☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

令和3年度入試における新型コロナウイルス関連の対応について(帝京長岡高等学校)

画像1 画像1
 帝京長岡高等学校より、令和3年度入試(3年生が受験)における新型
コロナウイルス関連の対応について連絡がありました。なお、さらに状況
が変化した場合は新たな対応もあり得るとのことです。

1 令和3年1月に行う入学試験において、以下の(1)〜(4)の方は受験を
 辞退していただき、2月に行う入学試験を受験していただきます。(1)
 〜(4)の方は、治癒したことの証明書を事前に提出して受検ください。
 受験料を再度振り込む必要はありません。また、合否の発表は2月入学
 試験と同日とし、手続き期間は、学業推薦・特別活動推薦・専願合格者
 は2月22日(月)まで、一般は3月15日(月)までといたします。詳
 細については個別に連絡いたしします。

 (1) 新型コロナウイルスに感染している方
 (2) 新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者に指定され、検査結果が出
   ていない方
 (3) インフルエンザに感染している方
 (4) 当日3.75度以上の発熱のある方

2 令和3年2月に行う入学試験につきましては、感染症等で辞退された
 方への対応はいたしません。

3 納入された受験料に関しては、返金いたしません。

きょうの授業、ピックアップ!〜寝技の練習〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、1年生の保健体育です。当校で
は冬場、1階多目的ホールに畳をしいて柔道に取り組んでいます。学年の
半分は1階ホールで柔道、もう半分は体育館で球技を行い、交互にローテ
ーションしながら活動しています。

 → 1階ホールが柔道場に!

 さっそく、授業の初めから「寝技」に取り組んでいました。1階ホール
は暖房中ですが、まだ十分に体が温まっているとは言えません。体が冷え
ているうちに立ち技に入ると、けがのもとになってしまいます。寝技を先
にやることで準備運動の代わりになるとともに、体の柔軟性も養われると
いう仕掛けです。

 生徒がやっているのは、二人一組で背中合わせになり、教員の合図で互
いに相手を抑え込もうとするゲームです。右端では、すでに抑え込まれて
いる生徒の組があります。これは「横四方固め」です。

 柔道は痛い、怖いというイメージをもってしまう傾向にありますが、こ
のような楽しいゲーム形式だと、知らず知らずに楽しめてしまうこともあ
ります。

長岡市花いっぱいコンクール作品が展示されます!

画像1 画像1
 長岡市主催の花いっぱいコンクール作品が展示になります。当校の環境
委員会が応募した作品も展示されます。お時間のある方、近くへお立ち寄
りの際は、ぜひご覧ください。

 ・12月23日(水)〜1月10日(日)‥‥中学校以上
  会場:長岡市緑花センター「花テラス」(千歳1-3-80)
  時間:午前9時〜午後6時(ただし、火曜日は休館)

 ・1月21日(木)〜1月26日(火)
  会場:イオン長岡店3Fセリア付近(古正寺1-249-1)
  時間:午前9時00分〜午後10時00分  

積雪時及び降雪時における安全確保のお願い

画像1 画像1
 降り始めからの大雪が続く毎日です。また、今夜半から20日(日)に
掛けて、さらに冬型の気圧配置が強まり、強い寒気により降雪が続くとの
予報が出ております。
 そこで、以下のことについて学校で安全指導を行いました。各家庭にお
かれてもご確認いただき、事故防止についてご配慮くださるようお願い申
し上げます。

            記

1 学校で指導したこと
 (1) 今後、積雪が増加し、通行可能な道路幅が狭くなることが予想され
   る。車両とすれ違う際、接触等がないよう注意すること。
 (2) 圧雪や路面凍結による転倒やスリップがないよう注意すること。
 (3) 建物の屋根から落雪したり、道路沿い斜面からの雪が崩落したりす
   る可能性を予期しておくこと。
 (4) 除雪車等の大型重機に巻き込まれないよう注意すること。
 (5) 蓋が開放されたままの流雪溝や用水路への転落がないよう注意する
   こと。

2 ご家庭でお願いしたいこと
 (1) 休日の部活動等において、外出が危険と思われる場合は欠席いただ
   くことも可能です。その際、部活動顧問にご一報ください。
 (2) 来週以降、天候や積雪等の状況を見て、登下校時刻及びスクールバ
   ス運行時刻等を変更する場合があります。以下を必ずご確認くださ
   い。
 ・学校情報配信アプリ(C4th・ホーム&スクール)
 ・秋葉中学校ホームページ
   → https://www.kome100.ne.jp/akiba-jhs/
 (3) 自家用車による生徒の送迎の際、安全運転を励行いただくようお願
   いします。また、乗車時のシートベルト着用について確実に生徒に
   ご指導ください。
 (4) 落雪や雪崩等の危険箇所等、地域において危険と思われる状況があ
   れば、学校までお知らせください。

3 その他 ご不明な点や危険個所の情報等は下記までお願いします。

             秋葉中学校・教頭 電話 0258-52-3838

きょうが今年最後の給食です!

