教職員人事異動名簿のWeb掲載について(お知らせ)![]() ![]() 新潟県教育委員会Webページ上に、下記のサイトで教職員人事異動名簿が掲載されますので、御覧ください。 【名簿の掲載日時・期間 について】 令和3年3月24日(水)午前11時以降〜令和3年5月下旬頃 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/2020... 1年間ありがとうございました!![]() ![]() 感謝の気持ちを行動に!![]() ![]() 11月にプレバブ校舎から新校舎に移転した時の感動が蘇ってきたのではないでしょうか?綺麗な校舎には綺麗な言葉や心が似合います。これからもみんなで綺麗な校舎を維持していきましょう! イジメ、ダメ、ゼッタイ !![]() ![]() 是非、どうであったか?お家でも話題にしてみてください。 (昨年の紅白にも初出場!) 離任式の日程について
3月25日の離任式の日程変更について、お知らせします。時間を確認していただき、登校をお願いします。なお、雪も消えているため、自転車通学でも構いません。その際は、ヘルメットの着用、交通マナーを守って登校してください。
<離任式の日程> 3月25日(木) 8:10 生徒登校、着席 8:10〜8:25 健康観察、PC接続 8:25〜9:00 離任式 (1)開式の言葉 (2)離任職員の紹介 (3)離任職員の挨拶 (4)生徒代表御礼のことば (5)閉式のことば 9:05〜9:10 終学活 9:25 完全下校 素晴らしい生命力!![]() ![]() ![]() ![]() 今年の冬はあんなに厳しい積雪の状況だったにもかかわらず、元気に芽を出す生命力は本当に驚きです。現在西中学校はグラウンドの雪もやっと消えて何とか使える状況になりました。今はは1・2年生のみの学校生活ですが、着々と素敵な先輩になる準備が出来ています。この1年間で逞しい成長の跡が感じられます。3月には素敵な別れ、4月には素敵な出会いでますます西中生はパワーアップし、進化を続けます! 体育館に新しい仲間が登場!![]() ![]() 今までは、場所によってはバスケットボールやバレーボールも楽々通過し、ネットとしての機能が発揮されていないこともあり、十分に練習が出来ない状況もありました。しかし、今度は万全のディフェンスです。思いっきり部活動や授業に臨むことが出来ます。 ネット自体も高額なものです。長い期間要望を続け、ようやく購入していただけることになりました。様々な人に感謝しながら、スポーツや諸活動に臨み、成果を挙げたいと決意を新たにしました。 もうすぐ春〜ですね♪![]() ![]() グラウンドの残雪もほぼ消え、野球のマウンドの移転工事にいよいよ取り掛かれそうです。3年間に渡った校舎改築工事の最後残された工程となります。1・2年生のみの学校は、先輩から受け継いだ大切なものを待るべく、1歩1歩確実に次の学年に向けて歩み出しています。 3月は様々な別れがあります。心から「さよなら」「ありがとう」声の限り 悲しみよりもっと大事なこと を言えるよう最後のまとめをしていきましょう。「さよなら」「ありがとう」は次のステージへの大きなエネルギーへと昇華します! サクラ咲く!!![]() ![]() スカイブルーマッチ!!![]() ![]() 全力応援!!![]() ![]() 写真は卒業式のステージで飾られていた花をアレンジしたものです。生徒玄関に3学年主任の安達先生が飾ってくださいました。今日から3年生のいない西中学校ですが、当日、卒業の感動を共有してくれた式花が、1・2年生の皆さんをしっかりと見守ってくれていると共に全力で応援してくれています!チーム西中頑張りましょう! 感謝・感激・感動!!![]() ![]() 明日は公立高等学校(一般選抜)の学力検査、5日は学校独自検査が行われます。今日の感動をエネルギーに変えて、全集中で頑張ってください! 明日からは1・2年生のみの学校生活が始まります。今年の先輩を超える気概で令和2年度の総まとめにかかってほしいと思います。良き伝統を確実に引き継ぎ、さらに発展させていくことが3年生への恩返しです。皆で頑張っていきましょう!! 「○○からの卒業」![]() ![]() 今までお世話になった3年生に感謝の念をみんなで送りましょう!