公立高校入試に関する情報(3)〜特色化選抜とは?〜![]() ![]() の情報をシリーズでお知らせしております。詳細は進路説明会でお伝えす る予定です。 今回は特色化選抜についてご紹介します。特色化選抜とは,スポーツ活 動,文化活動及び科学分野の活動等に秀でた実績があり,各学校の特色あ る教育の推進に中心的な役割を果たすことが期待される者が対象となりま す。対象となる具体的な分野・種目においての該当実績は学校内外の活動 を問いません。様々な資料を用いて,総合的に審査をして合格者を決定し ます。 特色化選抜の出願には,学校内外における「秀でた実績」が必要となり ます。「秀でた実績」には、基準となる実績要件があります。ただし,令 和3年度の特色化選抜の出願においては,大会・コンクール・検定試験等 に係る実績要件を設けないこととなっています。 これは、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、様々な大 会やコンクール等が中止となっていることが理由です。 ちなみに長岡市内で特色化選抜を行う学校・学科は以下のとおりです。 学校名 学科名 種目等 ―――――――――――――――――――――――――― 長岡高等学校 理数科 自然科学 長岡大手高等学校 普通・家政 水泳(競泳) 男女 長岡商業高等学校 商業ビジネス バレーボール 女子 同 上 同 上 ソフトテニス 男女 ―――――――――――――――――――――――――― ※上記の表はホームページ上では乱れることが多いので、 「学校日記」でご覧ください。 クマの出没情報
長岡市栃尾支所から「ツキノワグマの出没情報」がありました。
■ 菅畑地内の宅地(空き家) ・11月1日(日)18時30分ごろ ・住宅敷地(空き家)の柿の木の上にクマ1頭を目撃 ・体長不明 ・北(山側)の方へ逃げた 引き続きご注意ください。 クマの出没情報
長岡市栃尾支所から「ツキノワグマの出没情報」がありました。
1 北荷頃地内の県道 ・10月31日(土)21時20分ごろ ・県道を東から西へ横断するクマ1頭を目撃 ・体長約1m ・そのまま林に入っていった 引き続きご注意ください。 合唱祭における矢島昭彦先生からのご指導![]() ![]() とめてみました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 秋葉中の生徒のよさは、一つは表情がとても豊かなことです。現在、コ ロナでどこも大変な状況ですが、秋葉中学校の生徒はいい表情で歌える生 徒が大変多くいました。ひたむきさや、やる気、団結力、クラスのよさが 伝わってきます。 もう一つは体を使って、声を響かせていること。現在は、バーチャルな ものがはびこる世の中ではありますが、そんな中で自分の体をうまく使っ て音を響かせて歌っていました。これは自慢していい、どこにも負けない よさだと思います。 合唱にはエースが必要です。しかし、秋葉中のどのクラスもエース級が たくさんいて、いい表情で声が響いていました。 1年生の合唱を聴き、次に2年生の合唱を聴き、さらに3年生はどうか と期待と不安を感じていましたが、さすが3年生だけに、1・2年生をは るかに凌駕する合唱でした。どちらのクラスも素晴らしかったです。 みなさんがこれだけの力を付けたことに敬意を表します。私はきょう、 早く会場に来て、楽屋で待っていましたが、その間も梅澤先生のご指導の 声が聞こえていましたが、みなさんは先生の指導によく応えていたと思い ます。 合唱には様々な力が必要で、国語の力も必要だし、道徳的な感性も必要 です。特に曲紹介の生徒の発表は全て上手でした。ポイントをおさえて、 聴く人に期待を持たせるものでした。指揮者も伴奏者もよくやっていたと 思います。ピアノも大変重要ですが、どの人もよく弾いていました。 課題を2つ。一つはフレーズの終わりを丁寧にうたってほしいというこ とです。もう一つは響きのポイントを頭の方に持ってくること。フォルテ の表現は十分だと思いますが、ピアノ、つまりおさえた表現を工夫してほ しいと思います。 私が教諭として勤めていた頃は秋葉中学校として統合して最初の年でし た。1年生だけが今の制服と同じで、2・3年生の制服は元の中学校のも のでばらばらでした。そのような中、新・秋葉中学校を新しい伝統校とし て盛り上げようとがんばったあの頃の生徒はとても立派でした。 きょうの合唱は、1年生、2年生、3年生と学年が上がるにつれ、ぐっ とよくなる合唱でした。これも、先生方や家庭、地域が一体となって生徒 を育てていくよさの現れだと思います。