おしらせ

ダンスクラブ

 12月14日(月)にお昼のビデオ放送で、ダンスクラブのダンス発表がありました。
 ダンスクラブの子どもたちは、人気音楽グループの曲に合わせて、キレッキレのダンスを披露してくれました。これまで一生懸命練習してきたダンスクラブのメンバーは、日頃の練習の成果を発揮し、全員で振りのそろったかっこいいダンスを見せてくれました。視聴する子どもたちも、食い入るように画面を眺めていました。
 
 
 
画像1 画像1

お話給食3 『うちにかえったガラゴ』

 12月11日(金)に3回目のお話給食がありました。
 最終回の今日は、『うちにかえったガラゴ』の物語に登場する「カレーライス」と「焼きリンゴ」に出されました。
 お昼の放送では、このお話の紹介もあり、普段のリンゴと一味違う、バター風味の美味しいリンゴを味わっていました。

 〜献立〜
〇ポークカレーライス
〇牛乳
〇コーンサラダ
〇焼きリンゴ

今週は、様々な物語にちなんだメニューが出て、想像しながら、楽しい給食の時間になりましたね!美味しい給食を作ってくださっている調理員のみなさん、ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

お話給食2『鬼滅の刃』

 12月10日(木)に2回目のお話給食がありました。
 2回目は『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴 作 集英社)の物語にちなんだ献立でした。物語の舞台である大正時代の食事をイメージし、当時のごちそうである『牛鍋』をいただきました。
 牛肉や野菜のうまみの詰まった牛鍋を子どもたちは美味しそうにほおばっていました。また物語に登場する緑と黒の市松模様がパッケージのあじつけのりにも喜ぶ子どもの姿も見られました。

 お昼の放送では、『鬼滅の刃』の物語のあらすじ紹介もあり、お話のことを想像しながら、美味しい給食を味わうことができましたね。ごちそうさまでした!

 〜献立〜

〇おおむぎごはん
〇あじつけのり
〇牛乳
〇ごしきあえ
〇牛鍋

画像1 画像1

楽器当てクイズ〜音楽委員会〜

 12月8日(火)の給食の時間に楽器当てクイズがありました。
 音楽委員会が企画したもので、ビデオ放送により実施されました。楽器当てクイズは、ある楽器の音を聴いて、その楽器を当てるクイズです。児童は、給食を食べながら、鳴らされる音に耳を傾け、楽器を思い浮かべている様子でした。解説では、音楽委員の児童が、楽器の名前の由来などを分かりやすく説明していました。

 1つ目の楽器は、『トライアングル』でした。
 『トライアングル』という名前の由来だけでなく、大きさの異なる3つのトライアングルを、1つずつ鳴らしていき、音色や響き、音の高さの違いも知ることができました。


 2つ目の楽器は『ボンゴ』でした。ボンゴがキューバというアフリカの国で生まれたことや、叩き方について解説していました。

 給食を食べながら、楽器のことについて楽しく知ることができましたね!音楽委員会のみなさん、ありがとうございました。
 

画像1 画像1

学校の守り神

 3年生は図画工作の学習で、紙粘土を用いて『学校の守り神』を製作しました。
 12月3日(木)の給食時に、守り神のコマ撮り動画を上映しました。グラウンドや体育館、特別教室など、様々な場所で撮影された画像をつなげて編集されたコマ撮り動画を視聴しました。守り神が実際に動いているように見え、給食を食べながら、笑みを浮かべる子どもたちの姿も見られました。


 昼休みには、3年生が、自分の作った守り神を紹介する活動を行いました。学校の廊下や、教室付近に守り神を持って立ち、ほかの学年・学級の児童や職員に守り神の性格や特徴を説明しました。3年生の児童は、説明の最後に「質問はありませんか。」と尋ね、様々な質問にも丁寧に受け答えしていました。 

 これからも黒条小学校のみんなを温かく見守っていてほしいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根をぬきました!

