〜和島小学校へようこそ〜
TOP

リモート卒業式に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日お知らせした特設ステージで卒業式の練習を行いました。
 写真左のように卒業生と4・5年生は体育館で、ソーシャルディスタンスを確保して練習を行いました。1〜3年生は、講堂でリモート参加の練習をしました(写真右のようにクロムブックで撮影している映像を講堂に流してみました。)。今日まで、視聴覚主任を中心に何度も試行錯誤しながら、最善の方法を検討してきました。体育館の映像がしっかり講堂に流れていたので、ホッと一安心。そして、年度末の忙しい中、準備を進める担当職員には頭が下がる思いです。
 昨年度、卒業生も在校生も全校での卒業式を経験していないので、今日はいろいろな動作を思い出しながら練習を行いました。どこまでできるか分かりませんが、限られた時間で最善を尽くして練習し、晴れの卒業式を迎えたいと思います。 

特設ステージ出現!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も残りわずか。いよいよ卒業式が間近に迫ってきました。
 例年、和島小学校の卒業式は、木のぬくもりに包まれた講堂で行っていました。しかし、新型ウイルス対策のため、今年度は、会場を体育館に変更せざるを得ませんでした。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、和島小の体育館にはステージがありません。そこで、(以前、学校日記で特集した)二人の『スーパー管理員さん』が、特設ステージをセッティングしてくれました。
 さっそく、今日、6年生と一緒にこの特設ステージで、卒業証書授与の練習をしました。他にも、1〜3年生はリモート参加等、初めての試みばかりで不安も多いですか、全職員で知恵を出し合い、リハーサルも入念に行い、心に残る、歴史に残る新バージョンの卒業式にしたいと思います。
 ふと体育館の外に出ると、もう少しで花を咲かせるパンジーがたくさん並んでいました(子どもたちが一鉢ずつ植えた花です。)。この花も、二人の『スーパー管理員さん』が運んでくれました。感謝、感謝です!

3・11を忘れない!

画像1 画像1 画像2 画像2
 東日本大震災から10年目になる今日、放送による臨時の全校朝会を行いました。この震災で亡くなられた方々の冥福を祈って、行方不明になっている方々が1日でも早く自分の家に戻れることを願って、今でも悲しんでいる方々が少しでも元気になることを願って、黙祷をしました。
 私たちにできることは、3月11日というこの日を忘れないこと、ずっと伝えていくことだと思います。亡くなった方々が、命と引き換えに教えてくれたのは、「津波がきたら高い場所に逃げる。自分の命を自分で守る」ということ、「生きたくても生きられなかった命がたくさんあった。だから、自分の命、人の命を大切にしてほしい。」ということだと、子どもたちに語りかけました。
 窓の外を眺めると、子どもたちの元気な声が響き渡り、いつもと同じ日常がそこにありました。

春よ 来い!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、道の駅 良寛の里わしまの駅長さんから、校長室前に『つるし雛』を飾っていただきました。毎年飾っていただいているとのことで、そう言えば、昨年4月に赴任したときに、きれいで、かわいらしい『つるし雛』が、私を迎えてくれたことを思い出しました。校長室前がちょっと寂しかったので、とてもありがたかったです。毎日、この『つるし雛』を見ながら、春がやってくるのを心待ちにしていたいと思います。
 なお、4月1日(木)〜4月25日(日)まで、道の駅 良寛の里わしまで『つるし雛まつり』が行われるそうです。そのころには、新型ウイルスも収束に向かい、春の訪れを感じることができたらといいですね。

郷土料理に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、和島地区の食生活改善推進委員の皆様を講師としてお招きして、郷土料理作りに挑戦しました(食生活改善推進委員の皆様の愛称は「ヘルスメイト」、食生活を通した健康づくりのボランティアです。仲間とのふれあいの楽しさ、家族、そしてお隣さん、お迎えさんへ、地域ぐるみのよりよい食習慣づくりから、住みよい健康なまちづくりをめざし活動しているそうです。)。
 今日のメニューは、「のっぺ」「じゃがいも団子汁」「ガンジー牛乳寒天」でした。調理中はマスク着用で私語厳禁でしたが、食生活改善推進委員の皆様に身ぶり手ぶりでアドバイスいただきながら、楽しく郷土料理づくりをすることができました。「みんな上手ですよ。お家でお手伝いしているんでしょうね。」と、お褒めの言葉もいただきました。実食も間隔を空けての黙食でしたが、おいしくいただくことができ、子どもたちは大満足でした(私も、5年生に招待してもらい大満足!)。
 食生活改善推進委員の皆様、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。私も、『和島地域伝承料理集』(支所から発行されています。)を参考にして、我が家で挑戦してみたい?と思います。

