6年生を送る会 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
優しくて、大好きな6年生がもうすぐ卒業してしまうのは、とてもさびしいです。
でも、1〜5年生は、6年生からもらったたくさんの優しさを、次に伝えていこうという気持ちをもつことができました。

6年生は卒業までの残りの日々を、1〜5年生も進級までの残りの日々を、しっかりと充実させて過ごしていきます。

6年生を送る会 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会もそろそろ終わり…と残念に思っていたところ、
6年生からサプライズが ありました。
1〜5年生は、みんな大喜び!

6年生を送る会 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会も終盤です。

5年生が準備してくれたくす玉。6年生の代表がひもを引くと…見事に割れました。
中からは、「ひまわり学年ありがとう」の文字が。会場は大きな拍手に包まれました。

そして、終わりの言葉を担当したのは、3年生。
立派に会を締めくくりました。

6年生を送る会 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プレゼントタイムでは、縦割り班の1〜5年生から6年生へ色紙を渡しました。
6年生へのありがとうのメッセージがたくさん綴られています。
プレゼンターは、4年生です。
そして、5年生が、全校に呼び掛けて一生懸命に準備してくれた折り鶴の「みつわ鶴」も贈りました。


6年生を送る会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の発表は、かっこいいダンス。
全校から手拍子が起こりました。

そして、全校が楽しめるようなコーナーも考えてくれて、みんなが笑顔になりました。
最後には、大縄跳びのパフォーマンス。
会場は大いに盛り上がりました。

6年生を送る会 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、「やってみよう」の曲に合わせて、かっこいいダンスを披露しました。
6年生への感謝の気持ちを込めて、元気いっぱい踊る姿に、会場からは、大きな拍手が起こりました。

6年生を送る会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
「始めの言葉」を担当するのは、1年生。
かわいらしいランドセル姿で登場です。

6年生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
司会の合図とともに、6年生が入場してきました。
5年生の工夫を凝らした演出で、会場も盛り上がります。

6年生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日に、「6年生を送る会」を開きました。
もうすぐ卒業を迎える「ひまわり学年」6年生に感謝の気持ちを伝える会です。

4年生が飾り付けをした体育館。
お祝いの雰囲気が伝わるような素敵な会場になりました。 

2年生 ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
「ひまわり学年」6年生に、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」に向けて、それぞれの学年が取り組んでいます。
2年生はダンスの担当です。

「やってみよう」の曲に合わせて、ダンスを練習しています。
6年生、喜んでくれるかなぁ…。

児童集会で、委員会の引継ぎを行いました!

2月25日(木)の児童集会で、来年度に向けた委員会活動の引継ぎを行いました。各委員会から、今年度の活動の振り返りの発表がありました。写真1・2枚目は、6年生の達成感あふれる堂々とした発表の様子です。うまくいった活動を紹介し、来年に向けての課題を発表しました。

その後、5年生の代表が、6年生からの励ましの言葉を受けて、6年生への感謝の言葉と力強い決意の言葉を発表しました。写真3枚目は、5年生の代表の発表の様子です。

現在はすでに4・5年生を中心にこれまでの活動を引継ぎ、来年度に向けて新たにサークル活動としてスタートしています。新しいメンバーで、豊田小学校の児童会を一人一人の手で作っていこうという決意のもと全校で頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31