おはよう! 深沢
10月7日
10月最初の水曜日です。
今朝は曇り空の涼しい朝です。
今日も子どもたちは元気にやって来ました。
多くの子どもたちが目を見て「Good morning!」の挨拶。
今日も1日、楽しく頑張りましょう!
−おはよう! 深沢の子どもたち−
【学校行事】 2020-10-07 10:57 up!
Good morning! Fukasawa
October 7th
It's the first Wednesday of October.
This morning is a cool, cloudy morning.
Children came in well today.
Many children looked at them and said, "Good morning!"
Let's have fun and do our best today!
−Good morning! Fukasawa−
【学校行事】 2020-10-07 10:56 up!
みんな頑張りました! さようなら
しっかり並んで、明るく手を振って… 子どもたちは、今日も元気に帰って行きました。頑張ったね。さようなら。
【学校行事】 2020-10-07 09:51 up!
今日の「親切タイム」 3
〔左:黒板の溝清掃と ちりはたきで ホコリ取り〕
〔中:2階手洗い場の排水口「封水筒」磨き 〕
〔右:3階 〃 〃〕
今日は、日頃やらないところに目を向けて取り組んでいる姿が多く見られて嬉しかったです! 次回が楽しみです!
【学校行事】 2020-10-07 09:50 up!
今日の「親切タイム」 2
そして、一人で頑張る姿も見られました。左の子は、自教室の黒板をキレイにしています。ふだんの清掃時にやっていることかもしれませんが、自分で決めて一人で黙々とやることも大切ですね。心がこもります。右の子は、図書室の汚れている所を一人で見つけてキレイにしていました。二人とも1年生です!頑張りました!
【学校行事】 2020-10-07 09:50 up!
今日の「親切タイム」 1
体育館入り口のスロープは ゴム製で、滑り止めの 細かい溝がついていて、日頃の清掃ではなかなかキレイにはなりません。そんなところに目を付けたのですね。目の付けどころ Good!二人で徹底的にやってると、そこへ一人、そして… 呼応する気持ちも いいですね。
【学校行事】 2020-10-07 09:50 up!
それぞれの昼休み… 2
〔左・中:外でかくれんぼ 楽しそうですね〕
〔右:ブランコは、相変わらず人気者 人が集まってきます〕
【学校行事】 2020-10-07 09:50 up!
それぞれの昼休み… 1
〔左:バスケットのシュートで勝負! 楽しいね!〕
〔右:朝の続き? 昼休みも縄跳びに夢中です!イイネ!〕
【学校行事】 2020-10-07 09:49 up!
今日も おいしく いただきました! 2
【学校行事】 2020-10-06 20:53 up!
今日も おいしく いただきました! 1
〔左:今日は揚げ出し豆腐が絶品!}▽〕
〔右:2年生〕
※1年生、1回お休みー
【学校行事】 2020-10-06 20:45 up!
今日の授業の様子 高学年 2
5,6年生保健…病気の予防について学んでいます。実際生活に役立ちますね。しっかりと学びましょう!
【学校行事】 2020-10-06 20:34 up!
今日の授業の様子 高学年 1
〔左:5,6年生学活…我らが選んだのが『木星』ジュピター〕
〔中: 〃 …楽譜も準備して、あとは弾くだけ…〕
〔右:5,6年生理科…流れる水の働きを考えています〕
【学校行事】 2020-10-06 20:26 up!
今日の授業の様子 中学年 3
3,4年生総合的な学習…登山の印象を 歌にしました。完成後、みんなで階段掲示板に貼りに行きました。
【学校行事】 2020-10-06 20:26 up!
今日の授業の様子 中学年 2
3,4年生図工「未来にあったらいいなと思う物」の絵 制作中。一人一人が独創的なアイデアで作品を進めています。いろんな発想がありますね。完成が楽しみです!
【学校行事】 2020-10-06 20:25 up!
今日の授業の様子 中学年 1
〔左:3年生国語…「これから始めます!立腰!」ピッ!〕
〔右:4年生国語…「ごんぎつね」 学習が深まってきました〕
【学校行事】 2020-10-06 20:25 up!
今日の授業の様子 低学年 2
〔左:2年生国語…「読む力」の教科書を使って学習します〕
〔中: 〃 生活科…畑やその周辺を観察「葉っぱ大きい!」〕
〔右:1,2年生体育…走り終わって、振り返りをしています!〕
【学校行事】 2020-10-06 20:25 up!
今日の授業の様子 低学年 1
〔左:1年生国語…数の数え方を考えています〕
〔右:1年生学活…終わりの会で明日の連絡を聞いてます〕
【学校行事】 2020-10-06 20:24 up!
久しぶりの長峰タイム(縄跳び) 2
〔左:久々に秘密兵器登場!ジャンプしやすい!〕
〔中:私は使わないで頑張るわ! すばらしジャンプ!〕
〔右:最後は班ごとに振り返り みんなで認め合いました〕
【学校行事】 2020-10-06 15:10 up!
久しぶりの長峰タイム(縄跳び) 1
久々の長峰タイムは縄跳びです。今日も自分のめあてを決めて それぞれが挑戦していました。縄跳びは、深沢小の体力作りの基幹です。更に頑張ります!
【学校行事】 2020-10-06 15:10 up!
すぐやる! 大事ですね…
10月6日は51年前、松戸市に「すぐやる課」ができた日です。「市民の要望をたらいまわしにするな」とこの課を作ったのが マツモトキヨシの創始者、松本清 市長。「すぐやらなければならないもので すぐやり得るものは すぐにやります」そう、たいがいの事は、頼んだ時がやってほしい時でもあるのです。私たちの仕事も、かくありたいものです…。
【学校行事】 2020-10-06 14:22 up!