◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

カウントダウン

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日は、「ばい菌ゼロの日」です。ある製薬会社が作ったそうです。2→1→0と、ウイルスがなくなってほしいという願いがこもっているのだとか…。本当にそうなってほしいものです。今年度も、カウントダウンです。こちらは残りの日数が減ると同時に、成果と思いは倍増してほしいですね!

2021 雪の深沢小 30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒々とした鉛色の空… 新潟の冬の色ですね… 雪が美しい…

さようなら!またあした

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかりと書を書いて、子どもたちは帰って行きました。✌😉

書に心を込めて! 高学年 8

画像1 画像1
 最後に心を込めて、「ありがとうございました!」
※子どもたちにとって、心を耕すステキな時間となりました。
―魁秀先生、ありがとうございました!―

書に心を込めて! 高学年 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
批評会の様子です。👨魁秀先生は、一つ一つの作品に対して、とてもステキなコメントを残してくださいました!

書に心を込めて! 高学年 6

画像1 画像1 画像2 画像2
制作後に魁秀先生と、作品を見ながら批評会を行いました。🤔高学年児童が、書いた感想や、どんな思いで制作したかなどを発表したり、魁秀先生が、作品を講評してくださったりして、充実した時間となりました。

書に心を込めて! 高学年 5

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、高学年らしい堂々とした挑戦ができました。字に心がこもっていました。書き上げた顔は、誇らしげに見えました。

書に心を込めて! 高学年 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな紙に大きな筆で果敢に挑む6年生、頼もしい姿です!

書に心を込めて! 高学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:力強いタッチです!いいですね〜〕
〔右:ここから6年生、さすがです!〕

書に心を込めて! 高学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は、低・中学年の2倍の大きさの紙です。その大きさを生かして、のびのびとした字を書いていました。おおっ…

書に心を込めて! 高学年 1

画像1 画像1
 最後は、高学年5,6年生の挑戦です。「お願いしまーす!」

書に心を込めて! 中学年 9

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:「学」、力強いですね!〕
〔右:「光」、光のようにのびやかです!〕
※3,4年生らしい、明るく元気な心が字にこもっていました。

書に心を込めて! 中学年 8

画像1 画像1 画像2 画像2
思い切りよく置いた筆が、勢いのある線を生み出しています。二画目、三画目が楽しみです。

書に心を込めて! 中学年 7

画像1 画像1 画像2 画像2
真剣な表情で臨んでいます。5,6年生のサポートがナイスです!

書に心を込めて! 中学年 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 一画目、気持ちが入ります! いい感じで書けてますね!

書に心を込めて! 中学年 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 熱の入った制作が続きます!
〔右:ここから4年生です 力強い! 〕

書に心を込めて! 中学年 4

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:どうだ!書き上げたぞ!〕
〔右:集中して書いてます!いいぞ!〕

書に心を込めて! 中学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2
大きい筆なので、体をいっぱいに使ってダイナミックに書いていますね! 楽しそうです。

書に心を込めて! 中学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生も、力強く書き始めました! 5,6年生が、しっかりとサポートしています。

書に心を込めて! 中学年 1

画像1 画像1
低学年の次は、中学年3,4年生が「お願いしまーす!」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

その他配布文書