TOP

12月18日 総合学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生は中学生とともに「総合学習発表会」に参加しました。「山古志復興ストーリー〜思いを未来へつなげよう〜」をテーマに学習してきたことを発表しました。5年生を中心に発表方法を考えたりスライドを作ったりしました。学習してきたことを踏まえて自分の決意も発表しました。山古志の将来を背負う一人として活躍することを願っています!

12月17日 年長さんたちと交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生男子と来年入学予定の竹沢保育園のみなさんとの交流会がありました。
生き物の紹介、縄跳び遊び、アイロンビーズなど、保育園のみなさんが喜んでくれることを願って計画していたようです。

生き物の説明や遊び方の説明など、とても上手にできました。
また、相手との距離を考え、場に応じた声の大きさで説明していました。

活動の様子を紹介します。
竹沢保育園のみなさん、また、来てくださいね。
次回は2年生との交流です。

12月16日 今日も雪遊びです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みになると、大きな袋をもった2、4年生が、いそいそと教室を出ていきます。
すれ違う時に、袋をちょっと上にあげて見せながら、「今日はできるよ!」と話してきました。

そう、昨日、雪遊びに必要なもの(防寒具、手袋など)が無かったため、玄関前の雪が当たらないところで遊んでいた人たちです。
彼らにとって今日は、待望のグラウンドでの雪あそび、令和2年度記念すべき1日目です。
友達と、思う存分雪遊びを楽しんでいました。

写真は左から、
雪の中の2年生
4年生男子が板を活用して作ったかまくら
自分で作った雪玉の上に乗って、体幹トレーニング?
です。

12月16日 おいしく いただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食を紹介します。
主食は「骨太チャーハン」です。
麦ごはん、小魚、、豚肉などたっぷり入った栄養満点のメニューです。
他に、「梅おかかあえ」「コーン春雨スープ」でした。

2年生の給食当番は、とっても手際よく、上手に盛り付けていました。

12月15日 待ちに待った雪遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、2年生と4年生が急いで外に向かいました。
昨日からの降雪で、たっぷり雪遊びができるぐらいの雪がグラウンドに積もっています。
ただ、残念ながら雪の中に飛び込めたのは3人のみ。
手袋やウエア、長靴などの雪遊びセットを用意していた人たちです。
先生と一緒にかまくらを作ったり、雪の中を走ったりしていました。

グラウンドに行けなかった人たちも、玄関前で楽しく遊んでいました。
素手でミニ雪だるまを作ったり、走り回ったり、雪の中には飛び込めないけれど、雪の入ってこない場所での雪遊びを楽しんでいました。

12月15日 すこやか朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、すこやか朝会がありました。

今年の冬休みは、12月25日から1月7日までの14日間です。
この期間、健康に過ごすために気を付けてほしいことを、9ますビンゴの枠を使って考えました。
項目は8こです。
仲間と相談しながら
 ゲームの時間を守る
 朝ごはんを食べる
 早ね早おきをする
 手洗いうがい
など、普段から気を付けていることから書いていました。
しかし、8ことなるとなかなか難しかったようです。
一日の過ごし方をイメージして 歯磨き、運動、入浴など大切なことを思い出していた人もいました。

楽しい冬休みにするには、事故や怪我無く健康で過ごすことが欠かせません。
元気いっぱいの冬休みでありますように。

12月14日 あともう少し!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、今日から鉄棒運動に入りました。
久しぶりの鉄棒の感触はどうだったでしょうか。

高学年は昼休みに自主練習をしていました。
写真は、この時の様子です。
逆上がりや足掛け前回り、足掛け後ろ回り、後ろ回りなどに挑戦していました。
あと、もう少しで出来そうなのですが、そのもう少しが難しいのです。

お母さんもお父さんも、先生たちも、小学生の時鉄棒遊びに夢中になりました。
   (多分、みなさんそうだと思うのですが)
できるようになるために、たくさん練習しました。
できなかったことが、できるようになるって、うれしいですよね。
この「やったー!」「できたー!」の瞬間をみんなに味わってほしいと思います。
山古志小学校のみなさん、みんなでがんばりましょう。

12月11日 花火絵

画像1 画像1
11月にパソコンのお絵かきソフトを使って描いた花火の絵。
これをA4サイズの用紙に印刷し、玄関ホールに展示しています。
タイトルは、
 どーん!やまこし冬花火
です。

来校時にじっくりとご覧ください。

12月10日 思いを未来へつなげよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6年生は総合的な学習の時間に震災からの復興について学習を進めてきました。
見学をしたり、お話を聴いたりして学んだことを、自分たちでまとめました。

