通学の様子について(朝会の講話より)![]() ![]() のA教諭からの講話です。 「私が登場すると、日ごろはあまりいい話ではないのですが、きょうはよ い話から一つ。大雪でほとんど雪で歩道が埋もれている状況でした。学 校前の歩道を登校してくる中学生が、同じくすれ違う小学生に道を譲っ ているのを見ました。素晴らしい行動だと思います。」 と話をし、全校で拍手をしました。その後、A教諭から付け加えて次のよ うな話がありました。 「今のようにみなさんの登下校の様子は地域の方からもよく注目されてい ます。たとえば、ある通学路では、『中学生が道一杯に拡がって歩いて いて車の通行に支障がある』などという電話をいただいています。学校 の『広報部長』として、みなさんは注目や期待に応えた行動をしてほし いと思います。」 よいお話しと注意が必要なお話でした。 生徒会朝会で![]() ![]() し、運営する初めてのイベントです。 きょうの朝会では、各専門委員会等からの『3年生感謝企画』の説明が ありました。 ある委員会では、3年生に向けた放送の企画を説明していました。ある 委員会では、3年生対象のレクリエーションを企画していました。 いずれも楽しい企画ばかりです。3年生もあと3週間足らずで卒業を迎 えます。ぜひ、楽しい思い出を心に抱いて巣立ってほしいものです。 公立高等学校・一般入試の出願が始まりました!![]() ![]() 学校に持ち込み及び郵送での出願を完了しました。 2月18日(木)の午前11時に出願が締め切られ、同日午後4時に各 学校・学科別の志願者数・志願倍率等が県のホームページやローカルニュ ース、新聞などで発表になります。 その後、2月24〜26日の間、志願者変更を1回のみ受け付けること になっています。もし、ご相談があれば、気軽にお電話を各学級担任まで お願いします。 大雪でバスの一部が遅れる模様です。![]() ![]() が行われていない、または不十分な箇所が多くあります。 そのため、スクールバスの一部の運行が遅れている模様です。もうしば らくバス停でお待ちください。30分以上遅れる場合はいったん家に戻り 学校からの指示をお待ちください。 徒歩通学の生徒も無理をせず、遅れてもいいので、気を付けて登校して ください。歩道が雪に埋もれているため、車道脇を歩かねばならない箇所 もあります。気を付けて通行してください 自家用車で送迎の場合は、道路に駐停車せず、校地内に車を乗り入れて 乗降するようお願いします。 修学旅行に向けて!![]() ![]() 決定です。 県内旅行とはいえ、学習の一環です。それぞれが規律正しく活動するた め、役割分担をします。全体を統率する班長やきまりをつくる生活担当、 健康管理や感染防止のための保健担当、学習内容等をまとめる学習担当な ど、適材適所で決めていきます。 強風で武道場の屋根が破損!![]() ![]() が破損し、少しはがれてめくれた状態になっています。現在、市教育委員 会から手配いただき、業者から飛散防止のための応急措置をしていただく ことになっています。 現状では使用には大きな支障はありませんが、トタン板が風でめくれて 大きな音を響かせています。剣道部のためにも早めの修復を待ちたいとこ ろです。 「一般選抜受験に当たってのお願い」について![]() ![]() ついて、以前にもお知らせしました。 →公立高校一般選抜にあたってのお願い これに関連する説明動画が公開となっております。以下の3つの内容が 確認できます。 内容1:一般選抜受検に当たってのお願い 内容2:感染症等に係る受検生の取扱い 内容3:特別追検査の実施 以下のURLから動画視聴が可能です(時間:27分04秒)。 またはQRコードを読み込んでいただいてもけっこうです。 視聴の際は以下の「一般選抜受検に当たってのお願い」をご覧ください。 以下からPDF形式でダウンロード可能です。 → https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm... このことについての詳細のお知らせは以下のPDFファイルをご覧くだ さい。 → 「一般選抜受検にあたってのお願い」の動画について ![]() ![]() イノシシに注意!![]() ![]() おいて、体長1.5m前後の大型のイノシシ1頭が70歳代の男性を襲い ました。男性は両足をかまれるなどの大けがで救急搬送されました。 今回のイノシシはその場にとどまったため、猟友会により射殺されまし た。新潟県内では12月の降雪以降、相次いでイノシシによる人身事故の 被害が報告されています。 イノシシに遭遇した場合、絶対に刺激せず、物陰に隠れる、高いところ へ登るなどしてやり過ごし、落ち着いてその場を離れてください。 