ありがとう!6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に感謝する会を行いました。
 今日まで、6年生にたくさん感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心になっていろいろな準備をしてきました。そのおかげで、とても心温まる会になりました。
 1年生はメッセージとクイズのプレゼントをしました。2年生はみんなで協力して、入退場の時の花のアーチづくりをしました。今日は、6年生のためにしっかりと花道を作ることができました。3年生は、合奏と歌をビデオに録画してプレゼント。6年生に感謝の気持ちを伝える替え歌が、とてもよかったです。4年生はくす玉づくり。効果音も工夫して、6年生に見事にくす玉を割ってもらうことができました(一つくす玉が落下してしまうというハプニングもありましたが。)。そして、今日のMVPは、何といっても5年生。計画から準備、今日の進行まで、すべて自分たちの力でやり遂げました。大あっぱれ!です。
 6年生は、この1年、様々な制限がある中、本当によくがんばりました。ありがとう! 卒業まであとわずかですが、みなさんが築き上げた伝統を、和島小の後輩たちに引き継いでください。最後に、お忙しい中、お越しいただいた6年生の保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日は楽しい ひなまつり〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和3年3月3日。見事に数字の3が3つ並びました(私の大好きな数字の3。長嶋茂雄の3です。)。そうです。今日は、ひなまつりです。
 給食も、ひなまつりにちなんだメニューでした。ちらし寿司・桃色サラダ・あさりのすまし汁・三食花ゼリー・牛乳と超豪華。もちろん、子どもたちは大喜び。我先にとおかわりをしていました。ひなまつりに関係のない、縁のない私でも、おまつり気分を味わうことができました。
 今日だけでなく、お正月、節分、端午の節句、七夕、お月見など、季節の風物詩にちなんだ給食をいつもいただいています。季節を感じさせるものが失われつつある今。季節の移り変わりを感じながら食事をする経験はとても貴重ですね。ちなみに、校長室前にもささやかながら、季節の風物詩にちなんだものを置いています。

PTA活動にご協力ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(金)午後6時30分より、令和2年度PTA新・旧役員引継ぎ会を行いました。
 はじめに新旧三役の方からごあいさついただき、次に各部に分かれて話し合いを行いました。皆様のご協力のおかげで正副部長、委員長がスムーズに選出され、来年度の計画を立てることができました。
 令和2年度の三役、役員の皆様におかれましては、コロナ禍で活動の制限があったにもかかわらず、子どもたちのためにできる範囲で精一杯活動していただきました。この場を借りて、改めて感謝申し上げます。また、令和3年度の三役、役員の皆様におかれましては、快く役を引き受けていただきありがとうございました。来年度は、よろしくお願いいたします。
 最後に、退任されるPTA会長さんと副会長さんに花束と記念品を贈呈しました(今年度は、懇親会が中止となったため、この会の最後に行わせていただきました。)。PTA会長さんは2年間、副会長さんには1年間ご尽力いただました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和2年度学校だより3月号をアップしました

低学年は雪遊び, 中学年はスケート, 高学年はスキーと, 冬を満喫しました。

伝統を引き継ぎます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、6年生から4・5年生へ委員会活動の引き継ぎを行いました。
 6年生が卒業しても、きちんと当番活動を行い、楽しいイベントも企画することができるようにと、6年生の説明をしっかり聞いて仕事を覚えようとする4・5年生。その姿からは、やる気がみなぎっていました(頼もしい限りです)。
 さっそく、朝のあいさつ運動をしたり、うさぎやコイの世話をしたり、校内放送をしたり、廊下にセンターラインを引いたり…と、4・5年生が張り切って活動する姿があちこちに見られるようになりました。これで、6年生も安心して卒業できますね。もう少し、4・5年生のサポートをお願いしますね。

和島小の自慢の〇〇!

