☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

栃尾ライオンズクラブ様よりご寄贈いただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 栃尾ライオンズクラブの佐藤義尚様からお話をいただき、当校へ照明を
ご寄贈いただくことになりました。スクールバスの車庫前及びピロティの
上部の2か所にライトを2灯設置いただきました。

 これまで駐車場が暗いため、徒歩で下校する生徒や、お迎えの自家用車
の通行等で、大変ご不便をお掛けしておりました。

 照明はタイマーで決められた時刻に自動的にオン・オフが可能となって
おります。おかげさまで今後は生徒が安心、安全に下校ができます。この
場をお借りして、栃尾ライオンズクラブ様に厚くお礼を申し上げます。

ZOOMで生徒朝会を開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 けさは、遠隔会議システムZOOMを用いて、生徒朝会を行いました。
2Fホールに設けられた本部役員側のカメラやパソコンと、教室に設置さ
れたパソコンやテレビ画面をつないで、画像や音声を送ります。実は、来
週行われる生徒総会も、同じシステムを用いて行うことになっており、い
わばリハーサルという位置付けです。
 
 最初に、来年度の専門委員長や本部役員等を、生徒会長が委任するセレ
モニーが行われました。委任状を受け取った後、それぞれが抱負を述べて
いました。続いて、専門委員会からの連絡や、生徒会本部の考えたレクリ
エーションを同じくリモートで行いました。

 リモートによる交流は、準備の手間がかかること、画面越しの会話に慣
れないこと、途中で回線が切れる可能性があることなど、様々な課題はあ
りますが、寒い時期に全校が体育館に集まる必要がない、したがって体育
館の暖房をしなくて済む、移動のための時間を要しないなどの利点もあり
ます。利点の方を最大限、生かしていければと思っています。

きょうの給食は、たれかつ丼!

画像1 画像1
 学校給食週間3日目のきょうは、下越献立。新潟市名物のたれかつ丼が
主役です。きょうのメニューは以下のとおりです。

 たれかつ丼
 海苔酢和え
 打ち豆のみそ汁
 牛乳

 たれかつ丼は、甘辛いたれが特徴です。卵でとじない方式のかつどんは
各地にありますが、揚げたての薄めのとんかつを甘辛醤油だれにくぐらせ
て、ご飯にのせただけのシンプルなものです。日本人の大好きなたれ味と
西洋料理のとんかつとが、炊きたての新潟米の上で一つになった新潟市発
祥のかつ丼です。

 打ち豆のみそ汁も新潟の味。打ち豆とは、大豆をつぶして乾燥させたも
ので、日本海側の県では欠かせない保存食品です。冬場の貴重なたんぱく
源として、昔から庶民に愛される味でした。きょうは、具だくさんの野菜
とともに、みそ汁に入れて食します。ほんのり甘い味わいがある汁にしあ
がっていました。

 海苔酢和えも、もはや給食の定番メニュー。やや酢をおさえた感じの味
付けですが、さわやかに野菜を食べることができます。きょうのメニュー
には、うってつけの副菜でした。

私立高等学校入試、2日目です!

画像1 画像1
 私立高等学校の1月入試が2日目を迎えています。昨日は降雪のため、
やや遅れが見られたものの、きょうは現状では、特に大きなトラブル等は
ありませんでした。受験生には、ぜひ実力を120%発揮して、がんばっ
てほしいと思います。

 なお、合格発表は明日21日(木)の予定です。各学校のほか、高等学
校のホームページ上でも発表されます。

体罰調査を実施しております。

画像1 画像1
 体罰調査を実施しております。お願いの文書及びアンケート用紙を18日
(月)配付しました。すでにご提出いただいた方もおられますが、まだの方
は早めのご提出にご協力いただけるようお願い申し上げます。

 〇提出いただくアンケート用紙
   ・体罰調査・保護者用
   ・体罰調査・生徒用
  (上記の2枚を古封筒に入れてご提出ください)
 
 〇締切 1月25日(月)

 〇ご注意いただきたいこと
   ・記名をお忘れなくお願いします。
   ・きょうだいがいる場合は、それぞれでご回答・提出ください。

1年生、人間関係トレーニング中!

