書に心を込めて! 低学年 2
〔左:1年生が「お願いしまーす!」〕
〔右:続いて2年生も「お願しまーす!」〕
※元気よくスタートです!
【学校行事】 2021-02-10 18:05 up!
書に心を込めて! 低学年 1
5限から体育館で「柳澤魁秀先生書道教室『心の書』vol.2」を行いました。今回体育館は寒いため、低・中・高学年の3回に分けて行いました。2回目となる「心の書」、子どもたちは、どんな字を書いたのでしょうか。
※1年生がやって来ました。さあ、これより始まります!
【学校行事】 2021-02-10 18:05 up!
今日の昼休みに…
午後から行う「柳澤魁秀先生の書道教室vol.2」の会場準備で 5.6年生が大活躍!さっとやって来て、みんなで協力しながら手際よく準備してくれました。これには、魁秀先生も大絶賛!さすが、深沢小の高学年です!
【学校行事】 2021-02-10 10:21 up!
楽しく おいしかったです! 3
【学校行事】 2021-02-10 10:21 up!
楽しく おいしかったです! 2
【学校行事】 2021-02-10 10:21 up!
この彩りは…
今日のメニュー「まめ豆サラダ」の彩りは、正に竈門炭治郎の羽織柄ですね! 和牛よりパワーがあるかも!「全集中!」で食べましょう!
【学校行事】 2021-02-10 10:20 up!
楽しく おいしかったです! 1
〔わ和牛〜、でもやっぱ 炭治郎〜! }⛄ 〕
★今日は県産食材で、にいがた和牛が使用されました!
にいがた和牛🐮は、カレー🍛にin
ビーフカレー まめ豆サラダ いちご 牛乳
【学校行事】 2021-02-10 10:20 up!
今日の授業の様子 高学年 7
〔左:校外学習、終了! 楽しく学べました!〕
〔右:―またのお越しを…― 〕
【学校行事】 2021-02-10 10:15 up!
今日の授業の様子 高学年 6
「火焔型土器」完成です! 焼いたらどんなふうになるのか、楽しみですね!
【学校行事】 2021-02-10 10:14 up!
今日の授業の様子 高学年 5
後半は、粘土で土器づくりに挑戦しました!縄文時代に思いを馳せ、楽しく作りました。
【学校行事】 2021-02-10 10:14 up!
今日の授業の様子 高学年 4
「火焔型土器」の他にも、様々な土器や石器がありました。😲
【学校行事】 2021-02-10 10:14 up!
今日の授業の様子 高学年 3
縄文文化の代表的な土器、「火焔型土器」を鑑賞しました!😉
【学校行事】 2021-02-10 10:14 up!
今日の授業の様子 高学年 2
校外学習先は馬高縄文館。縄文文化について学んできました。
※パネルによる説明を真剣に聞く子どもたち。
【学校行事】 2021-02-10 10:13 up!
今日の授業の様子 高学年 1
5,6年生は、1限〜3限まで校外学習でした。朝、準備をして児童玄関に集合。2台のタクシーに分乗して出発しました!
【学校行事】 2021-02-10 10:13 up!
今日の授業の様子 中学年 6
3,4年生図工…彫刻刀を使って、版画をしています。少しずつ上手に彫れるようになってきました。
【学校行事】 2021-02-10 10:12 up!
今日の授業の様子 中学年 5
3,4年生音楽…楽器演奏を練習しました。各パートに分かれて 楽しく練習していました。
【学校行事】 2021-02-10 10:06 up!
今日の授業の様子 中学年 4
4年生国語…動物について調べた事を絵と文で表しています。
【学校行事】 2021-02-10 07:49 up!
今日の授業の様子 中学年 3
【学校行事】 2021-02-10 07:49 up!
今日の授業の様子 中学年 2
3年生算数…パソコンを使った学習をしようと思いましたが、またまたつながらなくなりました…😞 困ってま〜す。
【学校行事】 2021-02-10 07:49 up!
今日の授業の様子 中学年 1
4年生算数…面と辺の垂直と平行を学んでいます。教室の中や身近な物の中にあるか、みんなで考えました。
【学校行事】 2021-02-10 07:48 up!