☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

きょうの授業、ピックアップ! 〜新出単語・熟語〜

画像1 画像1
 きょうピックアップした授業は、3年生の英語です。英語の授業では、
3年間に約1800の単語を覚える必要があります。新しい単元や新しいペ
ージに入るたび、教員は新出の単語や熟語の意味や用法などを最初にまと
めます。

 英単語というと、苦労して丸暗記した記憶のある方も多いのではないか
と思います。何度も繰り返して書いたり、読んだりという苦労がしのばれ
ます。しかし、教師は様々な関連を説明しながら、生徒の記憶に少しでも
残るように指導しています。

 たとえば、laugh は動詞で「笑う」、laughterは名詞で「笑い」。これ
らをセットで覚えると効果的です。同様に、peace は名詞で「平和」、こ
れに、ful が付くと、「平和な」という形容詞になります。
 pleasure 、日本語で「喜び」は、”ea”の部分がミスしやすい場所。こ
れらもさりげなく、教師は指摘していきます。
 大変なのが熟語。Thank you for your time について、一つ一つの単語
を丁寧に細かく分解しながら、全体として意味が伝わる訳になるよう、説
明していきます。
 
 教師のちょっとした工夫で、少しでも英単語を覚える苦労が減るような
らいいなあ、と思って眺めていました。

きょうの給食は、沖縄料理! 〜アーサー汁〜

画像1 画像1
 きょうの給食のメニューに沖縄料理が出現しました。
 さて、以下のメニューのどれでしょうか?

  ・ごはん
  ・牛乳
  ・鶏肉と夏野菜の揚げ煮
  ・即席漬け
  ・アーサー汁

 もう分かりますね。「アーサー汁」が沖縄料理です。
 ちなみに「アーサー」とは「あおさ」のこと。しかし、日本海で見掛け
るあおさとは色味も厚さも違います。調べてみると、「ヒトエグサ」とい
うあおさの一種だそうです。
 沖縄では生の海藻を使い、まさに今ごろが旬ですが、最近では乾燥させ
たアーサーも出回っているため、沖縄県外でもよくつくられるようになっ
たそうです。

 沖縄料理と言えば、こってりとした印象が強いのですが、アーサー汁は
とてもあっさりとしています。それでいて、磯の香りが豊かに香る上品な
スープです。
 思うようには旅行のできない昨今ですが、新潟県にいながらにして沖縄
の海を感じさせてくれる一品でした。

2年2組の学級目標を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組の学級目標は「2ー2×一歩前進〜夢へと続く31人の足跡〜」
です。この目標の「2ー2×一歩前進」には2年2組の一人一人が一歩ず
つ成長してほしいという思いが込められています。

 また、副題の「〜夢へと続く31人の足跡〜」には、2学年である今年は
自分の将来について感が、夢へ向かって歩いていけるようにという思いを
込めました。

 この目標を達成するため、3つの項目に分けて行動目標を立てました。
1つ目は、時間を守る、当たり前のことができる、です。2つ目は責任を
持つ、相手を想った行動をする、です。3つ目は、積極性をもって何でも
挑戦する、です。

 この行動目標をもとに、学級目標を少しずつ達成していきたいです。こ
の1年を通して、一人一人がそれぞれの足跡を残し、夢へと歩いていける
よう、明るく、信頼し合える人間関係を築いていきます。これで2年2組
の学級目標についての発表を終わります。

フェニックスマッチが開幕しました! 〜卓球会場から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に部活動の区切りとなる活躍の場を設定し、これまで積み上げて
きた活動の成果を試す機会となる「フェニックスマッチ」が、いよいよ開
幕しました。

 当校では、卓球部の男子個人戦が最初の競技です。12日(日)、長岡市
民体育館を会場として開催されました。3年生が個人戦で6人(グループ
によっては7人)の総当たり戦を戦います。
 