画像1 画像1
 1年生が人間関係トレーニングのエクササイズに取り組んでいます。こ
の活動は、一人ひとりがカードをもらい、同じカードの仲間を探すもので
す。ただし、カードを見せ合ったり、直接カードの種類を聞いたりしては
いけません。「はい」か「いいえ」の2通りで答えられる質問だけしかで
きません。
 「赤い色が含まれていますか。」
 「大きいですか。」
 「しっぽがありますか。」
 様々な質問をしながら、同じ仲間を見つけます。ペアは必ずしも知り合
いとは限りません。その場で出会った人と、円滑なコミュニケーションを
していく必要があります。初めて話す人と、きちんと人間関係ができて、
意志の疎通を行うのは大人でも難しいかもしれません。しかし、このよう
な活動をとおして、生徒の人間関係づくりの力が磨かれていきます。

きょうの給食は上越献立!〜かんずりソースとじゃがいものっぺい〜

画像1 画像1
 学校給食週間2日目は、上越献立です。メニューは以下のとおりです。

 ごはん
 さめのかんずりソース
 冬菜のおひたし
 上越のっぺい
 牛乳

 かんずりは塩漬けした唐辛子を雪の上にさらしてあくを抜き、ゆずやこ
うじなどと混ぜて発酵させてつくったものです。唐辛子に体を温める効果
があることから、妙高市をはじめとする上越地域でつくられてきました。
鍋物に入れるのがポピュラーな使い方です。
 西のゆずこしょう、東のかんずりと、食通にはもてはやされてきた特産
物です。完成までに4年もかかるとか。
 きょうはさめのフライにソースとして用いています。唐辛子と聞けば辛
いのかと思いますが、雪にさらすとかなりまろやかになるのだそうです。

 上越のっぺいは、雰囲気はのっぺい汁ですが、とろみがありません。そ
れもそのはずで、のっぺいに使われる里芋がじゃがいもに代わって入って
います。上越では、これが王道なのだとか。「ところ変われば品変わる」
といいますが、同じ料理名でも様々なバリエーションがあります。

1年生が人間関係トレーニングに挑戦!

画像1 画像1
 きょうは1年生がゆめのもり公園のスタッフから、人間関係トレーニン
グについて指導をいただいています。
 夢の森公園は、柏崎市にあり、多種類の植物が生息し、池や雑木林など
の自然環境に恵まれた、豊かな大型自然公園です。現地では、自然体験プ
ログラムなどが様々用意され、多くの子ども、時には大人も活動を行って
います。施設も充実していて、カフェ、授乳室も併設されています。

 きょうは、夢の森公園のスタッフ3名の方から来ていただき、1年生の
85名が人間関係について学ぶ機会を得ました。ここで学ぶのは、コミュ
ニケーションやチームワークの大切さについてです。
 3時限目から6時限目まで、4時間の長期間プログラムです。

いよいよ受験シーズン到来!

画像1 画像1
 いよいよ私立高等学校入試が始まりました。1月入試が19日(火)から
始まりました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染に対応した準備が必要です。感染防
止についての配慮が欠かせません。

 初日のきょうは、幸いなことに降雪や発熱等についてのトラブルはあり
ませんでした。明日も1月入試があります。ぜひ無事に受験を終えてほし
いところです。

きょうから学校給食週間! 〜きょうは中越献立〜

画像1 画像1
 きょうから給食週間です。上・中・下越・新潟の特産品や名物を味わい
ます。初日は中越献立です。きょうのメニューは以下のとおりです。

 ごはん
 栃尾油揚げのねぎみそソース
 コーンサラダ
 さといもと大根のそぼろ煮
 牛乳

 きょうのメインは厚く大きい栃尾油揚げです。中に包丁を入れ、ねぎみ
そのペーストをはさみ込んであります。このねぎみそが甘辛くてちょうど
いい味付けです。食べ応えは満点です。

 きょうの汁ものは、さといもと大根をそぼろと和えて、あんかけ風にと
ろみを付けています。とろみのあるスープもまたあじわいがあります。

 地元・栃尾の油揚げには、様々なバリエーションがありますが、シンプ
ルにあぶったものがやっぱり王道ですね。

無事、片付けていただきました!

画像1 画像1
 金曜日には排雪完了しませんでしたが、土曜日の朝、上手に雪を片付け
ていただきました。当分の間は、屋根からの落雪について心配しなくとも
よいと思われます。
 業者のみなさまには、休日にも関わらず作業をいただき、大変ありがと
うございました。

イノシシ出没に関する情報

栃尾支所からイノシシ出没に関する情報提供がありました。

○来伝地内(上来伝)
 ・1月15日(金)13時頃、イノシシ1頭を目撃
 ・集落内から来伝川の方へ移動
 ・体長は約0.8m、出没原因は不明

ご家庭でもご注意をお願いします。

リーダー研修会を実施しています!