ぜひ、これからもこの伝統を受け 継いでいってほしいと思います。きょうは、素晴らしい合唱を聴かせてい ただき、とてもよい気分で帰ることができます。これもみなさんのおかげ だと思います。ありがとうございました。 合唱祭結果!![]() ![]() 多くの保護者のみなさまからお越しいただき、大変ありがとうございまし た。生徒の送迎やお弁当の準備など、ご家庭からご協力をいただき、感謝 申し上げます。 合唱祭の審査結果は以下のとおりです。 最優秀賞 3年1組 「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」 優秀賞 1年2組 「空高く」 優秀賞 2年1組 「With You Smile」 栃尾高校農芸部のみなさんから![]() ![]() を見つけました。カードによれば、栃尾高等学校農芸部のみなさんから、 秋葉中学校の生徒への激励メッセージが添えられています。 かわいらしいプランターの花と、温かい先輩方からの応援メッセージを 見て、生徒も一生懸命に歌ってくれるものと思います。 栃尾高校・農芸部のみなさんには、この場をお借りしてお礼申し上げま す。ありがとうございました。 今後の生徒の登下校についてのお願い![]() ![]() た。内容は以下のとおりです。印刷が必要な方は以下のPDFファイルを ご利用ください。 → 生徒の登下校について ――――――――――――――――――――――――――――――――― 10月27日(火)〜31日(土)の間、ご家庭から生徒の送迎等について ご協力いただき、ありがとうございました。おかげさまで生徒は事故な く通学できました。 本日(10月31日)をもって保護者送迎は一旦終了します。しかし、ク マの脅威は去ったわけではありません。以下の点について、ご家庭でも ご配慮いただけるようお願い申し上げます。 記 1 今後の登下校について (1)スクールバス通学及び徒歩通学を通常に戻します。ただし、ご家庭 で送迎が必要と判断される場合は、引き続き登下校について送迎を お願いします。 (2)今後、クマに関する新たな情報提供があり、生徒の登下校に危険と 学校で判断した場合は学校情報アプリ・学校ホームページにて保護 者のみなさまより、再度登下校時の送迎をお願いすることがありま す。こまめにご確認いただくようお願いします。 2 送迎いただく際にご配慮いただきたいこと (1)送迎の自家用車は校地内への乗り入れをお願いします。スクールバ ス運行に支障がないよう、あるいは近隣の方の通行の妨げにならな いよう、路上駐車はご遠慮くださるようお願い申し上げます。 (2)乗り入れは時計回り(体育館側―玄関前―バス車庫側の順)で入場 をお願いします。 (3)毎回の送迎が難しい場合などについては、近隣のご家庭と相乗りで 送迎いただくこともご検討ください。 (4)下校時刻のお迎えが難しい場合、学校で生徒を待機させることも可 能です。その際は学級担任へご相談ください。 3 その他 ・このことについて、ご不明な点は下記までお問い合わせください。 秋葉中学校・教頭 TEL52-3838 公立高校入試に関する情報(2)〜募集学科・定員等〜![]() ![]() わる進路の情報をシリーズでお知らせしております。詳細は進路説明会で お伝えします。 きょうは、今年度、募集学級数に変更のある学校(全日制)についてお 知らせします。以下は中越地区のみの抜粋です。 学校 学科 変更内容 ―――――――――――――――――――――――――― 長岡大手高等学校 普通 1学級減 長岡農業高等学校 農業 1学級減 長岡工業高等学校 工業 1学級減 長岡商業高等学校 情報ビジネス 募集停止 柏崎常盤高等学校 普通 1学級減 柏崎工業高等学校 工業 1学級減・学科改編 十日町高等学校 普通 1学級減 松代高等学校 普通 1学級減 ―――――――――――――――――――――――――― 多くの学校・学科で学級減となっています。これは新潟県内の令和3年 3月中学校卒業見込者(中等教育学校前期課程の生徒を含む)が18,343 人となっており、令和2年3月卒業者の19,148人に対して、805人も減 少していることが大きな理由です。 長岡市内だけでも4学級・160名の減少となっています。そのため、来 年度の募集学級・定員は以下のとおりです(長岡市内のみ抜粋)。 