 当校からも2名が参加しました。それぞれ、堂々と試合に臨み、精一杯
のプレーをしていました。

 フェニックスマッチは、現役の選手としては3年生の最後の活躍の場に
なります。試合終了が即、「引退」です。少しさびしい気がしますが、最
後の場で思う存分、競技できたことを誇りに次の目標に向かってほしいと
思いました。

※ 卓球会場の画像は、堤岡中学校・校長先生より快く提供をいただきま
  した。この場をお借りしてお礼申し上げます。

”7.13”に思う 〜平成16年7.13水害〜

画像1 画像1
 きょうは、7月13日。何の変哲もない日です。しかし、この日付の響き
には、強烈な記憶が脳裏に刻まれています。
 平成16年7月13日。あの7.13水害のあった日です。当時の様子を平成
16年7月20日に発行された学校だよりの記事から、引用してみようと思
います。

――――――――――――― 以下、引用 ―――――――――――――
被災、お見舞い申し上げます。
 記録的な集中豪雨のため、被災されたご家庭にまずお見舞い申し上げま
す。被災のご家庭では、復旧にご苦労のことと存じます。非常のときです
ので、ぜひ生徒にもいっしょに取り組ませてください。
 13日、当初は大勢の生徒を学校待機や学校に泊めなければならない覚悟
で対応しておりましたが、市教委員会(当時は栃尾市教育委員会)のご配
慮により、生徒を全員帰宅させることができました。生徒の様子はいかが
でしたでしょうか。
 14日以降、スクールバス運行中止・経路変更などで通学に不便をおかけ
しております。道路が寸断され、安全確保ができない状況の中、災害対策
本部並びに市教育委員会の指示により対応させていただきました。ご理解
とご了承をお願いいたします。
 学校では、予定していた教育活動に支障をきたし、終業式までの日程の
中で何とか回復したいと計画変更をしました。また、保護者面談につきま
しては、中断・中止でご迷惑をおかけしました。代替日を夏休み中の前半
に設定させていただき、実施いたします。再度のご案内によってご都合を
お願いいたします。
 【被災状況】
  家屋全壊0、家屋半壊2、床上浸水5、床下浸水17、避難19
――――――――――― 以上、引用終わり ――――――――――――

 災害当日から1週間を経た後の学校だよりですが、当時の緊迫感はひし
ひしと伝わってきます。あれから17年。今年、九州各地を襲った豪雨災害
は、まだまだ被害の全貌すらつかめない状況です。
 災害の恐ろしさと、それに対する備えの大切さを改めて感じているとこ
ろです。

2年1組の学級目標を発表します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、2年1組の学級目標の放送がありました。以下にご紹介をし
たいと思います。

 2年1組の学級目標は、「一笑全力〜30人の笑顔のために〜」です。主
題の「一笑全力」はずっと笑い続け、楽しい雰囲気をつくる、笑うために
自分のするべきことを全力でするなど、様々な思いが込められています。
 また、四字熟語にすることによって合言葉のように声を掛け合える工夫
をしました。
 副題の「30人の笑顔のために」の30人は、担任のA先生も含めての30
人なので、誰一人掛けることなく、学校生活を過ごしたいという意味があ
ります。そして、副題にも「笑」という言葉を使い、繰り返し大事なこと
を表しています。一学期の初めにクラスのみんなで確認した、「仲間外れ
にしない」、「お互いを注意できる」、「素直になれる」というクラスを
目指してがんばります。
 2の1のみなさん、がんばりましょう! これで2年1組の発表を終わ
ります。

きょうの授業、ピックアップ! 〜タイピングに挑戦〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の技術・家庭科は、キーボードのタイピング練習です。生徒は、
スマートフォンの文字入力には長けているかもしれませんが、キーボード
入力は小学校時代から経験はあるものの、ローマ字入力で素早く、という
ところまではいきません。
 さほど遠くない将来には、音声入力などに全面的に切り替わるのかもし
れませんが、当面はキーボード入力は必須の作業です。タイピング練習ソ
フトを使って文字入力のトレーニングをしました。

