今日の授業の様子 高学年 7
6年生算数…「数の整理」の学習を進めています。パソコンの活用もバッチリです。
【学校行事】 2021-02-02 13:32 up! *
今日の授業の様子 高学年 6
5年生算数…大きい数の計算を行っています。できたかな?
【学校行事】 2021-02-02 13:31 up! *
今日の授業の様子 高学年 5
5,6年生学活…パソコンを使って、楽しい企画を進めてます。相談すると いろいろなアイデアが出ますね。
【学校行事】 2021-02-02 13:31 up! *
今日の授業の様子 高学年 4
5,6年生体育3…授業後、みんなで協力して跳び箱を片付けていました。さすがです。
【学校行事】 2021-02-02 13:31 up! *
今日の授業の様子 高学年 3
5,6年生体育2…ちょっとコワかったけど、勇気をもって挑戦しました!
【学校行事】 2021-02-02 13:30 up!
今日の授業の様子 高学年 2
5,6年生体育…跳び箱の台上前転と開脚跳びに挑戦しました!
【学校行事】 2021-02-02 13:28 up!
今日の授業の様子 高学年 1
5,6年生国語…それぞれの学年の学習を進めました。6年生は、「柿山伏」を読み合っていました。
【学校行事】 2021-02-02 13:28 up!
今日の授業の様子 中学年 4
3,4年生道徳…「ウミガメの命」にの話を基に、生命についてみんなで考えています。
【学校行事】 2021-02-02 13:28 up!
今日の授業の様子 中学年 3
3年生国語…伝えたいことを考えながら清書しています。
【学校行事】 2021-02-02 13:27 up!
今日の授業の様子 中学年 2
3,4年生社会…パソコンを使いペアになって調べ学習を進めています。
【学校行事】 2021-02-02 13:26 up!
今日の授業の様子 中学年 1
3,4年生国語…基礎問題や漢字の学習に取り組んでいまーす!
【学校行事】 2021-02-02 13:26 up!
今日の授業の様子 低学年 6
1,2年生音楽…みんなで卒業式の歌を練習しました。なかなかいい歌ですね。😉「『君が代』も練習したーい!」という声もあがりました!
【学校行事】 2021-02-01 18:39 up!
今日の授業の様子 低学年 5
1年生生活科…冬の遊びをみんなで楽しみました。カルタです!
【学校行事】 2021-02-01 18:39 up!
今日の授業の様子 低学年 4
2年生学活…お楽しみ会の企画をみんなで考えました。これは きっと豆まきですねぇ…。🤔グルーブで話し合って しっかり考えていました。
【学校行事】 2021-02-01 18:39 up!
今日の授業の様子 低学年 3
1年生算数…点と点を線で結びながら、いろいろな形を描いています。何ができたかな?
【学校行事】 2021-02-01 18:39 up!
今日の授業の様子 低学年 2
2年生国語…「詩をつくろう」で、詩の構想を練っています。🤔良い考えが浮かびましたか?
【学校行事】 2021-02-01 18:38 up!
今日の授業の様子 低学年 1
1年生国語「どうぶつの赤ちゃん」を読んで、赤ちゃんの様子が書いてあるところを見つけています。
【学校行事】 2021-02-01 18:38 up!
68年間の進歩に驚くばかり…
2月1日はテレビ放送の日です。1953年(昭和28年)2月1日、NHKによる日本で初めてのテレビの本放送が行われました。📺放送は午後2時〜約4時間程だったそうです。本放送開始当日の受信契約数は866件。😲当時、サラリーマンの平均的な給料が1万5000円程度だったのに対しテレビの受像機は約20万円ととても高価な物だったようです。この前の遠藤麻理さんの講演会で遠藤さんが言えのテレビの台数を子どもたちに聞いた時、5台!と答える子がいました。時代の変化ですね…。かくいう私も、先日50型4k薄型テレビを購入しました…子どもの頃のテレビは白黒で、回すチャンネル、何となくカラーに見えるフィルターを画面にかけていました。私のテレビ📺の歴史も、信じられないほどの進歩です。
【学校行事】 2021-02-01 18:37 up!
2021 雪の深沢小 25
【学校行事】 2021-02-01 15:46 up!
今週も頑張りました! さようなら! 2
6限後は風も弱まり、ちょっと安心。ですが、十分気を付けて帰ってくださいね。また来週、さようなら!
【学校行事】 2021-02-01 15:46 up!