については、4月23日配付の文書の通りです。バス運行にかかる注意事項も同様です。
下記配付文書をご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="11880">分散登校日のバス時刻について</swa:ContentLink> 新任式・始業式を行いました![]() ![]() 子どもたちは、久しぶりに会った友達と、笑顔で挨拶を交わしていました。 また、バス通の子どもたちは、上学年がリーダーシップを発揮し、間をあけて座席に座って登校できました。 新任式・始業式も無事に終え、各学級で新しい担任とともに、新学年での1日を過ごしました。 学校再開(始業式)です
明日から学校が再開します。
子どもたちは、検温をして登校してください。 〜バス通学の皆さんへ〜 4月3日の学校だよりでお知らせしました、バス時刻の変更について「その他の配布文書」でお知らせします。なお、明日の下校については、小学生のみの乗車となるため、予定どおりの時刻となります。 学校再開について
朝の電話連絡にご協力くださり、ありがとうございます。
子どもたちの電話の応対が上手になったと、職員も驚いています。 学校再開について、学校だよりでお知らせします。 ご確認ください。 本の貸し出しについて
春季休業中の本の貸し出しは、明日が最後です。
今まで借りている本や明日借りた本は、学校が始まったら返してください。 明日は、電話連絡をします。体調など、教えてください。 進級おめでとう
令和2年度が始まりました。皆さん進級おめでとうございます。
3日(金)に、電話連絡をします。 |