今日の授業の様子 中学年 1
3年生算数…タブレットを使って、上皿天秤に乗せた物を推理していました。
【学校行事】 2021-03-08 07:38 up!
今日の授業の様子 低学年 5
1,2年生体育
〔左:やられた〜 〕
〔右:それっ! 速い球がいったぞー! 〕楽しくできました!
【学校行事】 2021-03-08 07:38 up!
今日の授業の様子 低学年 4
1,2年生体育…みんな積極的にボールをとって、相手や味方に投げていました。段々白熱してきましたよ〜
【学校行事】 2021-03-08 07:37 up!
今日の授業の様子 低学年 3
【学校行事】 2021-03-08 07:37 up!
今日の授業の様子 低学年 2
1,2年生図工…カッターナイフは、刃の角度や持ち方が重要。早く慣れて、自在に使えるようになるといいですね。
【学校行事】 2021-03-08 07:37 up!
今日の授業の様子 低学年 1
1,2年生図工…カッターナイフで 紙を切る練習をしました。
【学校行事】 2021-03-08 07:36 up!
今週最後の朝です おはようございます!
あっという間の金曜日。😲今週も今日で最後です。しっかりと締めくくりましょう!
【学校行事】 2021-03-08 07:36 up!
雪の下の土の中では…
3月5日は、二十四節気の「啓蟄」(雨水から数えて15日目頃) 暖かくなり、冬眠していた虫たちが、春の訪れを感じて穴から出てくる頃とされています。また、菰(こも)はずし を 啓蟄の行事にしているところが多いようです。まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。春はもう すぐそこまで…
【学校行事】 2021-03-08 07:36 up!
さようなら!またあした 2
6限後は 3〜6年生が下校です。明日はもう金曜日。あと1日、しっかりと頑張りましょう!
【学校行事】 2021-03-08 07:35 up!
さようなら!またあした 1
5限後に、まず低学年の子どもたちが下校です。みんな揃ってあいさつをした後も「さようならー!」と言いながら、元気に帰って行きました。
【学校行事】 2021-03-08 07:35 up!
チャレンジタイムで基礎学力UP! 3
5,6年生算数…5,6年生もタブレットを使った学習です。📺前のモニターに同じ画面を映し出して、個人で考えたり、みんなで考えたりしながら進めていました。
【学校行事】 2021-03-08 07:34 up!
チャレンジタイムで基礎学力UP! 2
3,4年生は、タブレットを使って学習していました。
【学校行事】 2021-03-08 07:34 up!
チャレンジタイムで基礎学力UP! 1
〔左:1年生は算数!〕 〔右:2年生も算数!〕
昼休み後、各学級で基礎学力UPを目指して、補充学習を行っています。みんな真剣に取り組んでいました!
【学校行事】 2021-03-08 07:34 up!
「心の書」セカンドトライ 9
どの子も、思いを込めて、のびのびと書いていました。そしてすばらしい作品ができ上がりました!
【学校行事】 2021-03-08 07:28 up!
「心の書」セカンドトライ 8
〔左:2年生〕 〔右:2年生〕
最後は、2年生が挑戦しました!
【学校行事】 2021-03-08 07:28 up!
「心の書」セカンドトライ 7
【学校行事】 2021-03-08 07:28 up!
「心の書」セカンドトライ 6
【学校行事】 2021-03-08 07:27 up!
「心の書」セカンドトライ 5
〔左:4年生〕 〔右:4年生〕
ここからは、3,4年生の様子です。
【学校行事】 2021-03-08 07:27 up!
「心の書」セカンドトライ 4
【学校行事】 2021-03-08 07:27 up!
「心の書」セカンドトライ 3
〔左:1年生〕 〔右:1年生〕
これから、その様子を紹介します。子どもたちの堂々としたセカンドトライをご覧ください!
【学校行事】 2021-03-08 07:26 up!