画像1 画像1
 きょうは土曜日にもかかわらず、生徒会リーダーのみなさんが集まって
研修会を行っています。
 送迎いただいた保護者のみなさまには、大変ありがとうございました。

 冒頭、校長より講話を行いました。以下より、PDF形式でダウンロー
ドが可能です。

 → 生徒会リーダー研修会・講話(R3.1.16)

 この後、生徒会顧問からの指導、企画の立て方などの研修を1日掛けて
行います。大変、ご苦労様ですが、これもよりよい生徒会を築き上げるだ
いじなプロセスの一つです。ぜひ、がんばってほしいと思います。

排雪は終了しませんでした!

画像1 画像1
 朝から行っていた排雪作業ですが、思いのほか雪が多かったため、予定
よりも時間が掛かり、きょうの作業終了はあきらめたそうです。
 ダンプカー百台分の排雪を予定していたそうです。雪捨て場は刈谷田川
の河原と近いため、ダンプカー自体の回転は順調だったそうですが、百台
では足りなかったそうです。

 まだ、体育館中央部に雪が多く堆積している部分が残っており、これを
崩して、きょうは終了とのことです。

2年生が修学旅行の事前学習を開始しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、3月15日(月)〜17日(水)の2泊3日で、新潟市及び
新発田市方面へ修学旅行を行う予定です。

 令和元年度(3年生)の修学旅行に引き続き、令和2年度(2年生)の
修学旅行も、関西方面への旅行は新型コロナウイルス感染防止のため、や
むを得ず、中止させていただきました。
 これについては、関西圏で非常事態宣言発令という事態から、市内の各
中学校も、ほとんどが行き先変更や時期の延期等を行わざるを得ない状況
です。

 2年生は、きょうから事前学習の開始です。旅行日程や行き先等につい
ては、生徒の希望を取り入れていくことになっていますので、それぞれの
クラスで希望を調整しながら、今後調整を図ることになっています。たと
えば、
 ・ビッグスワン・県庁・新潟空港の3つから選択
 ・みなとぴあ・信濃川ウォータシャトル・万代島美術館から選択
などです。

 きょうは学年主任から、日程の概要を聴きました。それぞれの見学地に
ついては、ひょっとすると以前、行ったことがあるかもしれません。しか
し、修学旅行として、仲間と一緒に行く旅行はまた別格です。

 今回選定した旅行先としては、有名な観光地のほか、企業訪問や上級学
校訪問などの学習機会も設定しています。あとちょうど2か月後に出発と
なります。
 大切なのは健康管理です。もし、今後感染拡大が学校の内外で起きたり
する事態があれば、旅行の実施自体から検討する必要があります。ぜひ、
今後の生活を生徒も家族も含めて、健康第一でお願いします。ぜひ、予定
どおりの日程で、中学校生活の貴重な思い出として楽しみ、学んできてほ
しいと思います。

新潟日報の取材がありました!

画像1 画像1
 来伝にある菅原神社で毎年行われている合格祈願祭について、新潟日報
から当校生徒が取材を受けました。

(以下、栃尾観光協会ホームページより引用)

 学問の神様として知られる菅原道真公を祀る来伝天神で合格祈願を行う
祭礼を毎年行っています。
 栃尾の菅原神社の由来は、遠い昔、激しい降雷があったことからこの地
を雷傳(現在の来伝)といい、雷は道真公の化神とされていることから、
道真信仰の地になったと伝わります。
 毎年、全国から受験生やその、ご家族などの合格祈願の参拝が絶えませ
ん。「ごを書く石」=「合格への意思」とかけて、栃尾の清らかな雪融け
水で清められた石に数字の「5」や「GO」などの文字を書き、合格を祈
願します。
                       (以上、引用終わり)
                    
 今年は、この合格祈願祭が新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残
念ながら中止となってしまいました。これらの状況を踏まえて、地元の受
験生である秋葉中学校3年生がどのように感じているか、取材をさせてほ
しいとの取材要請が新潟日報よりありました。急な依頼だったため、取材
に応じる旨の回答をいただいた生徒及び保護者に取材を受けていただきま
した。

 記者からの電話が学校にあり、Aさんにインタビューを受けていただき
ました。Aさんは、突然の質問ではありながら、大変明快に答えていまし
た。さすがに地元だけに、細かな質問にも丁寧に答えていました。

 最後に、受験への意気込みを問われていましたが、Aさんは「まだこれ
から時間があるので、じっくり勉強に取り組みたい」と力強く答えていま
した。

 今回の取材については、明日(1月16日・土)の新潟日報朝刊(おそら
くは長岡のページ)に掲載されるそうです。

きょうの給食は、しりとりスープ!

