| 在宅中のお子さんに対する注意喚起について
新潟県警より子どもの安全確保について連絡が来ました。お子さんが事件・事故の被害に遭わないよう、ご家庭でもご指導をお願いします。 ◎子どもだけで留守番する場合 ・来訪者が来ても、ドアを開けない。 ・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。 ・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく) ◎不審電話対策 ・留守番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。 ・不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確 認し、着信拒否設定する。 ◎必要があり外出する場合 ・事前に行き先を確認しておく。 ・知らない人についていかない。 ・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。 5年生 田植え前の出前授業            5月27日(水)には、地域の方と一緒に田植えをする予定です。 1年生 あさがおの種まき            はじめに、青い植木鉢に土を半分くらい入れました。次に、小さな肥料のつぶを入れて、優しく混ぜました。そのあと、残りの土を入れて、「1・2」と数えながら水をやりました。そして、土に人差し指で6つ穴をあけ、そこに種を横向きに入れました。優しく土をかけ、最後に水やりをしました。みんな上手にできて、「楽しかった」「早く芽が出るといいね」という声が聞かれました。 2年生地域探検            学習が始まりました            元気に登校しました    交通事故に気を付けましょう
長岡市教育委員会から、次のような情報がありました。 今週に入り、児童の交通事故の報告が毎日続いています。 ・帰宅後、自転車に乗っていて、一時停止が不十分で車と接触した。 ・自転車の運転技術が未熟なため、自損事故を起こした。 ・下校時に道路を横断する際、左右確認が不十分で車と接触した。 など すべて小学生の事故で、一時停止や左右確認が不十分で起こったものが多いとのことです。幸い大きなけがに至っていませんが、一つ間違えば命を失う結果になったかもしれません。 あすから、臨時休校となります。 学級では安全な歩行や自転車の乗り方について指導しましたが、ご家庭でも「自分の命を守る」行動について親子で話し合ってください。 よろしくお願いいたします。 若葉班顔合わせと新清掃開始            1年生を迎える会        臨時休校のお知らせ
 皆様すでに新聞等の報道でご存じの通り、長岡市は国の「緊急事態宣言」対象地域の拡大と、県からの要請を受け、市立学校を休校することとしました。 新組小学校も、4月25日(土)から5月10日(日)まで臨時休校になります。臨時休校に関する詳しい連絡は、明日以降、文書にてお知らせいたします。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 6年生が1年生のお手伝い        令和2年度がスタートしました    新たに2名の転入職員と16名の1年生を迎え、新年度がスタートしました。入学式では16名の新入生が、元気よく返事をし、新組小学校の仲間入りをしました。 |