地震による学校への被害はありませんでした!![]() ![]() 度6強という大きな揺れとなり、東北地方を中心に大きな被害をもたらし ました。多くの人が10年前の3・11東北大震災を想起する大きな揺れ でした。 長岡市金町(栃尾支所)の震度3となっており、学校への直接の被害は 15日(月)の午前8時30分時点では報告がありませんでした。学校で は改めて災害への備えについて、教職員一同、気持ちを引き締めて当たる よう確認しました。 みなさんのご家庭ではいかがでしょうか。もし、何か被害等があれば、 お知らせください。 就学援助制度について(現1・2年生の保護者のみなさまへ)![]() ![]() した。経済的な理由で就学が困難な児童・生徒に、学用品費や給食費など を援助します。 ○申請期間 4月1日(木)〜30日(金) (土日・祝祭日を除く8時30分〜午後5時15分) (4月中は学務課のみ午前8時30分〜午後7時00分) ※5月6日以降も随時受付しますが、申請した翌月からの支給認定 となります。 ○申請場所 ・長岡市教育委員会・学務課(さいわいプラザ4階・旧長岡市役所) ・各支所地域振興課 ※アオーレ長岡(本庁舎)、学校では申請できません。また、郵送 での提出はできません。 ○持ち物 ・3月下旬に学校より配布する就学援助費申請書 (お子さん1人につき1枚) ・印鑑 ・保護者名義の預金通帳 ・その他必要に応じた書類 ○問い合わせ 長岡市教育委員会学務課・電話:0258-39-2239 学級対抗「学習時間日本一周」、最終日の結果は?![]() ![]() 定期テストの家庭学習時間について、学級対抗で競う「学習時間日本一 周」の取組が最終日を迎えました。きのうの祝日分も合わせて15日間の 最終結果がそろいました。 さっそく結果をご紹介します。 1年1組 徳島県(通算37時間) 1年2組 高知県(通算39時間) 1年3組 長崎県(通算41時間) 2年1組 佐賀県(通算42時間) 2年2組 高知県(通算39時間) 1、2年生はスタートがあまり振るいませんでしたが、後半のがんばり は見事でした。 さて、期末テストは終了しましたが、次なるテストとして3月の上旬に 学年末の確認テストがあります。定期テストは終わっても、気持ちをゆる めずに次の目標に向けてがんばってほしいものです。 きょうの給食は、バレンタイン献立!![]() ![]() コーンご飯 ハートのハンバーグ クリームスープ リボンサラダ チョコプリン 牛乳 きょうはバレンタイン献立です。セント・バレンタインデーはご存じの とおり、キリストの司祭を祭った行事です。 当時のローマ皇帝は、兵士たちが戦争に出たがらない理由を自分の家族 などの元を去りたくないからだと考え、若い兵士の結婚を禁じました。そ んな若者たちを気の毒に思った聖バレンタインは、彼らを密かに結婚させ ていたのです。 聖バレンタインは投獄され、ついに処刑されました。この聖バレンタイ ンが処刑された日が、西暦269年(文献によっては270年と言う説も あります)の2月14日だったのです。 欧米ではバレンタインデーに恋人や友達,家族などがお互いにカードや 花束、お菓子などを贈ります。女性が男性にチョコレートを贈るのは日本 独自の習慣なのです。 きょうの給食では、ハート形のハンバーグに、チョコプリンが関連のメ ニューでしょうか。 サラダにはリボン型のパスタが散りばめられており、なかなかしゃれた 一品になっています。 スープは具だくさん。じゃがいもやしめじ、にんじん、たまねぎなどの 定番野菜に加えて、たっぷりのほうれん草が入っていて、その緑が目にも 鮮やかに映ります。 キリスト教の行事というよりは、季節感のあるイベントの一つです。最 近では、「義理チョコ」も一般社会ではすたれつつあるとのことで、本来 の在り方に近くなってきたのかもしれません。 特色化選抜の実施状況について![]() ![]() 特色化選抜実施状況について発表がありました。 それを受けて、新潟県公立高等学校入学者選抜一般選抜募集人数が発表 されました。 以下の新潟県教育委員会・高等学校教育課のホームページをぜひ、ご覧 ください。 →https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm... なお、長岡市内の特色化選抜の実施状況は以下のとおりです。 ・長 岡 高(理数)‥‥‥‥‥募集 3、志願 1、内定 1 ・長岡大手高(普通/家政)‥‥募集 8、志願10 内定 8 ・長岡商業高(総合ビジネス)‥募集16、志願11 内定11 上記を受けて、上記の高等学校の一般選抜の募集人数は以下のようにな りました。 ・長 岡 高(理数)‥‥‥‥‥募集学級2、内定 1、募集人数 79 ・長岡大手高(普通)‥‥‥‥‥募集学級5、内定 7、募集人数193 ・長岡大手高(家政)‥‥‥‥‥募集学級1、内定 1、募集人数 39 ・長岡商業高(総合ビジネス)‥募集学級4、内定11、募集人数149 長岡ものづくりフェア2021のご案内![]() ![]() ェア」をアオーレなどを会場にこの時期、開催していました。今年は感染 予防の観点から、オンラインで行うそうです。 記 1 開催日 令和3年2月13日(土)10:00〜16:00 (アーカイブ期間:専用ウェブサイトにて3月末まで) 2 配信方法 公式サイト 3 主な内容 (1)長岡のものづくり企業、団体のPR動画の公開・掲載 (2)イベント動画・実況の配信 4 主催 長岡ものづくりフェア実行委員会 5 詳細は下記をご覧ください。 http://monodukuri-fair.com/ 学級対抗「学習時間日本一周」、13日目の結果は?![]() ![]() 定期テストの家庭学習時間について、学級対抗で競う「学習時間日本一 周」の取組が13日目。テスト初日を迎えました。 さっそく結果をご紹介します。 1年1組 鳥取県(通算31時間) 1年2組 広島県(通算34時間) 1年3組 広島県(通算34時間) 2年1組 香川県(通算35時間) 2年2組 広島県(通算34時間) 今回のテストは、1日目と2日目の間に、建国記念の日の祝日がありま す。1日分、多く勉強できるチャンスです。きょうと明日、ぜひ最後の力 を振り絞ってほしいものです。 精神科医に聞く「コロナ禍のストレス対処術」![]() ![]() 怖や怒り、不眠など、心身に変化が起きています。不安から心を守るコツ を専門医に聞いてみませんか。 記 1 期日 3月14日(日) 2 時間 10:00〜11:30 3 会場 ・メイン会場 長岡市中央図書館 (定員80名) ・サテライト会場 栃尾市民会館小ホール (定員15名) 4 主催 長岡市福祉保健部健康課 5 講師 こころのクリニックウィズ院長 後藤雅博氏 6 申し込み ・電 話 長岡市健康課 0258-39-7508 ・ネット 長岡市ホームページより https://www.city.nagaoka.niigata.jp/fukushi/cat... 学級対抗「学習時間日本一周」、12日目の結果は?![]() ![]() 定期テストの家庭学習時間について、学級対抗で競う「学習時間日本一 周」の取組が12日目。いよいよ、明日がテスト初日。 さっそく結果をご紹介します。 1年1組 大阪府(通算29時間) 1年2組 兵庫県(通算30時間) 1年3組 鳥取県(通算31時間) 2年1組 島根県(通算33時間) 2年2組 京都府(通算30時間) いよいよ明日がテスト本番です。まだまだ気を抜かず、最後の仕上げに 念を入れてほしいものです。 公立高等学校・特色化選抜が行われました!![]() ![]() 意分野で評価する「特色化選抜」が8日、県内の25校で行われました。 受験生は、面接や実技試験に臨みました。県内31か校で366人の募集 に対して、25か校233人が志願しました。 新型コロナウイルスの影響のため、各種の大会やコンクール等が中止と なったため、今回は大会やコンクール、検定試験等の実績の要件がなくな りました。 特色化選抜の合格内定通知は10日に中学校へ発送されます。多くの生 徒が受検する一般選抜は3月4日及び5日に行われます。 学級対抗「学習時間日本一周」、10〜11日目の結果は?![]() ![]() 定期テストの家庭学習時間について、学級対抗で競う「学習時間日本一 周」の取組が11日目。いよいよ、テストまできょうを含めてあと2日。 さっそく結果をご紹介します。 1年1組 京 都 府(通算26時間) 1年2組 大 阪 府(通算29時間) 1年3組 大 阪 府(通算29時間) 2年1組 和歌山県(通算28時間) 2年2組 和歌山県(通算28時間) この土日で、9〜11時間と大幅にがんばりました。いよいよ追い込み 段階です。最後まであきらめずがんばってほしいものです。 2年生の修学旅行・事前学習について![]() ![]() ![]() ![]() Fホールに掲示されております。 2年生の修学旅行は新潟・新発田方面への2泊3日です。訪問先それぞ れについて、模造紙一枚にまとまっていました。 訪問先に関する見どころなどについて、グループで手分けをして調べて いました。眺めているだけで、楽しみにしている様子が伝わってくるよう ですね。 出発は、まだまだ1か月も先です。事前学習も様々な物品の準備、心の 準備も滞りなく進めてほしいものです。 |