「山古志復興ストーリー 〜思いを未来へつなげよう〜」です。

出来上がったDVDを5年生が届けに来ました。
心に残っていることを尋ねると、
「インタビューの時に、山古志の人は難しかったり嫌だなと思えるようなことでも前向きに考え取り組んできた、と教えてくださった。これを聞いたときに、とても大切なことだなと思った」
と話してくれました。

5、6年生の学習の成果をご覧になりたい方は、お貸しすることができますので学校までご連絡ください。
おかし

12月9日 今日の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の子どもたちの様子を紹介します。

2年生は、休み時間に音読を聞かせてくれました。
「風の又三郎」の一部分です。
4行ほどの文章を、リズムよく読みました。
一人ずつ読んだあと、三人で一緒に読みました。

3、4年生の国語の授業です。
3年生は、地図に思ったことを付箋にかいて貼っていました。
4年生は、担任が読んだ場面を絵に表していました。

12月8日 百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月1回行われている「百人一首朝会」。
これまでは「五色百人一首」に取り組んできました。
先日行われた「校内五色百人一首大会」を区切りとし、12月からは、中学生と一緒に「小倉百人一首朝会」となりました。
今日は第1回目です。

この時の様子を紹介します。

12月7日 「鯉のいる村」上映会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生は山古志や小千谷が舞台となった映画「鯉のいる村」を視聴しました。岩崎京子さんが書いた「鯉のいる村」を映画化したものです。事前に原作の本を読んでの視聴でした。主人公と同級生だった消毒清掃員の方の話も実際に聞くことができ、貴重な体験となりました。
※山古志小中学校の水槽には、アオーレ長岡からの鯉が仲間入りしました。

12月4日 選挙立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山古志小中学校では、児童会と生徒会を合わせて「友峰会」と呼んでいます。今日は、友峰会の会長(生徒会長)、副会長(生徒会副会長、児童会会長)を決める立会演説会がありました。小学校の枠となる副会長には3人が立候補をしました。演説会のあとは、投票を行いました。結果は7日(月)の朝、児童玄関に貼り出されます。

12月3日 川崎東小学校交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生は、2日(水)に市内の川崎東小学校に交流授業に出掛けました。普段は少ない人数の中で学習しているので、大人数の中での学習を体験するという昨年度からの取組です。体育では集団でのボールゲームをしたり、教室内ではグループで学習を進めたりと普段とは違った環境の中で学習しました。「たくさんの意見が出ていた。」「友達ができた。」と子どもたちは大満足でした。川崎東小学校のみなさん、ありがとうございました。

12月2日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日に行われた校内五色百人一首大会の表彰を行いました。各色ごとに金、銀、銅のメダルをもらいました。五色の中から一番獲得枚数が多かった児童にはトロフィーが授与されました。一人一人がかけてもらったメダルの重さを確かめたり、メダルをかんでみたりとうれしそうでした。

12月1日 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生と中学生が参加し、学校保健委員会が行われました。前半は、インターネット活用アドバイザーの講師の先生から「メディアとの上手な付き合い方」を教えていただきました。自分の目標や夢を実現するために、メディアの適正な利用が大切だということを学びました。後半は、講師の先生のお話を受けて、これからの自分のメディアとの向き合い方を考えました。お家の方と話し合う課題を出しました。ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

11月30日 どんぐりゆうえんち 完成!

画像1 画像1
先週のことです。
2年生は、生活科の時間に「秋の素材」を使った作品作りをしました。
枝やドングリ、葉っぱやススキなど自分たちで材料を集めました。
段ボールやスズランテープなども使って、自分が表現したいものを作りました。
そして、みんなの作品をすべて並べて、ブランコやジャングルジムなどがある「どんぐりゆうえんち」の完成です。
みんな、うれしそうです。

11月27日 校内百人一首大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大会では、対戦の様子を記録する「ミニカメラマン」も登場し、各色の対戦場所で楽しそうに写真を撮っていました。

11月27日 校内百人一首大会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内五色百人一首大会が、今日行われました。

毎年、三条市内の会場で行われている「五色百人一首大会」が、今年は中止となりました。
この大会での上位入賞を目指していた児童もいました。
そこで、校内で大会を開くことにしました。

自分の参加したい色札を1つ選びます。
各色とも総当たり戦を行い、取り札の枚数で順位を決めます。
全校で行うため、下学年と上学年が同じグループになってしまいますが、一番下の学年の2年生も一生懸命に参加していました。

みんなが、今まで取り組んできた練習の成果を十分に発揮しました。

11月26日 学級担任読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日から読書旬間を行っています。今日は学級担任が他の学年に行き、読み聞かせを行いました。子どもたちはどの先生が来るのか楽しみにしていました。それぞれの学年で挿絵から内容を想像したり、話の展開を想像したりして読み聞かせを聞いていました。読書旬間は30日までです。ご家庭でもお子さんと読書に親しんでみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31