学校 学科 学級数 定員 ―――――――――――――――――――――――― 長岡高等学校 普通 6 240 長岡高等学校 理数 2 80 長岡大手高等学校 普通 5 200 長岡大手高等学校 家政 1 40 長岡向陵高等学校 普通 5 200 長岡農業高等学校 農業 3 120 長岡工業高等学校 工業 5 200 長岡商業高等学校 総合ビジネス 4 160 正徳館高等学校 普通 1 40 栃尾高等学校 総合 2 80 長岡明徳高等学校 午前部 3 105 長岡明徳高等学校 夜間部 1 35 ―――――――――――――――――――――――― 花いっぱいコンクール作品が展示されます!![]() ![]() た。中学校以上の部の作品が以下の会場、日程で展示されます。お出掛け の際、ご覧いただければ幸いです。 受賞作品の画像 → 花いっぱいコンクールで優秀賞! ●さいわいプラザ1階(8:30〜17:15) 11月24日(火)〜29日(日) ●長岡市緑化センター「花テラス」(9:00〜18:00、火曜休館) 12月23日(水)〜1月10日(日) 合唱祭ポスター、第3弾!![]() ![]() ため、天候が心配されましたが、何とか持ちこたえそうな状況です。 画像は合唱祭のポスター、第3弾です。このポスターのように、男子も 女子も伸びやかな歌声が会場に響くよう期待しています。 ※個人情報保護のため、ポスターの指揮者・伴奏者名は伏せてあります。 クマに関する情報4件![]() ![]() 護者のみなさまも、十分ご注意くださるようお願い申し上げます。 1 栃尾大野町4丁目地内の国道 ・10月30日0時10分ごろ ・コンビニ前国道付近でクマと思われ る動物と自動車が衝突する物損事故発生 ・人身被害はなし ・1頭で大きさ等は不明 ・移動方向及び出没原因等不明 2 菅畑地内の畑 ・10月30日午前6時25分ごろクマ目撃 ・約1m程度のクマ1頭 ・目撃者は自宅に逃げ込んだため無事 ・移動方向や出没原因等不明 3 金町地内の県道(今朝連絡の情報と同一) ・10月30日午前7時05分ごろ ・小さめのクマ(子グマと思われる)が中央 公園から文化センター、市民会館、支所の 方向へ移動するのを車で追跡したが、支所 付近で見失った。 ・その後、栄町・栃尾山田町付近でも同一の 個体と思われるクマを目撃 ・大きさ、頭数は不明 ・移動方向は南から北、出没原因は不明 4 巻渕地内の畑・宅地 ・10月28日の早朝、宅地の柿の木にクマの痕 跡発見。数日以内のものと思われる ・巻渕2丁目地内の柿の木にも痕跡あり ・移動方向不明、柿を食べに来たと思われる クマに関する情報![]() ![]() ありました。付近に親グマも潜んでいるものと思われます。 そこで、長岡市教育委員会は栃尾地域の学校に屋外での児童生徒の活動 を中止するよう指導がありました。当校でも保健体育の授業や野球部及び サッカー部の屋外での活動を中止し、全て屋内での活動とします。 保護者のみなさまも引き続き、登下校の送迎をよろしくお願い申し上げ ます。その際、路上駐車はご遠慮いただき、校地内への自家用車の乗り入 れをお願いします。 合唱祭ポスター第2弾!![]() ![]() 別の作品です。昨日と同様、指揮者・伴奏者等は伏せてあります。 いよいよ、明日が合唱祭当日です。校舎内に響く歌声も、一段と真剣さ が増しているようです。ぜひ、お楽しみにどうぞ。 『クマとの遭遇を避けるための保護者送迎のお願い』にいただいたご意見・ご質問への回答(追加)![]() ![]() いての学校情報アプリに寄せられたご意見やご質問への回答を以下に掲載 します(10月30日午前9現在)。 Q1 仕事の都合で保護者の送迎ができません。 A1 生徒の送迎については「可能な限り」ということでお願いをして おります。保護者等の送迎が難しい場合は、可能であれば以下のよ うな工夫をいただくようお願いします。 ア)近隣の方と相談し、互いに乗り合わせなどで送迎いただく イ)学校に残留し、お迎えが可能な時間に来ていただく ※上記の場合は学校にご相談ください。 ウ)近隣の生徒と複数人で帰宅する Q2 バス停ではなく、家の前で降してもらう事はできますか? A2 まず、決められた路線を外れてバスを運行させることはできませ ん。次に、規定のバス路線上で、決められたバス停以外の場所での 降車について学校より栃尾支所に問い合わせをした結果、以下の回 答のとおりでした。 「バス停以外の場所への停車は、停車中の安全が十分に確保できない こと、全員に同じ対応をすることは不可能であることから、現状 では対応できない」 Q3 保護者送迎の対象は登下校ですか? それとも下校のみですか? A3 朝もクマが活動している可能性があるため、登下校の送迎をお願 いします。 