地域とともに歩む関原中学校 学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを育てていきましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
生徒会
部活動
1年生
2年生
3年生
特別支援学級
給食室
保健室
最新の更新
3年生がん教育講演会が行われました
生徒が歌う生徒会歌を「その他配布文書」にUPしました
12月1日 立合演説会と選挙が行われました
11月24日 いじめ見逃しゼロ取組発表会を行いました
11月18日小学校6年生が授業見学と部活動体験を行いました
11月16日 小学校の道徳の授業に参加しました
11月15日関原地区秋の花いっぱいン運動に参加しました
10月29日,30日と修学旅行に行ってきました
10月24日 合唱コンクールを行いました
10月19日 平和講演会&平和収穫祭を行いました
小中あいさつ運動が行われました
10月1日サツマイモを収穫しました
体育祭振り返り
体育祭
体育祭前日!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
10月19日 平和講演会&平和収穫祭を行いました
10月19日に長岡市在住の土田ミヨ様をお迎えし,平和講演会を行いました。土田様からは,長岡空襲での体験や,戦中,戦後の小学校時代の生活についてお話をいただきました。今の生活を振り返り,平和の大切さをあらためて実感するとともに,これからの生き方について考えを深めることができました。講演会の後,グラウンドの畑で育てたサツマイモの平和収穫祭を行いました。地域の方とPTAの方から焼き芋にしていただき,全校生徒でいただきました。じっくりともみ殻で焼いた焼き芋はとても甘く,おいしく出来上がりました。平和な社会と大地の恵み,人のあたたかさに感謝するすてきな1日となりました。
小中あいさつ運動が行われました
9月28日(月)から10月2日(金)まで,中学生が関原小学校に出向き,小学生と朝のあいさつ運動を行いました。今年は,新型コロナウイス感染拡大防止のため,ハイタッチなど接触することを避け,間隔を空けてのあいさつとなりましたが,元気なさわやかなあいさつが小学校,中学校に響いていました。
10月1日サツマイモを収穫しました
グラウンドに作られた畑から全校生徒がサツマイモを収穫しました。1年生,2年生,最後は3年生が収穫し,たくさんのサツマイモが取れました。取れたサツマイモは,10月19日(月)に行われる平和学習講演会&サツマイモ収穫祭で焼き芋にして全校生徒で食べる予定です。戦時中,戦後と食べ物がない時代を経験された方から当時の生活の様子をお聞きし,食べ物の大切さや平和の大切さについてじっくりと考えてほしいと思います。
また,収穫後土で汚れた移植ごてや玄関を3年生が進んできれいにしてくれました。心も洗われました。ありがとうございました。
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/16
公立一般出願(18日〆)
2/17
小中学校評議委員会
2/18
生徒朝会
2/19
2学年PTA
2/22
同窓会入会式
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより8月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
4月号
その他配布文書
生徒会歌
いじめ防止
関原中学校いじめ防止基本方針
グランドデザイン
グランドデザイン