画像1 画像1
 来週から、調理室の工事に伴って給食を実施できません。保護者のみな
さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、月曜日より金曜日までお弁当の
ご用意をお願い申し上げます。

 したがって、きょうが令和2年最後の給食となります。メニューは以下
のとおりです。

 マーボー麺
 揚げ餃子
 切り干し大根のナムル
 さつまいも蒸しパン
 牛乳

 マーボー麺は、麻婆豆腐と中華麺を混ぜて食べます。発祥は新潟県とい
われます。「新潟は雪国で寒いから温かくなれる食べ物はないか」という
ことから四川料理の辛さをヒントに、当時の人には馴染みのなかったこの
メニューが生まれたそうです。初めは奇妙がられたものの、その後爆発的
にヒットし、ここ新潟の地から全国に広まったとか。ラー油が赤く浮いて
いますが、小学校低学年も食べられる給食だけあって、辛さはさほどあり
ません。にらがいい風味を出しています。

 ※出展 新潟めん図鑑より

 切り干し大根はシャキシャキ感が命。ナムルはご存じ、韓国料理の代表
といってもよい料理です。ナムルという名前の由来は、野菜や山菜・野草
などをゆでて味付けしたもの、また、それらの野菜類の総称をあらわしま
す。「野(ナ)」+「物(ムル)」で、そのまま「野菜」という意味にな
ります。ごまの香が効いています。

 揚げ餃子はぱりぱりとした歯触りが楽しめます。ラーメンの御供として
ふさわしい名脇役です。

 蒸しパンは、ホットケーキミックスにさつまいもが練りこんであるもの
です。デザートにしては、ちょっとボリュームがあります。

 冬休み明け1月7日(木)に給食再開となります。生徒には、給食のな
い期間もぜひ、元気で過ごしてほしいものです。

ギャラリーウォーク開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者懇談会に合わせて、校内に美術等の作品展示を行っています。生
徒にも、ぜひ鑑賞してほしいということで、「ギャラリーウォーク」を実
施しています。

 他学年の作品も含めて、様々な生徒の作品を鑑賞し、そのよさを味わい
ます。鑑賞する目を養うという目的もあります。

 最初に美術の教員から鑑賞の方法について、説明がありました。単によ
い・わるいだけでなく、どこがいいのかを具体的な言葉で表現するよう話
がありました。「かっこいい」、「なんとなく」はNGワード(使っては
いけない言葉)という指示がありました。

 その後、1F〜3Fに分かれて鑑賞します。よい作品ベスト5を選んで
いきます。順位を決めるわけではないので、自分の感性に従ってピンとく
る作品を見つけていきます。

市教育委員会・学務課発行「給食だより」冬休み号を配付しました

画像1 画像1
 市教育委員会学務課発行の給食だより・冬休み号を配付します。給食の
ない冬休み、カルシウムや鉄分補給に役立つレシピが紹介されています。

 以下からもPDF形式でダウンロード可能です。

 → 市教育委員会学務課発行「給食だより」冬休み号

学校だより「あきば」第11号を発行しました!(R2.12.17)

画像1 画像1
 学校だより「あきば」第11号を発行しました。本日、生徒を通じて紙面
にてお届けを致します。
 以下からもPDF形式にてダウンロードが可能です。必要な方はぜひ、
ご利用ください。

 → 学校だより「あきば」第11号(R2.12.17)

 主な記事は以下のとおりです。
 ・クマによる被害を防ぐために
 ・新入学説明会開催!
 ・ふたば保育園で保育実習!
 ・紙すき職人の方から(美術・ランプシェード制作)
 ・偏見や差別のない地域を(人権教育、同和教育の授業実践)
 ・児童生徒の相談窓口について
 ・鳥インフルエンザへの対応
 ・冬季休業中の学校無人化及び教職員の勤務時間について

保護者会にお越しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
 14日(月)〜16日(水)の3日間、保護者会にお越しいただき、大変
ありがとうございました。大雪で道路状況のよくない中でしたがおかげさ
まで無事開催することができました。

 それぞれの学年とも、学校での生徒の様子についてお話しさせていただ
くとともに、家庭での生徒の様子についてお知らせいただき、とても有意
義な懇談となりました。今後もお知らせいただいた状況をもとに、教育活
動に有効に活用させていただきます。