ご多用の中、ご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。今後 もいただいたご意見について、この欄にて回答していく予定です。 公立高校入試に関する情報(1)〜入試の出題範囲〜![]() ![]() 関わる進路の情報をシリーズでお知らせしていきます。詳細は進路説明会 でお伝えします。 きょうは入試の出題範囲です。昨年度までと変更になっています。 出題に際しては「令和3年度新潟県公立高等学校入学者選抜一般選抜学 力検査の出題範囲から除く内容」については、出題されません。 具体的には、以前の学校日記で示したとおりです。 → 一般選抜学力検査の出題範囲について これらの学習内容については、公立高校入試では出題されませんが、学 習指導要領で示された内容であるため、当校では中学校卒業まで全て授業 で取り扱い、学習を終えるよう計画しているところです。 今後、いくつかの私立高等学校においても出題範囲から除外される場合 があると思われます。それらについて分かり次第、お知らせしていく予定 です。新潟明訓高校については以下をご覧ください。 明訓高校 → 新潟明訓高等学校の入試範囲について 1,2年生の学年合唱を撮影しました!![]() ![]() ![]() ![]() 今回、1年生と2年生の学年合唱は、市民会館の感染予防ガイドライン において、一度にステージに上がれる人数の上限を超えるため、全員そろ っての合唱ができません。そこで、前々日に学校で撮影したビデオ映像を 当日の合唱発表に先立ってビデオ上映をすることになっています。 それぞれの学年とも多くの生徒が集まっての合唱だけに迫力がありまし た。特に1年生は80名を超える合唱は、秋葉中学校では久々になるだけに 圧巻でした。 なお、幸い3年生はガイドラインの人数ぎりぎりであるため、当日のス テージでご覧いただくことができます。 クマ出没情報
長岡市栃尾支所から「ツキノワグマの出没情報」がありました。
1 平中野俣地内の市道 ・10月28日(水)20時10分ごろ ・市道を横切る親子グマを目撃 ・体長は、親グマ約1m、子グマ約70cm ・出没理由不明 ・南方向へ移動した 2 栃尾宮沢地内の道路上 ・10月28日(水)20時40分ごろ ・道路を横断するクマ1頭を目撃 ・体長は約1m ・出没理由不明 ・東方向(刈谷田川方向)へ移動した 3 大川戸地内の県道沿い ・10月29日(木)8時00分ごろ ・県道沿いの柿の木に、爪跡や枝折れ等複数発見 ・体長、移動方向不明 4 栃堀地内の山林 ・10月29日(木)9時30分ごろ ・刈谷田川ダム発電所の対岸(刈谷田川右岸)の山中に子グマを目撃 ・出没理由不明 ・そのまま山中に入っていった 引き続きご注意ください。 きょうの授業、ピックアップ!〜裁判のしくみ〜![]() ![]() 現在学習しているのは公民分野です。 きょうの学習内容は裁判のしくみです。裁判には刑事裁判と民事裁判が あり、きょうは民事裁判、私的な争いごとについて学びます。裁判という と、日常生活ではあまりなじみがないかもしれません。しかし、世の中に は様々な争いごとがあり、一定のルールに従ってどちらの言い分が正しい かを決める必要があります。それが裁判というしくみです。 世の中で生きていく中で、他人から自分の権利を侵害されることがある かもしれません。そのような際に泣き寝入りすることなく、自分の権利を 堂々と主張することは、とても大事なことです。学ぶことは様々な意義が ありますが、自分の権利に直結した学びであるだけに、生徒にはしっかり 学習してほしい内容です。 合唱祭のポスター!![]() ![]() 残念ながら保護者のみの限定であり、地域の方から参観いただくことがで きません。 このポスターも校内のみで掲示しております。せっかくですので、学校 ホームページでご覧いただけたらと思います。 ※個人情報保護のため、指揮者・伴奏者などの個人名は画像から伏せて 標示しております。 けさは国語の基礎テスト!![]() ![]() トについては、以前の『学校日誌』でもご紹介しています。 → 基礎テストに取り組みます! きょうの国語の基礎テストは、主に漢字の読み書きです。事前に試験の 範囲が示され、その中から漢字の読みが20題、書き取りが20題、合計40 題が出題されます。 しっかり事前学習していれば合格は可能ですが、不十分だと再テストが 待っています。漢字の読み書きは国語の基本であり、国語は全ての教科の 基本でもあります。ぜひ、記憶力が高い中学生の時期に身に付けてほしい 内容です。 |