「心の書」12
【作者の感想】
上手に書けたので、よかったです。
【魁秀先生より】
夏の雲がわきたつ青い山を観るようです。
【学校行事】 2020-08-14 09:45 up!
「心の書」11
【作者の感想】
書く前はドキッとしました。きれいに書けてよかったです。
【魁秀先生より】
様々な石が集まって不思議な岩をつくり出しました。
【学校行事】 2020-08-14 09:30 up!
「心の書」10
【作者の感想】
思っていたより上手に書けてよかったです。
【魁秀先生より】
きらきらと輝くスプラッシュ。気持ちのいい水の姿。
【学校行事】 2020-08-14 09:15 up!
深沢ミュージアム 開館! 9日目
8月14日(金) 深沢ミュージアム8日目の開館です。「心の書」低学年の4回目となります。
【学校行事】 2020-08-14 09:00 up!
お盆を迎えて…
8月13日は、(月遅れ)盆の入り 迎え火の日です。各ご家庭でも様々な準備して、ご先祖様の霊を迎えていることと思います。ご先祖様に手を合わせて何を思うか…。子どもたちにはぜひ、感謝の心をもって迎えてもらいたい…。今の自分は、親そしてそこからつながっている先祖がいなければ存在しないのです。この世に命を受けて生かしてもらっていることに感謝しつつ、自分のことを大切にし、まわりの人のことも大切にしながら、心豊かに生きてゆける人になってもらいたいです。− 合掌 −
【学校行事】 2020-08-13 16:00 up!
「心の書」9
【作者の感想】
「山」を書いて、上手にできました。
【魁秀先生より】
鳥がさえずり草花が芽を吹く春の山を想像します。
【学校行事】 2020-08-13 09:45 up!
「心の書」8
【作者の感想】
きれいに力強く書けてよかったです。
【魁秀先生より】
大地から空に向かって真っ直ぐ伸びる大木のようです。
【学校行事】 2020-08-13 09:30 up!
「心の書」7
【作者の感想】
筆が重くてちょっと書きにくかったけど、きれいに書けたのでよかったです。
【魁秀先生より】
三本のたて線が 響き合い織りなすシンフォニー。
【学校行事】 2020-08-13 09:15 up!
深沢ミュージアム 開館! 8日目
8月13日(木) 深沢ミュージアム8日目の開館です。「心の書」低学年の3回目となります。どんな字が出てくるでしょうか。魁秀先生のコメントも楽しみですね。どうぞご鑑賞ください。
【学校行事】 2020-08-13 09:00 up!
「心の書」6
【作者の感想】
「十」という字を書いて、とても上手にできて嬉しかったです。
【魁秀先生より】
天高く大空に舞い上がった「十」の姿が見えます。
【学校行事】 2020-08-12 09:45 up!
「心の書」5
【作者の感想】
筆を使って大きな字を書けたので、楽しかったです。
【魁秀先生より】
力強く意志のこもった線は、生き抜く力を感じます。
【学校行事】 2020-08-12 09:30 up!
「心の書」4
【作者の感想】
難しかったけど「大」が上手にできてよかったです。
【魁秀先生より】
両手両足を大きく広げ、しっかりと大地に立っています。
【学校行事】 2020-08-12 09:15 up!
深沢ミュージアム 開館! 7日目
12日(水)深沢ミュージアム 7日目の開館です。今日も低学年の子どもたちの作品です。どうぞ ご鑑賞ください。
【学校行事】 2020-08-12 09:00 up!
おはよう! 深沢
8月12日
今は、夏休みの真っただ中です。
子どもたちは元気に頑張っているでしょうか。
楽しい夏休みになるといいですね。
おはよう!深沢の子どもたち
【学校行事】 2020-08-12 08:45 up!
Good morning! Fukasawa
August 12
Today is in the middle of summer vacation.
Are the children doing their best?
I hope you have a fun summer vacation!
−Good morning! Fukasawa−
【学校行事】 2020-08-12 08:30 up!
「心の書」3
【作者の感想】
「千」を書いて気持ちよかったです。
【魁秀先生より】
ゆったりと構えて自然な姿は気持ちがよいです。
【学校行事】 2020-08-11 09:45 up!
「心の書」2
【作者の感想】
みんな思いがこもっていて、私も上手に書けてよかったです。
【魁秀先生より】
遥かかなたを見透かす大きな瞳のようです。
【学校行事】 2020-08-11 09:30 up!
「心の書」1
【作者の感想】
自分の「口」という字が上手に書けました。
【魁秀先生より】
大きく書いた「口」の中からたくさんの言葉が あふれてきそうです。
【学校行事】 2020-08-11 09:15 up!
深沢ミュージアム 開館! 6日目
11日(火)、深沢ミュージアム 6日目開館です。本日から第2部書道部門となります。以前予告していました7月15日に行った「心の書」で子どもたちが書き上げた大きな作品の紹介です。低学年から順に、1日3作品を紹介します。制作で子どもたちがとても頑張って、良い作品を書き上げたので、指導に当たってくださった柳澤魁秀先生から子どもたちの作品についての感想などをいただけたらと思いお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。今日から紹介する子どもたち1人1人の作品に魁秀先生の講評が付きます。ぜひ、お子さんと一緒に、ご鑑賞ください。
【学校行事】 2020-08-11 09:00 up!
深沢ミュージアム 5日目 〔5,6年生〕
【6年生男】
深海でしょうか…。背景の紺色が深海の感じを出しています。右上の緑の魚の配色がきれいです。目の赤が効いていますね。明るい色の縁取りが、ボーッと光る様子を表現できています。
【学校行事】 2020-08-10 09:30 up!