4年生 思春期の体 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、思春期になると脳からホルモンが分泌され初経や精通が起こることや、変化は誰にでも起こるけれどもその時期には個人差があることなどについて学習していきました。 学習の終わりには、「体の変化がいつ起こるかわからないのは心配だけれど、それぞれ個人差があるから安心した。」「大人の体に近づくと、命を生み出す準備が始まるんだ。」「女の人と男の人の体の仕組みは違うんだなと思った。」などの感想を書いている姿が見られました。 この学習を通して、正しい知識を身に付け、自分や友達の成長を肯定的にとらえたり、よりよい成長のために生活の仕方を見直したりしてほしいと思います。 4年生 思春期の体 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「この赤ちゃんは、男の子? 女の子?」という担任の問いかけに、「それだけじゃ、分からないよ。服を着ているから。」という子どもたちの反応から始まりました。 はじめに、小学生と大人の体の違いを、黒板や教科書の挿絵を見ながら発表しました。少し恥ずかしそうにしている子が多かったです。そして、「子どもから大人への体の変化が表れてくる時期」思春期という言葉を学びました。この後、体の中でどのような変化が起こっていくのかについて学習しました。 タブレットを使って 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生スキー教室5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生スキー教室4![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生スキー教室3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生スキー教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生スキー教室1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいタイム(6年生と5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は5年生担当の「旗取り」でした。6年生と5年生が混合で赤・白に分かれ、相手が投げる球に当たらないように逃げながら、相手陣地の旗を取ったら勝ちというゲームでした。 はじめに5年生からゲームの説明がありました。みんな相手の球に当たらないように必死に逃げたり、相手に球を投げたりしていました。相手の旗を取った時には、大きな歓声が上がりました。 2月全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話では、卒業式まで登校日があと32日、「今さら」ではなく、「今から」、「今なら」の気持ちをもって、一日一日を大切に過ごしていってほしいと話がありました。 続いて、生活指導部から、2・3月の生活目標 伝えよう「ありがとう」の話がありました。 〇卒業していく6年生をはじめ、お世話になった相手に対して感謝の気持ちをもち、それを伝えようとすること。 〇校舎、身の回りのものに感謝の気持ちをもち、次に使う人たちに引き継ぐために清掃、整理整頓すること。などの話でした。 6年生へのメッセージカード![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰がどんな内容のメッセージを書くのか、そして、なるべく同じ内容にならないように話し合いました。今までの行事や様々な活動を思い出してカードを書いていました。 |