「人にやさしく」 親子で考えました! 1
1月22日の午後から、「親子講演会」を行いました。講師は、新潟のナマラエンターテイメントから森下英矢様をお招きし、「人にやさしく」というテーマでお話しいただきました。さあ 楽しくためになる講演の始まりです!
【学校行事】 2021-01-25 16:24 up!
1月22日5限 授業参観の様子 5,6年生‐2
配られた資料を読み解きながら、みんなで考えました。考察の様子を、保護者の方から見てもらいました。
※授業参観、どの学年も、楽しく自主的に学習に取り組む姿を見てもらうことができました。保護者の皆様、参観いただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2021-01-25 08:41 up!
1月22日5限 授業参観の様子 5,6年生‐1
5,6年生は、社会の授業です。江戸時代〜明治時代にかけての人々の暮しについて考えました。
【学校行事】 2021-01-25 08:40 up!
1月22日5限 授業参観の様子 3,4年生‐3
保護者の方も助っ人として参加! 💪頼もしいですね! 温かい雰囲気の中、授業が進んでいきました。
【学校行事】 2021-01-25 08:40 up!
1月22日5限 授業参観の様子 3,4年生‐2
黒板の説明やモニター画面で確認しながら、二人でしっかりと考えていました。
【学校行事】 2021-01-25 08:40 up!
1月22日5限 授業参観の様子 3,4年生‐1
3,4年生は、社会の学習で、地域の産業についての調べ学習のまとめを、モニターや、新しく入ったパソコンを使って行っていました。3,4年生でペアになり、4年生が3年生に教えながら進めていました。良い光景でした。
【学校行事】 2021-01-25 08:39 up!
1月22日5限 授業参観の様子 2年生‐3
今日学んだことを基に、各ご家庭でも人間の命について親子で語り合っていただきたいと思います。廊下では、子どもたちが描いた大きな自分の絵が、聞き耳を立てて授業の様子を聞いていましたよ。
【学校行事】 2021-01-25 08:39 up!
1月22日5限 授業参観の様子 2年生‐2
子どもたちは、お母さんのおなかの中で少しずつ成長していく胎児の様子を見ながら生命の神秘や命の大切さを学びました。
【学校行事】 2021-01-25 08:39 up!
1月22日5限 授業参観の様子 2年生‐1
2年生は、養護教諭による「(人の)生命の誕生」についての授業を行いました。みんな真剣に聴いています。
【学校行事】 2021-01-25 08:39 up!
1月22日5限 授業参観の様子 1年生‐3
参観されていた保護者の方々からも入っていただき、みんなで楽しく英語に親しみました。とても楽しそうでした!
【学校行事】 2021-01-25 08:38 up!
1月22日5限 授業参観の様子 1年生‐2
音楽♪に合わせてゆっくりと動き回り、音楽が止まった所で、近くにいる人と英語で自己紹介をしました。
【学校行事】 2021-01-25 08:28 up!
1月22日5限 授業参観の様子 1年生‐1
1年生の授業参観は外国語の授業を行いました!英語を使ってどんなことをしたのでしょう!…
【学校行事】 2021-01-25 08:28 up!
それぞれの昼休み… 3
その他にも体育館で走り回ったり教室でおしゃべりしたりして楽しみました!
【学校行事】 2021-01-22 17:45 up!
それぞれの昼休み… 2
【学校行事】 2021-01-22 17:45 up!
それぞれの昼休み… 1
今日も鉄棒の練習をしていまーす! できるようになった?
頑張れー! 応援しています
【学校行事】 2021-01-22 17:44 up!
しっかり準備して おいしくいただきました! 4
食後は、それぞれで感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま!」
【学校行事】 2021-01-22 17:34 up!
しっかり準備して おいしくいただきました! 3
〔左:5,6年生…もうすぐ終わるぞ〜 〕
〔右:1年生…終わりましたー さあ、食べるよー〕
【学校行事】 2021-01-22 17:34 up!
しっかり準備して おいしくいただきました! 2
〔左:2年生〕 頑張って配膳してまーす! 〔右:3,4年生〕
【学校行事】 2021-01-22 17:34 up!
しっかり準備して おいしくいただきました! 1
〔今日は、韓国料理! おいしかったです!}⛄ 〕
ごはん 韓国のり チャプチェ ぎょうざスープ 牛乳
【学校行事】 2021-01-22 17:34 up!
今日の授業の様子 高学年 4
5年生国語…漢字練習を頑張ってます。いっぱい練習しました!
【学校行事】 2021-01-22 16:55 up!