画像1 画像1
 2年生が、生活科の学習で育てた大根を抜きました。種から育てたので、大きく育ったことにびっくりしました。「ゆらしても、びくともしないくらい大きかったよ。」「葉っぱが大きくてびっくりしたよ。」と、子どもたちはその大きさに驚いていました。
 2年生の育てた大根は、給食の材料としても使ってもらい、全校のみんなにも食べてもらう予定です。

6年生 修学旅行

 11月5日(木)と6日(金)の二日間、6年生が上越市・妙高市に修学旅行に行ってきました。
 初日は、直江津捕虜収容所や上越市埋蔵文化センター、うみがたりへ行きました。二日目は、ツリーアドベンチャーやアクティビティを楽しみました。
 二日間とも秋晴れに恵まれ、子どもたちの笑顔を多く見ることができました。

 思い出に残る、充実した時間を仲間と一緒に過ごすことができました。残りの小学校生活も、仲間との時間を大切にしながら、日々過ごしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動をしました!

画像1 画像1
 2年生が、11月16日〜1週間、「あいさつ運動」をしました。
 朝は、グループごとに順番に玄関に立ち、「おはようございます。」、昼休みはグループごとに教室をまわり、「こんにちは。」のあいさつを明るい声でしました。「あいさつが返ってくるとうれしいね。」「みんなであいさつをすると、気持ちがいいね。」と子どもたちは振り返りをしていました。
 2年生があいさつ運動をしている姿を見て、高学年の子どもたちがとても温かくあいさつを返してくれました。黒条小学校が素敵なあいさつでいっぱいになるといいと思います。

届け つなげ 平和への想い

 10月30日(金)の夕方、6年生が「白菊」の花火を打ち上げました。
 6年生は、これまで総合的な学習の時間に、平和について学習してきました。自分たちで栽培した枝豆を販売し、花火の資金に充て、準備してきました。
 
 打ち上げの前には、総合学習発表会が行われました。小グループに分かれ、調べたことをポスターにまとめ、保護者の方や他の児童に、学習の成果を発表しました。6年生の児童は、各テーマについて、わかりやすく、気持ちを込めて、相手に伝えようとする姿が見られました。

 17時30分。平和への願いの込められた、鎮魂の花火「白菊」ga
打ち上がりました。
 6年生の児童はそれぞれの思いを花火に重ねて眺めていました。今後も、長岡花火の「白菊」に込められた思いを、忘れないでいてほしいと思います。

 

赤い羽根共同募金

 10月26日(月)から、一週間エコボラ委員会の児童を中心に、赤い羽根共同募金を行いました。登校時に、児童玄関ホールで元気に募金を呼びかけていました。毎朝、様々な学年の児童が、募金をしてくれました。
 たくさんの募金が集まりました。ご協力いただきありがとうございました。

6年生 総合学習

 6年生は総合的な学習の時間に、平和について学んできました。「長岡の平和の心を学び、発信しよう」というテーマのもとで、戦争や長岡空襲、長岡花火の由来や願い、白菊を作った花火師嘉瀬さんの思いなどについて学習を進めてきました。そこで、6年生が、保護者の方や地域の方に平和についての学びを伝えたい・届けたいとの願いを込めて、慰霊の花火「白菊」を30日(金)に打ち上げます。「白菊」打ち上げのために、これまで6年生は、春から枝豆を栽培し、それらを販売することで、資金を集めました。「慰霊」と「平和への願い」が込められた「白菊」をご覧いただきたいと思います。

日時 10月30日(金) 17:30〜

※悪天候により白菊の打ち上げが難しい場合は、白菊打ち上げを11月2日(月)の17:00に延期します。

黒条小防災教育の日

10月29日は黒条小防災教育の日でした。
各学年が1時間ずつ洪水災害の学習をし、自らの命を守ること、災害の備えること、そして避難行動を考える学習に取り組みました。
そして、給食は常温で保存ができる食材を用いた災害食を意識したメニューとしました。
洪水災害について考える良い機会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

