2021 雪の深沢小 1
正月は、近年稀に見る積雪となりました。学校の様子が心配で3日に見に行ったところ、校門から先は膝丈まで積雪があり、車では入れませんでした(前日除雪車が入ったそうですが…)。
〔左:校門までの坂道 車1台分の除雪が… しかし曲がれず〕
〔右:校門からの深く長い道のり… 〕
【学校行事】 2021-01-06 16:02 up!
1月6日 新年 あけまして おめでとうございます!
新年、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!
年頭から、近年稀にみる大雪になり、ちょっと大変な幕開けとなりましたがいかがお過ごしでしたでしょうか。子どもたちは新しい年に希望✨をもって、元気に過ごせていたでしょうか。新しい年になっても、話題の中心は「コロナ禍」とういう状況ですが、今年はそれをチャンスに変え、こんな状況だからこそできる工夫を重ね、今までよりも楽しくワクワクして過ごせる生活をつくっていきましょう!
🐮牛のように、ゆったりと力強く!
【学校行事】 2021-01-06 13:21 up!
春の七草 芹の季節 「芹乃栄」
昨日5日〜9日頃は、七十二候の 芹乃栄(せりすなわちさかう)
芹が生え始める頃ということ。芹は春の七草の一つで、冷たい水辺で育ちます。一箇所から競り合って生えていることから、芹(セリ)という名前になったそうです。明日は「七草がゆ」ですね。春の七草、言えますか?
☆ 芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、蘩蔞(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ) ですよ😉
【学校行事】 2021-01-06 13:21 up!
厳しい寒さの向こうに… 「小寒」
昨日は小寒(しょうかん)でした。小寒は「寒の入り」といわれ これから 更に寒さが厳しくなります。小寒〜節分(2/2)までの30日間のことを「寒の内」といいます。小寒・大寒が明けると「立春」になります。厳しい寒さの向こうには、暖かな春🌸が待っているのです。それまで、冬を楽しみましょう!
【学校行事】 2021-01-06 13:20 up!
給食だより 1月号をアップしました!
給食だより 1月号をアップしました。ご覧ください。
【お知らせ】 2020-12-25 18:12 up!
「学校だより 長峰」第9号をアップしました!
「学校だより長峰」第9号をHPにアップしました。どうぞ、ご覧ください。
【お知らせ】 2020-12-25 18:12 up!
深沢小学校2020終了! よき新年を!
最後の日は、全校一斉下校。みんなで元気よくあいさつして、冬の坂道を下って行きました。今度坂道を上がって来る時は、新しい年になっていますね。 よき新年を迎えてください!
― みなさん、さようなら! ―
【学校行事】 2020-12-25 18:02 up!
お互いの頑張りを認め合い、今年を終えました 4
〔左:冬休みの生活について〕
〔右:最後は、元気に校歌を歌って終わりました!〕
【学校行事】 2020-12-25 17:54 up!
お互いの頑張りを認め合い、今年を終えました 3
〔左:6年生の発表〕〔中・右:校長講話「与える しあわせ」〕
校長講話では コロナ禍の中,子どもたちが頑張ってきたことを確認し、その後、クリスマスイブにちなみ、オー・ヘンリーの短編小説「賢者の贈り物」を取り上げ、「与えるしあわせ」について話しました。相手のしあわせのためにお互い大事な物を失ってしまいましたが、それは不幸なことではなく、むしろ、この上もないしあわせであったのはなぜなのか…「お互いが あげたいという気持ちをもって(そのように)できたから…。」中学年から出たこの考え、すばらしい。「与えるしあわせ」を感じられるよう、思いやりの心をもって過ごしましょう。
【学校行事】 2020-12-25 17:53 up!
お互いの頑張りを認め合い、今年を終えました 2
〔左:2年生の発表〕〔中:3年生の発表〕〔右:4年生の発表〕
【学校行事】 2020-12-25 17:53 up!
お互いの頑張りを認め合い、今年を終えました 1
深沢小2020年の最後は 冬休み前集会。各学年の代表児童が、1年間頑張った成果などを、何も見ないで堂々と述べました。その姿は、みんな立派でした!
〔左:これから集会を始めます みんな良い姿勢です!〕
〔中:5年生の発表 〕
〔右:1年生の発表 〕
【学校行事】 2020-12-25 17:53 up!
今年最後の昼休み 2
〔鉄棒を頑張る1,2,6年生〕〔1年生と3年生がバレーボール!〕
【学校行事】 2020-12-25 16:51 up!
今年最後の昼休み 1
今年最後の昼休みも、体育館で遊ぶ児童の姿が多かったです。ボール当てや鉄棒など、それぞれの遊びを、いろいろな学年が交じって、楽しく行っていました!
【学校行事】 2020-12-25 16:50 up!
今年最後の給食は、クリスマス給食! 3
【学校行事】 2020-12-25 16:50 up!
今年最後の給食は、クリスマス給食! 2
【学校行事】 2020-12-25 16:50 up!
今年最後の給食は、クリスマス給食! 1
〔正しくクリスマス! すばらしいメニューに感動です!}⛄〕
ナポリタン(エビフライ&星ポテ添え) もみの木スープ 牛乳
クリスマスクレープ
♥と★のイモらしき付け合わせの正体は、2年生が畑で作ったサツマイモの最後の姿でした… おいしかったです
【学校行事】 2020-12-25 16:50 up!
今日の授業の様子 高学年 5
5,6年生学活…休んだ友達へのメッセージ書きと、教室整備をしました!
【学校行事】 2020-12-25 16:49 up!
今日の授業の様子 高学年 4
5,6年生図工2…色を塗り、組み立てながら、完成に近づいています。
【学校行事】 2020-12-25 16:49 up!
今日の授業の様子 高学年 3
5,6年生図工1…立体オブジェの制作もいよいよ終盤です!
〔左:部品のカットも上手になりました〕
〔中:必要な部品を確認しながら進めています〕
〔右:部品が揃ってきました!〕
【学校行事】 2020-12-25 16:45 up!
今日の授業の様子 高学年 2
5,6年生理科…暮らしの中で使われるモーターについて考えています。洗濯機や時計など、たくさん挙げられました。
【学校行事】 2020-12-25 16:44 up!