 また、学校評価に関するアンケートにも多くのみなさまからご協力をい
ただきました。心よりお礼申し上げます。今後も、気になること、心配な
ことなどございましたら、お気軽に学校までお知らせください。

生徒朝会にて〜第二弾、おしゃべり活動!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて生徒朝会の話題です。きょうは、「おしゃべり活動」の第二弾で
す。男女・学年関係なく、互いにコミュニケーションしようという目的で
行っています。

 きょうのテーマは「もし、いじめを目撃したらどうするか。」というも
のです。最初にステージ上で本部役員がモデルを示します。会話中、「な
るほど」、「そうか」などと、あいずちを打つようにという指示がありま
す。会話をスムーズにするためのスキルの一つです。
 次にフロアで生徒どうしがテーマについて3分間、話し合います。最初
は、固い表情でしたが、だんだんと会話が弾むようになりました。
 最後に参加者からの感想発表です。うまく会話ができたグループが多か
ったという主催者の評価でした。

 コミュニケーションスキルは、人が生きていく上で欠かせない力だと思
います。様々な機会にトレーニングを繰り返し、いつ、誰とでも会話がで
きる力を身に付けたいものです。

生徒朝会にて〜様々な表彰がありました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは生徒会の朝会です。大雪で寒い中ですが、防寒具を着用し、ジ
ェットヒーターで暖房を行った上で朝会を行いました。

 きょうの朝会では、これまでに生徒会が行ってきた様々な活動に関する
表彰を行いました。
 まず、最初はテスト期間中に実施した家庭学習時間のクラス対抗戦「日
本一周」です。日本一周に達した(2週間の合計47時間以上)クラスは
残念ながらありませんでしたが、それぞれのクラスでがんばった成果を表
彰しました。
 次に「富士山登頂」です。この取組は、生徒会の様々な専門委員会活動
におけるキャンペーンに参加し、その成果を競うものです。給食の残量調
査や服装チェック等、専門委員会で調査した結果をポイントにしてクラス
対抗で順位を争いました。その結果、全てのクラスが「富士山登頂」を果
たしました。なお、この表彰では、賞状のほか、副賞があり、「超豪華賞
品」も同時に手渡されました。
 最後に、図書委員会・国語科合同開催のビブリオバトルです。それぞれ
のクラスでトップになった生徒が表彰されました。

 きょうの表彰は1年間の総決算です。クラス・個人とも、地道ながんば
りが評価される機会でした。

きょうの給食は、洋風かつどん!

画像1 画像1
 きょうの給食は、洋風かつどんです。大きな「かつ」は、れっきとした
「とんかつ」です。洋風というだけあり、デミグラス風の甘いソースが掛
けてあります。
 ソースかつどんは、日本各地に有名どころがあります。しかし、洋風か
つどんは、今や長岡のソウルフードの呼び声も高く、グルメにも評判の名
物となりつつあります。

 スープはジュリエンヌスープ。セロリやさやえんどうなど、ふだんのス
ープではお目にかかれない食材が含まれます。セロリの香がさわやかです
が、やや苦手な生徒もいるかもしれません。野菜たっぷりの具だくさんソ
ースです。

 海藻サラダはわかめが主役です。たっぷりわかめはかつどんにもマッチ
して、彩りがあります。

 年末に向けて、生徒も少し気分が盛り上がりそうなメニューでした。

タブレット型端末の研修中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待って配備されたタブレット型端末ですが、その後のセットアッ
プやWifiの工事に手間取り、ようやく使えるようになりました。

 3年生にもセットアップを手伝ってもらい、機器の利用が可能な状況に
なりました。まず、教職員が使えるようにならねばと、現在研修中です。
本来なら一斉にやればいいのですが、まとまった時間も取れないため、空
き時間の教職員が体験を交えて研修を受けています。

 市教委からGIGAスクールサポーターを派遣いただき、教職員も手ほ
どきを受けています。ふだん使い慣れているウィンドウズとは勝手が違う
ので、やや四苦八苦です。それでも、1時間使っているうちに慣れてきま
した。簡単な文書作成やインターネット検索、画像撮影等なら、迷わずで
きるようになっています。

 生徒が本格的に授業で使えるのが大きな目的です。ぜひ、生徒の活用を
早めに進めたいと思っています。

わずか一日で風景が変わります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬型の気圧配置に加えて、上空に寒波が押し寄せている関係で、いきな
り本格的な冬が到来したかのようです。

 昨日の朝、前庭で撮影した画像、昨晩の画像、今朝の画像と並べてみる
と、一日で景色が一変しているかのようです。雪国の宿命とはいえ、厳し
さを感じます。生徒も、保護者のみなさまも、登下校や通勤など、事故等
にご注意くださるようお願い申し上げます。