里山フィールドミュージアムで自然体験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日、2年生が生活科の学習で、丘陵公園の里山フィールドミュージアムに校外学習に出かけました。
 活動は2つ。2つのグループに分かれて活動しました。
 クイズラリーをしながら山の中を歩いたり、田んぼの辺りで生き物探しをしたりしました。住んでいる地域や学校では見ることのできない自然にふれて、子どもたちは生き生きと活動することができました。

いじめ見逃しゼロに向けて

 10月は、いじめ見逃しゼロスクール月間です。
 その締めくくりの活動として、10月23日(金)に、全校で『いじめ見逃しゼロ玉づくり』が行われました。
 ペア学年ごとに集まり、いじめをなくすため・いじめを見逃さないためにどうしたらよいか、一人一人が考え、それぞれの決意を短冊に書きました。その短冊を折り紙で飾った花火玉に吊り下げました。子どもたちは「ちくちく言葉でなく、ふわふわ言葉をつかう」「こそこそ話をしない」など、それぞれが具体的な行動のめあてを書き記していました。
 

 どんなときでも、いじめを見逃さない、許さない黒条小学校になるよう、一人一人が今回紙に書いた決意を胸に、思いやりの気持ちをもって生活していきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大運動会

 10月18日(日)、晴天に恵まれ、大運動会が実施されました。
 今年度は、感染症予防対策のため半日の開催となりましたが、子どもたちは、競技やダンスはもちろん、応援や係の仕事などにも全力で取り組んでいました。
 1年生から6年生まで自分の力を出し切り、精一杯頑張りました。
 
 今年度の運動会は、感染症予防対策のため、立ち見や人数制限など、制約がある中でしたが、保護者の皆様にご協力いただき、無事に開催することができました。ありがとうございました。
 
 この運動会での経験を、これからの学習や生活に生かしていってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(18日)の運動会について

 明日18日(日)は運動会を予定どおり実施します。天気予報では朝の気温が低いので、体操着の上に羽織るものをご用意ください。なお、明日18日(日)朝のメール、アプリ、ホームページでの連絡は行いません。ただし、中止となる場合のみ連絡をします。よろしくお願いします。以上です。

運動会順延

 本日の運動会は実施しません。天気予報では、本日17日(土)は午前中1mm程度の雨が降り続く予想が出ています。一方、明日は晴れまたは曇りの予想です。そのため、運動会は明日に順延します。今日明日の気温は低めの予報です。体調管理をよろしくお願いします。明日の実施の可否は、午前6時にメール、アプリ、ホームページでお知らせします。以上です。

17日の連絡

 明日は運動会です。実施の可否は、午前6時にメール、アプリ、ホームページでお知らせします。運動会が実施の場合は、寒さ防止のため、体操着の上に羽織る上着を持たせてください。明日実施できない場合、学校はお休みです。

 児童館・児童クラブからの連絡です。
 17日(土)、18日(日)については、申し込み締切までに希望者がなかったため、閉館するそうです。両日に、お子さんが来ることがないようにお気を付けくださいとのことです。よろしくお願いします。

以上です。

全校応援練習

 10月6日(火)に運動会全体応援練習が実施されました。
 グラウンドに赤組と白組に分かれ、応援練習を行いました。子どもたちは、声は出しませんが、赤白帽子を振ったり、手拍子をしてジャンプしたりと、真剣に取り組んでいました。
 応援団の指示のもと、みんなと動きを合わせることや、振りを大きくすることなど一つ一つの動きやポイントを確認しながら練習しました。
 大運動会まで約10日。学校でみんなと練習できるのは、あとわずかです。応援も競技もダンスも、楽しみながら、みんな気持ちを一つにして、最高の運動会にしたいですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

欠席遅刻連絡票

欠席遅刻連絡票が学校HPからダウンロードできるようになりました。


※現在は「学校日記」のページから、「配布文書」にあります。

後日トップページに移動しますのでよろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31