画像1 画像1
 今日は飛び石連休のはざまの、しかも月曜日。朝起きて「何となく出勤したくないなあ〜。」と思っていたら、あることを思い出しました。そうです。今日は全校リクエスト献立の最終回だったのです。「今日の給食は、いつもよりう〜んと楽しみだ。よし、今日もがんばるぞ!」と、俄然元気が出てきました。学校で子どもたちががんばる姿を見るのが楽しみですが、私にとって、おいしい給食も楽しみの一つです(きっと私と同じ考えの子どもはたくさんいると思います。)。
 今日のメニューは、ご飯、味付け海苔、コロッケ、のり酢和え、かきたま汁、飲み物はジョ〇です。中でもコロッケは大きくてサクサクして、とってもおいしかったです(コロッケをおかわりしたかったのですが、大人げないので我慢しました。)。
 おいしい給食の献立を考えてくださる〇〇先生、おいしい給食を作ってくださる調理員さんには、いつも感謝しています。とってもおいしい給食は、和島小の自慢の一つです。

学習参観ありがとうございました!(2・4・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の授業参観・懇談会(2・4・6年)を行いました。
 2年生「自分ものがたり」(生活)…お家の人といっしょに、今日までの自分の成長の様子を記録した世界に一つだけのアルバムを作りました。幼いころの思い出話をしながら、お家の方と笑顔でアルバムを作る2年生の姿に、心がほっこりしました。
 4年生「2分の1成人式」(総合的な学習)…自分たちで企画進行して、お家の方に感謝の気持ちを伝えた4年生に大きな成長を感じました。タイムカプセルに入れた10年後の自分に宛てた手紙を読むころには、きっとマスクなしの生活をしていることでしょう。
 6年生「歴史人物プレゼンテーション」(社会)…聖徳太子、織田信長、徳川家康、野口英世…。班ごとに、歴史上の人物のここがすごい!というところを発表し合いました。さすが6年生!Chromebookパソコンで自作したスライドを見せながら発表していました。
 新型ウイルスの感染防止のために、今年度は、授業参観を分散して行いました。また、中止せざるを得ない学校行事もあり、保護者の皆様に子どもたちの活躍する姿をお見せすることが少なく、申し訳ない気持ちと残念な気持ちでいっぱいです。そんな令和2年度でしたが、保護者の皆様、地域の皆様にはご理解とご協力をいただきありがとうございました。何度、私たち教職員が勇気づけられたことか…。感謝の気持ちでいっぱいです。
 いよいよ3月。春はもうそこまでやって来ています。コロナ禍でも最高の、そして感動的な卒業式が行うことができるよう、子どもたちと教職員が心を一つにして準備を進めてまいります。

版画展も実施中!(その2)

 4・5・6年生の作品です。
 全学年、教室前の廊下等に掲示しています。実に子どもらしくて、生き生きとした力作をぜひ、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画展も実施中!(その1)

 1・2・3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観ありがとうございました!(1・3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・3・5年生の学習参観・懇談会を行いました。
 1年生「できるようになったこと はっぴょう会」(生活)…お家の方に、できるようになったことを得意気に発表する姿が、ほほえましかったです。中には、見事な二重跳びを披露する子もいてビックリ!
 3年生「Chromebookパソコンで文書をつくろう」(総合的な学習)…保護者の皆様にChromebookパソコンを初披露しました。いかがだったでしょうか?マウスいらずで、スマホみたいに操作できるんです。現在、6年生に感謝する会の招待状も作成中です。
 5年生「ミニ音楽発表会」…今年度は、残念ながら全校の音楽発表会は中止となってしまったので、学年でミニ発表会を開きました。ミニじゃなくて、本格的な発表会でしたね。お家の方もバッチリ動画におさめていました。
 明日は、2・4・6年生の学習参観です。大勢の皆様のお越しをお待ちしています。

和島のお宝さがしの旅 最終回! 池浦酒造さんの巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で、3年生が池浦酒造さんを見学しました。学区のいろいろなところを訪ね、ふるさと和島の歴史とそのよさを学ぶ『和島お宝さがしの旅』も、ついに最終回となりました。
 雪が散らつく中、池浦酒造さんに到着。風情のある雪と酒蔵、社長さんの笑顔が子どもたちを出迎えてくれました。さっそく、社長さんから酒蔵を案内していただきました。「創業は1830年(天保元年)。190年の歴史があります。」「きれいな井戸水とおいしいお米があるから、酒造りが始まりました。」「おいしいね!と、お客さんに喜んでもらえるのが一番うれしいです。そのために、がんばってお酒を造っています。」など、日本酒ができるまでの様子を、丁寧に分かりやすく教えていただきました。
 「お酒は20歳になってから飲むんだよ。」「お家の人に、どうしてお酒を飲むの?と聞いてみるといいよ。」など、時折ユーモアを交えながら案内してくださった社長さんに、この場を借りて感謝申し上げます。お忙しい中、ありがとうございました。寒い中、冷たい水を使いながら素手で作業している社員のみなさんの姿から、酒造りの苦労も知ることができました。これからも、おいしいお酒を造ってくださいね!池浦酒造さんは、ふるさと和島の宝です!