令和4年度入試(現2年生が受検)関連日程

画像1 画像1
 先日、令和4年度新潟県公立高等学校入学者選抜学力検査等の実施期日
について、通知がありました。
 令和4年度入試は、現2年生が受検するものです。3年生の受検がまだ
始まらないうちに、日程だけは2年生の受検について発表されます。詳細
は、県教育委員会・高等学校教育課のホームページをご覧ください。

 → https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

1 特色化選抜 ※ 実施する新潟県立高等学校のみ
 ・出願 令和4年1月31日(月)〜2月2日(水)
 ・面接等 令和4年2月8日(火)
 ・内定通知発送 令和4年2月10日(木)
 ・合格発表 令和4年3月11日(金)

2 一般選抜
 ・出願 令和4年2月15日(火)〜2月17日(木)
 ・志願変更 令和4年2月22日(火)〜2月25日(金)
  ※ただし、祝日は除く。
 ・学力検査 令和4年3月3日(木)
 ・学校独自検査 令和4年3月4日(金)
 ・学力検査(追検査) 令和4年3月8日(火)
 ・学校独自検査(追検査) 令和4年3月9日(水)
 ・合格発表 令和4年3月11日(金)
 (注)学校独自検査を実施しない学校があります。また、定時制課程で
    は、学力検査と同日に学校独自検査を行います。

3 欠員補充のための2次募集
 ・出願 令和4年3月17日(木)〜3月18日(金)
 ・学力検査等 令和4年3月22日(火)
 ・合格発表 令和4年3月23日(水)

作品展示を行っています!

画像1 画像1
 保護者会の機会を利用して、作品展示を行っています。美術や技術・家
庭科などの作品を各階のホールにて展示しています。面談の前後等で、お
時間がございましたら、ぜひご覧いただきたいと存じます。

きょうは、「地場もんランチ」!

画像1 画像1
 きょうは月1回の「地場もんランチ」の日です。きょうのメニューは、

  ごはん
  アーモンドと小女子の佃煮
  磯香和え
  芋煮
  ヨーグルト
  牛乳

でした。まず、「小女子」を「こうなご」と読める中学生はどれくらいい
るでしょう。難読漢字かもしれません。甘辛く似てあって、アーモンドと
和えてあります。ごはん好きなら、ほかにおかずがいらないくらいです。

 きょうのメインディッシュは「芋煮」です。秋冬の地場産野菜が豊富に
使われています。さといも、こまつな、にんじん、ねぎ、はくさい、しめ
じ、と豪華です。つきこんにゃくや豚肉、厚揚げも加わり、充実したメニ
ューとなっています。

 磯香和えは、もやしと海苔を酢味で和えています。さっぱり感があり、
脇役ながら香りで主張しています。

 塩分は一食2.6gです。今月7日の減塩メニューと同じとは立派。ヨ
ーグルトや小女子のタッグでカルシウムも豊富な一食でした。

あきばの展示即売会を行っています!

画像1 画像1
 きょうから保護者面談となっております。雪道ですが、気を付けてご来
校いただけるようお願い申し上げます。
 保護者のみなさまを対象に、あきば学級の生徒が心を込めて手づくりし
た作品等を1階ホールで展示即売をしております。それぞれ一品当たり、
50円〜100円程度で購入可能です。お気に召した作品等がありました
ら、ぜひご購入ください。無人販売となっており、収益はあきば学級の活
動に利用させていただきます。

今週は降雪の予報です

画像1 画像1
 けさから、雪が降り続いています。今週いっぱいは降雪の予報が発表と
なっています。

 前庭も雪景色です。けさは、自家用車が何台も生徒の送迎のために乗り
入れております。どうぞ、事故のないようにお気を付けて来校ください。

 なお、路上の駐停車は危険です。ぜひ、校門より乗り入れていただき、
体育館側 → 玄関前 → スクールバス車庫の向きで、時計回りに通行
いただけると、比較的スムーズに乗降できるかと存じます。ご協力をよろ
しくお願い申し上げます。

人権教育、同和教育の授業を進めています〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3年生に引き続き、1年生も人権教育、同和教育の授業を行いました。第1時間目の今日は、同和学習を進めるにあたり、差別が生まれてしまった背景について正しい知識を身に付けることをねらいに、教師の説明を聞いたりDVDを視聴したりしました。

 同和学習は「部落差別を中心とした、あらゆる差別をなくすための学習」であることを確認し、歴史的背景について詳しく学びました。今後、「差別を見抜く力」を身に付けていくよう学習を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31