文明の進化を感じます…
日本で初めて「電話」というものが使われ始めたのが、今から130年前のこと。当時は東京-横浜間のみで、通話に40円(今の20万円)かかったそうです。しかも 交換手を通してのもの…。130年間で小学生でもコンピュータ内臓の電話を持ち歩く時代となりました。文明の進化を感じるとともに、130年後、いや30年後にどうなっているかすら予測できない期待感あります。そんな夢を切り拓く担い手が、現在の子どもたちなのですね。未来に挑戦できる子どもたちを育てたいものです。
【学校行事】 2020-12-16 11:27 up!
回想 インディアカ引退試合 9
2020(起死回生)深沢小インディアカ同好会 永遠なれ!🎉🎉🎉
【学校行事】 2020-12-15 09:45 up!
回想 インディアカ引退試合 8
【学校行事】 2020-12-15 09:30 up!
回想 インディアカ引退試合 7
【学校行事】 2020-12-15 09:15 up!
回想 インディアカ引退試合 6
そして、閉会式!
〔左:結果発表に 拍手!👏👏 〕
〔中:表彰式です!〕
〔右:卒業チームも頑張りました!お見事!〕
【学校行事】 2020-12-15 09:00 up!
回想 インディアカ引退試合 5
〔左:こちらも ナイスサーブ! すばらしい 〕
〔中:負けるか! 勝利への執念! 守備も万全です!〕
〔右:お互いの健闘をたたえて、礼!〕
どの試合も1点を争う好ゲーム!しびれる試合の連続でした!
【学校行事】 2020-12-15 08:45 up!
回想 インディアカ引退試合 4
〔左:ナイスサーブ!👍〕
〔中:ブロック抜けた!でも大丈夫!「レシーブは得意よ」〕
〔右:キタ―!! 高い打点のスパイク炸裂! 〕
【学校行事】 2020-12-15 08:30 up!
回想 インディアカ引退試合 3
〔左:きたか!鉄壁のブロック それでも打ち込む ドリャ!〕
〔中:なんとかレシーブ 上〜げろ〜 〕
〔右:きまったー! ヤッター!〕
【学校行事】 2020-12-15 08:15 up!
回想 インディアカ引退試合 2
〔左:いよいよ開始です お互いに、礼! ガンバルゾ!〕
〔中:両チーム、激しい空中戦を繰り広げております!〕
〔右:サウスポーの技巧派アタック、どうだ!〕
【学校行事】 2020-12-15 08:00 up!
回想 インディアカ引退試合 1
12月13日(日)に、深沢小体育館でインディアカ部引退試合を行いました。今年度、親としてこの学校を卒業される方が3名おられます。その方々を交え、有志で楽しく行いました。
〔左:開会式〕〔中:選手宣誓!〕〔右:ウォームアップ!〕
【学校行事】 2020-12-15 07:45 up!
熊蟄穴(くまあなにこもる)
12月12日〜16日は 七十二候 の「熊蟄穴(くまあなにこもる)」です。熊が冬眠のために穴に隠れる ということです。昨日は雪も降り積もりました。森のクマさんも今 大変でしょう…。
【学校行事】 2020-12-15 07:30 up!
さようなら!またあした 2
そんな時は全てが〇。今日は歩き方もとってもよかったです!さようなら!またあした…
【学校行事】 2020-12-14 17:23 up!
さようなら! またあした! 1
待ってた3,4年生、ちょっと遅くなった5,6年生。5年生男子が「ごめんね!」(写真左)とっても良い声(言葉)でした。そして他の子も「遅れてすみませーん」
雪の中、元気な声が響きます 「さようなら!」
【学校行事】 2020-12-14 17:23 up!
3階よりグラウンドを望む
【学校行事】 2020-12-14 17:22 up!
地域の方に見守られて帰りました 2
ふれあいパトロールの方々と一緒に帰って行きました。
またあした。明日も雪です。気を付けて登校してくださいね。
【学校行事】 2020-12-14 17:22 up!
地域の方に見守られて帰りました 1
今日は、「ふれあいパトロール」の日です。地域の「交通安全ボランティア」の方々が来てくださり、1,2年生の子どもたちに付いて下校を見守ってくださいました。今日は雪道。危険も増します。そんな中でのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
【学校行事】 2020-12-14 17:22 up!
全集中 墨の呼吸! 3
〔左:「ここはね…」先生のアドバイスに「全集中!」〕
〔右: そして、書の制作に 墨の呼吸で「全集中!」👹 〕
★充実した1時間でした。
【学校行事】 2020-12-14 17:21 up!
全集中 墨の呼吸! 2
書の先生から アドバイスをいっぱいいただきました!
〔左:「風の角の部分を気を付けてごらん」〕
〔右:先生のアドバイスを生かして頑張るぞ!〕
【学校行事】 2020-12-14 17:21 up!
全集中 墨の呼吸! 1
5,6年生書写…5限に地域の書の専門の方をお招きして、書写の授業を行いました。子どもたちの書いた作品に対して、朱墨を使いながら、分かりやすいアドバイスをしていただきました。
【学校行事】 2020-12-14 17:21 up!
清掃も頑張ってまーす! 3
〔左:本の整頓、頑張ったよ!〕
〔中:冷たいけど、流しもキレイにしました!〕
〔右:反省会も、しっかりと行ってまーす!〕
【学校行事】 2020-12-14 16:11 up!