ありがとう3年生!! 「知っている」けど「出来ている」?![]() ![]() 今、新型ウイルス禍で働き方改革が叫ばれています。そんな中、やった方がいいに決まっている、つまり、知っているのに、実際にはやってない、出来ていないということが、身の回りに案外多いことに気付けていない情けない自分がいました。 目の前にある教育環境整備や教育課程のマネジメント等の働き方改革は勿論大切です。しかし、3日に迫った卒業式を前に、もっと根本的なことを見直さなければ、本当の改革は生まれないと本気で考えることが出来ました。 「私がやらなきゃ誰がやる!」か「私がやらなきゃ誰かやる」か。勿論前者の気概で3月に向かって行きます。それが、今まで頑張ってくれた3年生をはじめとする子供達、保護者の皆様そして教職員への恩返しの一つになればと考えています。 いよいよ総まとめの3月がスタートしました。引き続き御協力をよろしくお願いいたします。 西中魂満載の3年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() まずは、「クイズ」生徒会本部が思考を凝らして作成たもので、みんな楽しそうに取組んでいました。次はお楽しみ「ムービー]の上映。懐かしい先生からのメッセージやプロ並みの映像編集と粋なテロップが入った渾身のムービーで、振り返りを行いました。 最後は、「1・2年生の学年ごとの応援ムービー」からの、応援団による廊下から激励生応援でした。気持ちのこもったいい応援でした!最後は3年生の応援団幹部と3年生全員からエールを返してもらいました。 とても限られた時間内で工夫され、洗練された思い出に残る3年生を送る会でした。最高のひと時でした!! 「ありがとう」と伝えたい!素敵な先輩!![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年3月3日の記念すべき日ですが、1・2年生は残念ながら感染症対策で参加できません。しかし、校内の至る所で、3年生への感謝のメッセージが飛び交っており、凄く素敵な雰囲気を醸し出しています。一つ一つのメッセージに目を通すと、3年生が今年の苦しい状況の中、残してくれたレガシーは本当に偉大だったことが分かります。私も感謝の念で一杯です。本当にありがとう!!是非、歴史に残る最高の卒業式にしましょう!! 西中学校OB(キャプテン翼)の活躍!!![]() ![]() 本当に喜ばしいことです。試合は2月19日(金)三重県営サンアリーナで立命館大学体育会同好会オールワン(滋賀県)と対戦し、惜しくも2-4で1回戦で敗れてしまいました。しかし、加藤さんはHPでこんなコメントを残しています。「今の自分よりも少しでも上手くなりたいという気持ちは何歳になっても変わりません。プレーできることを、どんな状況でも諦めないことを、昨日の自分との勝負を、真剣に楽しみます。」と述べています。自分の仕事を持ちながら、大好きなサッカーにも挑戦し続けている姿に感激です。これからも応援していきたいと思います。素敵なOBの紹介でした!! 今の自分を生かす![]() ![]() 自分に与えられたものを最大限に生かすことに全力を注ぎましょう!そうすれば、あなただけの幸福な人生へと近づいていけます。 「脳科学で自分を変える!自己肯定感が高まる脳の使い方」 〜あなたはすでに、脳という「最強の武器」を持っている〜 著 中野信子 から一部抜粋 綺麗な花に想いを込めて!![]() ![]() オレンジカップ盛大に開催!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年委員会主催で企画・準備・運営を見事に行い、大繩・カードゲーム(ブタのしっぽ、ババ抜き、UNO、なんじゃもんじゃ、神経衰弱)等に全集中しました。全ての活動において脳を駆使しないと楽しむことが出来ません。勿論、協力・団結も欠かすことは出来ません。そんな難題を乗り越え、素晴らしい橙魂を発揮した取り組みでした。輝く笑顔が素敵でした。先生方も一緒になって活動し、少し若返った??感じで子供達に負けないくらい楽しそうでした。 とても有意義な「アウトプット」の時間でした。素敵な取組を閃いてくれた学年委員と先生方には感謝しかありません。本当に素敵な仲間と笑顔が眩しいひと時でした。 |