画像1 画像1
 きょうの給食メニューは以下のとおりです。

 ごはん
 さばのごま揚げ
 アーモンド和え
 しりとりスープ
 牛乳

 この中で目を引くのは、何と言っても「しりとりスープ」です。いった
い何でしょう? 昼の放送では、「なると、じゃがいも、とうもろこし、
もやし、こまつな、しめじ」の6種の具材が入ったスープだとか。この具
材を上手に入れ替えると、しりとりになるのだそうです。
 
 ごま揚げは、さばの切り身をごまでまぶして油で揚げたものです。さば
にごま風味が加わって、おいしく食べることができました。

 アーモンド和えは秀逸。もやしやほうれんそう、にんじんの3種類の野
菜をアーモンドペーストで和えただけですが、これが濃厚な味わいをかも
し出します。もはや副菜の域を超えているかもしれません。
 
 さて、来週18日(月)から、学校給食週間に入ります。今回のテーマは
「食の文化祭 in 長岡」。県内各地の郷土料理や特産品を用いた給食とな
ります。生徒には楽しみにしてほしいところです。

ただいま、排雪中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 年末から三連休にかけての降雪により、校舎周りも多くの雪に囲まれて
います。中でも心配だったのが、体育館周辺です。周囲に降り積もった雪
だけでなく、体育館の屋根からの落雪もあり、体育館上部の窓まで雪でふ
さがってしまいました。体育館下部の窓は雪囲いがあるため、破損する心
配はありませんが、上部の窓はガラスに直接、雪が触れています。

 このまま降雪が続くと、過去に窓が雪の重みで割れたりすることもある
ため、排雪をしてもらうよう市教委にお願いしておりました。雪が落ち着
いたきのうときょうの2日間、体育館グラウンド側及び道路側で排雪をし
ていただいているところです。

 大型のバックホー(パワーショベル、ショベルカーとも)で、雪を掻き
出し、大型のダンプカーに積み込んでいきます。8トンのダンプカー3台
で1時間当たり5往復、のべ100台分を排雪していきます。
 
 安全を考え、生徒の登下校の時間には掛からないような時間に行うよう
配慮しております。また、監視員も配置されておりますが、早退・遅刻等
の送迎の場合には、ご注意いただくようお願い申し上げます。

新入生体験入学を行いました! その3 中1・小6交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生体験入学の第2部は中学1年生との交流会です。
 最初に、中学校での生活について、画像を交えながら上手に紹介してい
ました。1日の流れや教科の特徴、家庭学習のしかたなど、小学校との違
いに触れていました。
 また、各部活動や専門委員会等の所属している生徒が、自分の部や委員
会について、特徴をよくとらえながら紹介していました。
 さらに、小学生から事前に集めていた質問に答えていました。「テスト
前は何時間くらい勉強するのですか?」という問いに、「平日は2時間、
休日は3〜4時間。でもがんばる人は5時間くらいやる。」と回答してい
ました。

 次に、中学1年生と小学6年生との交流です。小グループに分かれてク
イズ大会を行いました。漢字5文字から連想するものを相談しながら、当
てていきます。以下に問題を紹介します。

 第1問:黒・夢・城・国・鼠
 第2問:届・煙・日・聖・雪
 第3問:葉・猫・黒・化・傘

 かなりの難問です。第1問は『ミッキーマウス』。これはすぐにひらめ
きます。第2問は、ちょっと考え込んでしまいますが、『聖』がヒントに
なります。正解は『サンタクロース』。第3問はなかなかひらめきません
でした。正解を聞いてなるほどと納得しました。『となりのトトロ』。さ
すがに小・中学生は頭が柔らかいのか、およそ3分の1くらいのグループ
が全問正解していました。

 最後に、秋葉中学校の校歌を披露し、閉会しました。1学年委員会の生
徒が企画・運営しました。準備やリハーサルなど、大変だっだと思います
が、彼らにとってもよい経験になったと思います。

新入生体験入学を行いました! その2 性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生体験入学会の第1部は、「性に関する指導」です。毎年、この時
期に合わせて、小・中学校3校の養護教諭が連携・協力して、授業プラン
を立て、実践しています。

 最初に、わずか直径0.1mmという受精卵の画像を紹介しました。こ
れが実際に1か月、2か月‥‥と成長していく様子について説明していま
した。

 次に、赤ちゃんがどれくらいの大きさなのか、実際に人形をだっこして
比べてみました。3か月の赤ちゃんは手のひらに乗るほど小さい大きさで
す。しかし、生まれた直後は身長50cm、体重3000g(平均)へと
成長していきます。実際にだっこしてみて、その成長の様子を実感しまし
た。身長は5000倍、体重は10億倍にもなるそうです。

 その後、赤ちゃんに関する様々な知識を順序よく紹介していました。最
後に、赤ちゃんの時代から現在に至るまで、どのように成長してきたのか
を紹介する映像を見て、まとめを行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31