新人各種大会2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果を簡単にお伝えします。 <男子バスケ部> 準決勝32−47宮内中 3位 <女子バスケ部> 準決勝66−30南中 決勝43−58大島中 2位 <女子卓球> 個人戦のみ開催 2年の部:3回戦進出1名 <ソフトテニス> 個人戦 ベスト16進出 1ペア 12日(月)の後期始業式のあと報告会があります。大会で得た成果と課題を堂々と伝えてほしいと思います。 新人各種大会1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの部活動も今までの練習の成果を発揮し、健闘しました。結果を簡単にお伝えします。 <野球部> 予選リーグ敗退 2戦とも惜敗 <ソフトテニス> 団体戦 1回戦惜敗 <男子バスケ部> 56−52東中 ベスト4進出 <女子バスケ部> 54−28西中 ベスト4進出 <女子バレー部> 予選リーグ敗退 3戦とも惜敗 <男子卓球部> 個人戦のみ開催 2年の部:3位入賞1名、1年の部:3位入賞1名 8日(水)に男女バスケットボール(2日目)、ソフトテニス(個人戦)、女子卓球(個人戦)が行われます。 音楽部 坪内麗音ソプラノリサイタルに参加しました![]() ![]() ![]() ![]() 坪内麗音後援会長から声をかけていただき、青葉台中学校音楽部も参加しました。 <写真・左>リハーサルの様子です <写真・右>本番後、坪内さんと記念撮影をしました。 2年生進路講話![]() ![]() ![]() ![]() テーマは『夢を育む 夢を叶える』です。 先生から、「ただ決められたことをこなすのは仕事ではなく作業。今までになかった新しいものを作り出すのが仕事」や「壁を作ることは簡単だけど、壁を壊すことは大変なことだ」、「乗り越えたときに成功があって、その先に新しい世界がある」というお言葉をいただきました。 生徒たちからは「夢をもって、誰もやったことがないことをしたい」、「精いっぱい努力して夢を叶えたい」、「夢は大きくもった方がかっこいい」という感想が聞かれました。 学校だより9月号
<swa:ContentLink type="doc" item="13735">学校だより9月号</swa:ContentLink>をアップしました
新人大会激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・左>各部からの決意表明 <写真・中>代表生徒による選手宣誓 <写真・右>全校生からの激励応援 認知症サポーター養成講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キーワードは『他人事にしない!』。大切なことは『相手を思いやる“心”』。 話を聞いた生徒たちからは、「相手の気持ちに寄り添っていきたい」、「思いやりの心をもって生活していきたい」といった声が聞かれました。 小学生授業体験・部活動体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学、英語、理科の授業体験では、楽しそうに授業を受けていました。 部活動体験では、いきいきとした表情で部活動に取り組んでいました。 <写真・左>全体説明後、中学生に案内されて授業を行うクラスに移動しました。 <写真・中>理科の授業。マグネシウムを燃焼させる実験を行いました。 <写真・右>音楽部。中学生と一緒にパート練習をした後、全員で「見上げてごらん夜の星を」を合唱しました。 体育祭メッセージ交換![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「優しく丁寧に教えてくれてありがとうございました。」 「3年生のリーダーシップがすごかったです。」 「一緒にやっていて楽しかったです。」 「楽しくて、サイコーな体育祭になりました。」 たくさんの感謝の言葉が書かれたメッセージを、終学活時に1年生が2,3年生へ手渡しました。 テスト前学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで、テスト前に「1人では家庭学習がなかなか手につかない」、「わからないところを質問したい」という声が生徒から聞かれました。 そこで1,2学年では、テスト勉強をスムーズに進めるための支援として、テスト前の学習会を3回計画しています。第1回が昨日行われました。1年生およそ40名、2年生およそ30名の生徒が参加しました。14日に第2回、15日に第3回を行います。 あいさつ運動実施中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉台中学校では、10日、11日、14日の3日間、生徒会総務が中学校前に立ち、登校してくる生徒や地域の方々にあいさつをしています 体育祭10(閉会式、解団式)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解団式後、両軍の団長が生徒会総務に感謝する姿がとても印象的でした。 <結果> 競技優勝:青軍、パネル優勝:青軍、応援優勝:紅軍 体育祭9(二軍対抗選抜リレー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・中>バトンが渡った!! <写真・右>ゴーーール!! 体育祭8(全校種目・玉入れ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭7(応援合戦・青軍)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭6(応援合戦 紅軍)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭5(男子種目・3本綱引き)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭4(女子種目・タイヤ取り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・中>タイヤを陣地へ!! <写真・右>奪い合いになった!! 体育祭3(学年全員リレー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・中>2年生 <写真・右>3年生 |