 右の写真の生徒は、「リゾート」を、R・E・Z・O・−・T・Oと一
文字ずつ入力していました。だんだん慣れるにしたがって入力スピードも
上がってきます。
 左の写真の生徒は、太宰治の『走れメロス』の一文を入力しています。
ブラインドタッチ(キーボードを見ないで入力する方法)で、ほぼ、音読
するのと同じスピードで入力していました。かなりの「達人」です。

 様々な情報機器は生徒にとっては、生まれたときからあるツールです。
単に、情報機器を使えることだけが目的ではなく、情報機器をとおして、
論理的にものごとを考えたり、効率的に情報を収集したりする力を身につ
けてほしいものだと思いました。

高校入試の情報 〜COMPASSについて〜

画像1 画像1
 新潟県教育委員会・高等学校教育課から、中学校3年生向けに『令和
3年度公立高等学校入学選抜について〜COMPASS〜』が発行され
ました。
 今後、学校にて進路学習を行う際、3年生の生徒に説明し、その後に
各家庭に持ち帰っていただく予定です。それまで、電子データで、以下
に掲載しますので、ぜひご家庭でもご覧ください。

 → 令和3年度公立高等学校入学者選抜について 〜COMPASSの配付について〜

 なお、これとは別に、令和3年度公立高等学校入試において、「学校
・学科ごとに実施する検査の概要について」の通知が届いています。ご
覧になりたい方は以下に掲載しますので、ぜひご活用ください。

 → 令和3年度公立高校入試〜学校・学科ごとに実施する検査の概要〜

 これらのデータ以外でも、県教育委員会・高等学校教育課のホームペ
ージには様々な情報が掲載されています。お時間のあるときにご覧いた
だければ幸いです。

 県教育委員会・高等学校教育課 高校入試関連情報

 → https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/r2...

自家用車での生徒の送迎について(お願い)

画像1 画像1
 自家用車での生徒の送迎について、本日文書配付をしました。以下の
内容についてご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 以下PTFファイルです。駐停車禁止区域はこれでご確認ください。
 自家用車での生徒の送迎について(お願い)

                         令和2年7月10日 

保護者のみなさま

                       長岡市立秋葉中学校長

        自家用車での送迎について(お願い)

 日頃より当校の教育活動に深いご理解とご支援をいただき、感謝申し上
げます。
 さて、いつも生徒の登下校等に送迎をいただいているご家庭にお願いが
あります。自家用車での送迎の際、以下のことについてご理解、ご協力を
お願い申し上げます。

               記

1 お願いしたいこと
(1)校地内(校門より中)は原則、送迎の自家用車は入らないでくださ
  い。
(2)生徒の乗車・降車は「体育館脇」または「プール脇駐車場」でお願い
  します。
  ※けがや病気の際の送迎は例外です。事前に下記へ電話連絡をお願い
   します。

2 上記お願いの理由
(1)校地内は生徒等の出入りがあり、自家用車の乗り入れは大変、危険で
  あるため。
(2)自家用車が通行する際、スクールバスの運行等に支障があるため。
(3)校門前付近での自家用車の駐停車は近隣住民に迷惑が掛かるため。
  また、交差点や横断歩道付近の駐停車は、大変危険であるため。

3 その他
 このことについて、ご不明な点は下記までお問い合わせください。

保護者面談にお越しのみなさまへ(お願い)

画像1 画像1
 7月13日(月)〜15日(水)の3日間、当校にて保護者面談を開催し
ます。ご多用の折、ご予定を差し繰っていただきまして大変ありがとう
ございました。ぜひ、有意義な懇談にしたいと考えております。
 ついては、お越しいただくみなさまには、以下のことについてご理解と
ご協力をいただけるようお願い申し上げます。

