3月1日(月)今日の給食![]() ![]() ごはん、鶏のから揚げ、のり酢あえ、豚汁、牛乳、クレープ <一口メッセージ> 今日は3年生のリクエストが多かったメニューを集めました。今日の献立は鶏肉と豚肉が両方使われています。鶏肉にはビタミンAが多く含まれ皮ふや粘膜を健康に保ってくれます。また、眼の疲れをとってくれる働きもあります。そして豚肉には炭水化物を効率よく体を動かすエネルギーに変えてくれるビタミンB1が多く含まれていて、疲労回復に効果があります。両方食べてそれぞれのよい栄養をとり入れましょう。 2月26日(金)地域・学校合同防災訓練打ち合わせ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、来年度9月に行われる合同防災訓練の打合せ会が行われました。 <写真・左> 参加者は、宮本地区、大積地区、青葉台・陽光台地区の代表生徒(中学2年生)、各地区の連合町内会長、学校評議員、NPO法人ふるさと未来創造堂代表、宮本小・大積小・青葉台中の校長の計23名です。 <写真・中> ふるさと未来創造堂の方からは、過去にあった避難所でのエピソードを紹介していただくとともに、「中学生の、自分に何か“できそうだ”を“できる”に変えるには体験が必要である。体験することで“できる”ことが増える」というお話をいただきました。 <写真・右> 地区ごとに分かれて意見交換では、中学生から「災害時には地域のお年寄りや小さい子のために役に立てるようなことをしたい」という声が聞かれました。 2月26日(金)3年生奉仕作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合言葉は「立つ鳥跡を濁さず」。 自教室、普段使っている階段や廊下をすみずみまできれいに掃除しました。 また、教室、廊下の掲示物もすべて外しました。 3年間の思い出を振り返りながら、1つ1つの汚れを落としていきました。 |