青空祭り その6![]() ![]() ![]() ![]() 青空祭り その5![]() ![]() ![]() ![]() 青空祭り その4![]() ![]() ![]() ![]() 青空祭り その3![]() ![]() ![]() ![]() 青空祭り その2![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 児童会「青空祭り」 その1![]() ![]() 12月16日 書初め練習![]() ![]() 今日は、太筆を使った書初め練習の第1回目。心地よい緊張感の中、思い切って筆を動かす集中力は大したものです。 人生初の書初め、という人も多いのではないでしょうか。記念すべき一枚を紹介します。 12月14日 あおぞら祭り 準備その2![]() ![]() ![]() ![]() 左の写真は、13・14班が企画するキャップ探しゲームの準備風景です。右の写真は、23・24班が企画する宝さがし迷路の準備風景です。 12月14日 初雪だるま![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっそく、昼休みに雪だるまを作る、作る、作る。 手を真っ赤にしながら仕上げた雪だるま…、思わずパチリ。 子どもたちって、すごいですね。 12月10日 世界のお米料理を味わう![]() ![]() 「お米は万能食材だなあ、世界のお米料理が給食に出るって幸せだー。」としみじみ味わった給食でした。 【献立】 ビビンバ&ナムル トックスープ お米のババロア 牛乳 12月9日 青空祭り準備スタート![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、1年生を教室までに迎えに行ったり、活動場所に案内したり、司会・進行・記録もこなしたりと、大忙しでした。 今日の話し合いまでに、5年生と6年生は打ち合わせをして、出店の内容や場所・準備するものなどの計画を立ててくれていました。 次回の話し合いは14日(月)です。 出店の簡単なリハーサルもするそうです。楽しみですね☆ 12月7日 荒川基金から![]() ![]() ![]() ![]() 荒川基金実行委員会の皆さん、ありがとうございました。 12月7日 ロボフォンの逆立ち![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は基礎編、6年生は応用編で、今日で全学級の授業が最後となりました。逆立ちしながら歌を歌ったり、3歩進んでから右に7歩で自己紹介…というプログラムの入力もスイスイの子どもたち。さすがです。 12月4日 ながおかうまみランチ![]() ![]() そして、れんこんと人参のきんぴら…。500人分を作ってくださっているにもかかわらず、味がしみこんで、しゃきしゃきとした歯ごたえで楽しみました。 美味しかったです、ごちそうさまでした😊 【献立】 ごはん あじの黒酢ソース れんこんのきんぴら 合わせ味噌の具だくさん汁 牛乳 11月27日 お米 かがやく その2![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日 お米 かがやく その1![]() ![]() ![]() ![]() この日までに、お米を袋に詰める、ラベルを作ってはる、お店の表示を作る、ポスターを作る、地区に配布する案内状を作る、当日の役割を決める、おまけの折り紙を作るなどなど、数えきれないほどの準備を重ねてきました。 午前、午後に分かれて販売したところ、たくさんの皆さんから購入いただきました。 学校に帰ってきた子どもたちは、大きな仕事を終えたようで、ちょっぴりの疲労感とたっぷりの成就感に満たされていました。 11月26日 4年生 長岡技大の防災学習![]() ![]() ![]() ![]() 会場は体育館、大実験のセットがいくつも設置され、子どもたちは興味津々な様子。 水の力で堤防が崩れ、土砂が押し流される様子を観察したり、避難前にはブレーカーを落とすことが減災につながることを学びました。 全員が、見たり、操作したりすることで、「分かる」から「できる」へ学びが深まりました。 11月25日 6年生 長岡の歴史を学ぶ![]() ![]() ![]() ![]() 見学を終えて「継之助は、時代の先を読みながら強い決意で行動したんだ。」「長岡で起こった悲惨な出来事を私たちは伝えていかなければならない。」などの感想をもつことができました。、 11月20日 4年生 水のゆくえ![]() ![]() ![]() ![]() 見学では一生懸命図に書いたり、インタビューした結果をまとめたりする4年生の熱心な姿が見られました。時折雨が降る一日でしたが、作っていただいた美味しいお弁当の味は変わりません。ご家族の皆様、校外学習の準備をありがとうございました。 11月19日 地場もんランチ![]() ![]() その証拠に今日のごはんの残量は「0」、全校が完食した記念すべき日です。 【献立】さといもごはん れんこんサラダ 秋の味覚汁 牛乳 |