                 記

1 体調が思わしくない場合は、面談を延期しますので、早めにご連絡を
  お願いします。
 ・発熱、せき、だるさなどの症状がある場合は、無理にお越しいただか
  ないようお願い申し上げます。
 ・後日、改めて面談日を設定します。

2 必ずマスクをご着用の上、ご来校ください。お持ちでない方は、職員
 室にてお渡しします。また玄関にて、手指消毒をお願いします。

3 職員はソーシャルディスタンスに配慮した座席を用意します。若干遠
 いとお感じになるかもしれませんが、ご理解くださるようお願い申し上
 げます。

4 職員はクールビズで面談させていただきます。資源節約、地球温暖化
 防止の観点から、保護者のみなさまからも涼しい服装でお越しいただく
 ようお願い申し上げます。

5 その他
 (1) 玄関ホールにて、自主学習教材「サマーチャレンジ」の見本を展示
   します。ぜひ、ご覧ください。
 (2) 1階ホールにて、各学級の学級目標ポスターを掲示しています。行
   き帰りの際にご覧ください。
 (3) ご不明な点は下記までお知らせください。

                  秋葉中学校・教頭 TEL52-3838


  印刷が必要な方は、以下のPDFファイルをご利用ください。

  保護者面談にお越しのみなさまへ

1年3組の学級目標を発表します!

画像1 画像1
 1年3組の学級目標は「二十九人二十九色〜一人一人の個性を認め合お
う」です。この学級目標には、3組の29人が一人一人の性格や特技を知
って、みんなで伸ばしていこうという想いがあります。
 人は一人一人、好みや考え方が違います。3組29名も好みや考え方も
それぞれ違い、その人にしかない良さがあります。学級全員でその違いを
分かち合い、認め合うことで民が安心して自分のよさを発揮できる学級に
したいです。
 現在、まだまだ関わりが弱く、授業中の発言やあいさつが活発に行われ
ていません。目標達成のために、一人一人のかかわりを強め、相手のこと
をより理解していきたいです。日常のあいさつや授業中の活動の中から積
極的に関わっていき、3組らしい和んだ雰囲気をつくっていこうと思いま
す。
 1年3組のみなさん、みんなでがんばっていきましょう。

夏休み用の自主学習教材見本を展示しています!

画像1 画像1
 夏休みの自主学習用の教材を生徒玄関〜1階ホールにて見本展示をして
います。
 ・品名  『サマーチャレンジ』
 ・発行  新潟県教育用品株式会社
 ・教科  国語・数学・英語の3教科
 ・価格  500円(消費税込み)
 ・分量  20ページ前後

 いずれも「自主学習用」であり、購入についは任意です。1日当たり2
ページずつ進めれば10日で完成となります。ご家庭でよくご相談をいた
だき、もし、夏休み中に自主的に学習を進めたいという生徒は、ご購入を
検討してはいかがでしょうか。
 保護者面談の終了まで、生徒玄関〜1階ホールに見本を展示します。お
越しいただいた折に、ご覧いただければありがたく存じます。
画像2 画像2

花いっぱい運動・現地指導をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 当校は、花いっぱい運動に取り組んでいます。今年度から、環境委員会
のみなさんが担当し、前庭や中庭、教室脇の花壇、玄関のプランターなど
を管理しています。
 きょうは、花テラスの職員のみなさまからお越しいただき、花を育てる
上での注意事項などをご説明いただきました。

 「ペチュニアの生育がよくないのは、苗の状況が問題だったかもしれな
  い。しかし、しばらくすると咲くはずだから、あきらめずに世話をし
  た方がよい。」
 「花壇との間に溝を掘り、排水をよくすれば生育が全く違う。」
 「腐葉土をもっと入れれば、土が団粒構造になり、根の生育や肥料のも
  ちがよくなるはず。」