私をスキーに連れてって!

画像1 画像1
画像2 画像2
 絶好の天気に恵まれ、12名の保護者ボラティアの皆様の協力を得ながら、高学年のスキー教室を行いました。
 スキー場に着くと、7グループに分かれて練習をさっそく開始。最初は、スキーを履くのでさえ苦労していた子どもたちも、めきめきと上達。ほとんどのグループがリフトに乗ってゲレンデへ。ゲレンデから見る景色は、まさに絶景でした。
 気温もぐんぐん上がり、子どもたちは汗だくになりながら、夢中になって練習していると、いつの間にか昼食の時間になりました。メニューは、カレーライス。スキー場で食べるカレーは格別においしかったです。午前中の疲れなどものとはせず、一人おかわり1杯までの特典をフルに活用し、ほとんどの子がおかわりしました。
 たっぷり胃袋を満たし、充電をマックスにした子どもたちは、午後もスキー三昧。どのグループも、上手に滑り降りてくることができました。さすが、子どもは、呑み込みが早いですね。子どもたちが、気持ちよく滑ることができたのも、保護者ボラティアの皆様のおかげです。ありがとうございました。今日は、ゆっくりお休みください。
 ウインタースポーツも楽しめる環境にある新潟県。今後も、雪遊びやスキー、スケートを楽しむ体験を大切にしていきたいと思います。コロナも収束したころ、「スキーに連れてって!」とお子さんに言われたら、ぜひご家族でスキー場を訪れてみてはいかがでしょう。
 

絆を深めた なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(水)10日(木)の2日間、縦割り班対抗のなわとび大会を行いました(内容等は、以前の学校日記でお知らせしたとおりです。)。
 30秒間、一度もひっかからずに跳び続けていた子、ひっかかってもすぐに跳び始めて、1回でも多く跳べるようにがんばっている子…。班のために、少しでも多く得点がとれるように、全力で取り組む姿があちこちに見られました。あっぱれ!です。中でもすごかったのは、三重跳びに挑戦した6年生。技の難度は高いので、1回跳ぶと10点。20回跳んで200点を獲得しました。大あっぱれ!です。
 6年生と一緒に、縦割り班で活動するのも残りわずかです。少しでも絆を深めて、6年生との思い出をたくさんつくれるといいですね。体育委員会の子どもたちも、大会の準備や当日の司会進行、ルール説明、あいさつなど、とても上手にできました。大あっぱれ!でしたよ。

クロムブックが一人一台やってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、クロムブック(タブレット)が一人一台配備されました。子どもたちは、さっそく、サポートスタッフの方の協力を得ながら、来年度から本格的に授業で活用できるように、基礎的なことについて学び始めています。
 ある日、3年生の教室をのぞいてみると…。まず、自力でログインする練習をしていました。見事に全員クリアー。次に、文字入力をする練習です。ハードウェアキーボードを使ってのローマ字入力は、なかなか難しいようです。苦手な子どもには、ソフトウェアキーボードを使っての入力も教えていく予定です。最後に、静止画や動画を撮影する練習です。これはみんなバッチリでした。
 今年度中に、すべての子どもたちが、まず自力でログインしたり、スムーズに文字入力したりできるよう指導、支援していく予定です。また、職員も、サポートスタッフの方とペアを組んで子どもたちに指導したり、職員研修を行ったりして、来年度から本格的に活用できるように奮闘中です。

寒さなんかに負けないぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月の29日(金)に越後丘陵公園に雪遊びに行く予定だった1・2年生。大雪警報が発令されたため、残念ながら中止となってしまいました。今日はそのうっぷんを晴らすかのように、寒さに負けずにグラウンドで元気いっぱい雪遊びをする姿がありました。
 「せっかくだから、写真を撮ってあげよう。」と思い、廊下の窓を開けましたが…外は寒いこと寒いこと。「やっぱり撮るのは止めよう。」と決心し、窓を閉めかけると…「校長先生、写真撮って〜!」と大合唱。「寒くないの?」と聞くと「全然寒くな〜い。」と、またまた大合唱。仕方なく寒いのを我慢して、撮った1枚が左の写真です。さらに、遠くに目をやると…自分たちの体よりも大きい雪だるまを作ろうとしているグループが!(右の写真をご覧ください。いったい何回雪玉を転がしたのでしょうか?)
「さすが、元気だなあ〜。1・2年生は。」と心の中でつぶやきながら、暖房のきいた校長室に戻りました。1・2年生のみなさん、くれぐれも、かぜはひかないでね〜。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31