今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2004年に中越大震災が発生した10月23日のメニューは,復興の祈りを込めた「ふっかつフライ(麩のフライ)」です。今の小学生は,当時を経験していないわけですが,甚大な被害をもたらした災害に対して関心をもって学んでほしいものです。いよいよ迫った学習発表会では,4年生が防災をテーマにした発表を行います。 中学生が応援に来てくれました【6年 図工】![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向かって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日上映する「キラリ◇小国の学び de OH!」DVDが完成しました。(左写真) 併せて,小国和紙生産組合さんからご支援いただいた和紙を用いた全校児童の作品を展示する予定です。(中,右写真:6年生の制作風景)どうぞお楽しみに! 今日の給食![]() ![]() サクサクとした歯ごたえ,ゴマの香りがよいたくあん和えです。 具だくさんの味噌汁は,栄養バランスばっちりです。 楽しかったよ イモほり【全校縦割り班活動】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 制作快調 和紙のバッグづくり【5年 家庭科】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかげ様で,世界に一つだけのオリジナルバッグができました。 【左写真:染めた和紙】 【中写真:手本を学ぶ様子】 【右写真:慎重に縫い上げ】 英語を勉強したよ【2年生英語活動】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただ今 実験中!【4年 理科】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験用のガスコンロをはじめ,器具を正しく扱うことも学んでいます。 今日の給食![]() ![]() 甘じょっぱいおろしソースは,サバによく合います。 菊花あえは香りがよく,優しい味わいをいっそう引き立てます。 具だくさんのさつま汁は,まさに食材のうまみたっぷりです。 今週は,学校で芋ほりを予定していますので,子どもたちも期待が膨らんだことでしょう。 今日の給食![]() ![]() レンコンのシャキシャキとした触感が残ったシューマイです。コーンとの組合せも◎ 中華スープはなめこ入り!とろみがついて,ゴマ油も効いていました。 海藻サラダはイカも入っていて,栄養バランスバッチリでした。 2学期スタート 撮影快調!小国の学び de OH!![]() ![]() 【写真3年の撮影】 1学期最後の給食![]() ![]() ・田舎汁 ・牛乳 ・ヨーグルト 1学期の終わりにふさわしい,彩り豊かな献立です。 卵は使用せず,ツナを用いて柔らかな口当たりのおいしいそぼろ丼を作りました。ふっくらご飯の味が一層引き立ちます。お汁は,ゴロゴロ野菜の存在が頼もしい!豆腐,油揚げの「大豆由来コンビ」が味わいを豊かにしてます。 練習 本格化!しぶみ太鼓【5・6年】![]() ![]() ![]() ![]() 【左写真:5年生】【右写真:6年生】 がんばって走りました!マラソン記録会4【高学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばって走りました!マラソン記録会3【低学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は,さすが「学校のお兄さん・お姉さん」堂々と走っていました。 がんばって走りました!マラソン記録会2【中学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばって走りました!マラソン記録会1【全校】![]() ![]() ![]() ![]() 当日,また,ご家庭を含めて応援いただいた皆さん,ボランティア役員として子どもを見守り,あるいは,子どもと一緒に走ってくださった保護者の皆さん,おかげさまでみんながんばりました。また,無事実施することができました。心から感謝します。ありがとうございました。 学習発表会に向けて・その1【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() 名付けて「おぐにの学びde OH!(おぐにのまなびでお)−R2小国っ子にっこにこの記録−」。 小国っ子らしく,のびやかに発表をしてほしいと願い,このような形式にしました。ライブだと大声で発表することや歌唱を控えるなど,制限を設ける必要が生じます。現在,来週の撮影に向けて準備や練習の真っ最中。新しい発表スタイルに挑戦する子どもたちの姿をお楽しみに! 【写真:防災について学んだことを劇で表現する4年生】 様子を想像しながら,姿勢よく音読【3年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場面を比べながらじっくりと読み進め,一人一人が感想をまとめることがめあてです。とてもよい姿勢で音読に取り組んでいます。 【左・中写真】背筋をピンと伸ばして音読 【右写真】気付きをシートに記述 今日の給食(10月1日)![]() ![]() ・卵焼き ・おひたし ・あさりのみそ汁 ・お月見団子 すっかり秋らしくなりました。今日から10月。気持ちのスイッチも切り替わる月初めです。 この時期にぴったりの彩り豊かな献立です。香りご飯のサツマイモの甘みがうれしいです。 お月見団子の中身はあんこではなく,甘じょっぱくて,みたらし団子風の餡でした。皆さんはどちらがお好みですか。 |