 次々に専門的な立場から、ご指導をいただきました。生徒も単に話をお
聴きするだけでなく、自分たちで花を育てようという気構えで積極的にか
かわることの大切さを教えていただきました。
 これから本格的な夏を迎えます。ぜひ、環境委員会のみなさんには、意
欲的に活動を進めてほしいと思いました。

1年2組の学級目標を発表します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは放送で1年2組の学級目標の発表がありました。ちなみに、
各学級の代表が給食の時間に放送室に来て、この画像のようにぶっつけ
本番で原稿を朗読します。しかも、生徒会の役員を原稿内容を確認せず
に、発表を聞いた後に、自分なりにコメントを返します。これは、けっ
こう度胸が必要です。
 では、以下に1年2組の学級目標をご紹介します。

 1年2組の学級目標は「差別なく、一致団結、笑顔咲く」です。
 この学級目標にはストーリーがこめられています。みんなが差別をし
ないで、平等に仲良くし、何事にも協力して取り組むことで、一致団結
ができるます。一致団結ができたら、行事が盛り上がって成功し、笑顔
のあふれるクラスになります。そんなクラスになろうという願いがこめ
られています。
 ぼくたち1年2組は、この目標を頭に入れて行動し、1年が終わった
ころには、「1年2組でよかった!」と言えるように、みんなが団結し
て、この学級目標の達成を目指してがんばりたいです。
 そのために、一人一人が相手を思いやるという気持ちを大切にして、
お互いに助け合ったり、協力したりして、活動していきたいです。そし
て、1日も早く1年2組を笑顔の絶えない、いごこちのいいクラスにし
ていきたいです。

あきばファームの収穫祭!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、あきばファームの収穫祭です。あきば学級のみなさんが丹精
を込めて育てた夏野菜の即売会を実施しています。いつもは売り子さんが
登場しますが、きょうは無人販売です。

 ピーマンは定価20円。なすは30円。ただし、特大は50円。大葉は買っ
てくれた人へのサービスとなります。なすはまるまるとしていて、とても
おいしそうでした。しかし、特大は気が引けたので標準サイズを2個買わ
せていただきました。

 これからも夏野菜の収穫は続きます。何が出品されるか、楽しみです。

☆(星)に願いを!

画像1 画像1
 またまた、たなばたの話題です。実は、3年生もたなばたの短冊をつく
っていました。これも紹介してみましょう。
 ・目指す高校に合格しますように。
 ・志望校に合格したい!
 ・行きたい高校に行けますように。
 さすが、受験生! 自分の希望する進路実現がまず、頭に浮かびますよ
ね。また、
 ・試合でハットトリック!
 ・大会で、いいところまで行けますように。
 目前に迫ったフェニックスマッチでの好成績を期待している短冊も
あります。さらには、
 ・1日、12時間くらい寝られますように。
 睡眠不足気味なのでしょうか‥‥。しかし、意外に寝だめは効果が
ないようです。
 ・頭がよくなりますように。
 頭はしっかり勉強してフルに使えば、どんどんよくなります。まず
勉強しましょう!
 ・ゲームをずっとやりたい!
 はまっていますね‥‥。
 ・身長をあと10cm伸ばしたい。
 切実な願いです。しかし、まだまだこれから伸びます。大丈夫。
 ・勉強する気が起きますように。
 私も祈ってます。
 ・孫に早く会えますように。
 ・健康でいられますように。
 ・コロナウイルスのワクチンが早くできますように。
 これは、学年部職員の短冊でした!

今後の部活動の実施について

 市教育委員会より、「今後の部活動の実施について」の通知がありまし
た。この通知を受けて、当校では以下のように部活動を運営しますので、
ご家庭にはよろしくご理解、ご協力いただけるようお願い申し上げます。

               記

1 他の中学校との交流や練習試合について

 (1)7月11日(土)以降、市外の学校との交流等が必要があれば実施す
   る。参加校数は4校以内に限定しないが、状況を見ながら、慎重に
   参加を検討する。

 (2)県外中学校との交流については、必要性や感染リスク等を校内で慎
   重に検討した上で参加を判断する。

 (3)活動時間は部活動基本方針に沿いながら、活動に必要な時間を設定
   する。当面の間、平日は月曜日、休日は土曜か日曜のいずれかを休
   養日とする。ただし、フェニックスマッチへの参加のため、やむを
   得ない場合は例外とする。

2 留意事項

 (1)活動する必要性や場所、時間、内容、感染予防対策、熱中症防止対
   策、生徒の疲労の度合い等を十分 検討したうえで実施する。

 (2)活動が長時間になる場合は、その後に休養日を設け、生徒の心身の
   健康を保持する。

3 その他

 (1)健康観察や健康管理の取組を継続しながら、感染予防及び感染拡大
   防止に努める(検温、マスク着用、咳エチケット、手洗いの励行、
   換気 など)


 参考までに以下に市教育委員会の通知を掲載します。

  市教育委員会通知「今後の部活動の実施について」(R2.7.6)

きょうの授業、ピックアップ! 〜心でとらえたデザイン〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、2年生の美術の授業をピックアップしました。

 2年生は、「心でとらえたデザイン」をテーマに学習をしています。
ちなみに、秋葉中学校の授業は、黒板の写真のように、「めあて」や、
「きょうの学習」のラベルを用いて黒板に貼り、生徒に具体的な授業の
イメージをもってもらうようにしています。
 美術の場合は、それらに加えて「提出物」や「道具」についても、明
示し、生徒に分かりやすく工夫しています。

 さて、きょうの活動は「心でとらえたイメージ」です。具体的なもの
は描いてはいけません。使うのは色鉛筆と鉛筆だけ。具体物を描かない
ということは、意外に大変です。

 生徒は、1年生の時期に具体物を描き、2年生には徐々に抽象度の高
い製作活動を経験していきます。

 

図書室前でたなばたかざり!

画像1 画像1
 きのうに引き続き、「たなばた」の話題です。
 図書室前に、たなばたかざりがありました。それぞれ、生徒の願い事が
書かれた短冊がつり下げられています。いくつか紹介してみましょう。

 ・〇〇のライブに行けますように。
 ・お金がほしい!
 ・ディスニーに行けますように。
 ・マンガと服がたくさんほしい!
 ・たまご豆腐をおなか一杯食べたい!
 ・おいしいスイーツが食べたい!

 子どもらしい、ほほえましい短冊が多くありました。しかし、中には、
こんなものもありました。

 ・〇〇社に入社したい!

 将来の夢なのでしょうか。でも、このように具体的な夢が絵掛けるこ
とは大変すばらしいと思います。しかし、誰もが一番感心したのは次の
短冊ではないでしょうか。

 ・けがをした〇〇先生の足が早くよくなりますように

1年1組の学級目標を発表します!

画像1 画像1
 きょうから、各学級の学級目標を校内の昼の放送で発表しています。初
日は、1年1組です。以下、放送された原稿を掲載します。

 1年1組の学級目標は、「あったかい」です。この学級目標は、あいう
えお作文になっていて、1字1字に意味があります。
 最初の文字「あ」は、あいさつ。クラス全体であいさつをして、まずは
クラスが、次に全校と仲を深めることが目標です。
 次に「っ」。つまづかない、です。これからの学校生活で、勉強や人間
関係において、つまづいて転ばないという意味です。
 続いて「た」。これには高め合う、という意味があります。クラスで団
結するのはもちろん大切ですが、ときには1人1人競い合い、お互いに高
め合い、成長していくことを表しています。
 次に「か」。考える、です。勢いで済ませず、考えて行動するというこ
とです。
 最後に「い」。これは、いつも元気という意味があります。元気で明る
く過ごすということで、周りも同じように元気になると、クラスの雰囲気
が変わっていきます。
 このような意味が、この「あったかい」に詰まっています。1年1組
は、この学級目標を心掛けていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31