〜和島小学校へようこそ〜
TOP

150名で新たにスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から学校が始まりました。転入生2名を迎えて、全校児童150名で新たなスタートを切りました。
 続々と登校してくる子どもたち。暑さをものともせず、夏休み中にがんばって取り組んだ作品や課題を自慢げに持ちながら、元気いっぱいでやってきました。
 全校朝会では、安全にきまり正しく生活すること、みんなで力を合わせて、自然教室や修学旅行などクラスで楽しい思い出をたくさんつくること、運動会では精一杯応援したり、競技したりすることをがんばろうと投げかけました。最後に、勉強に関するクイズをしました。(詳しいことは子どもさんに聞くか、今月末に発行する学校だよりをご覧ください。)
 教室をまわっていると、「早く学校に来たかった。」「家の前でバーベキューをして楽しかった。」「温泉に行って、ごちそうをたくさん食べた。」など、たくさんの子どもたちが話しかけてくれました。やっぱり、子どもたちと話をすると心が和みます。

いよいよ始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 極めて異例の特別の夏休みが終わります。いつもより短い夏休みでしたが、和島小の子どもたちのことですから、充実した夏休みを過ごしたことと思います。保護者の皆様には、夏休み中、子どもたちの課題を見てくださったり、ウサギの世話や花の水やりにもご協力いただいたりしてありがとうございました。また、温かく子どもたちを見守ってくださったおかげで、大きな事故やけがもありませんでした。
 24日から学校が始まります。本日、全職員で子どもたちを迎える準備をしました。やっぱり、子どもたちの楽しそうな声が響き、笑顔のあふれる学校が一番ですね。新型コロナウイルスの収束は未だに見られませんが、今後も工夫しながら子どもたちが活躍できる場をつくり、有意義な学校生活を送れるように、子どもたちとともにがんばります。

令和2年度学校だより8月号をアップしました。

7月からリコーダーや鍵盤ハーモニカを使った学習活動やバスを無利用しての校外学習を徐々に再開しました。
令和2年度学校だより8月号

ちょっと短いけれど 有意義な夏休みに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ待ちに待った夏休みが始まりました。いつもよりも1週間ほど短い夏休みですが、短いからこそ有意義に過ごしてほしいと思います。
 7月31日の全校朝会では次の3つのことを話しました。毎日、しっかりめあてを決めて、勉強、運動、お手伝いをがんばること。引き続き、新型コロナウイルス感染の予防に努めること。病気や事故に気をつけて、健康で安全な生活をすること。そして、4月からの4か月間、コロナ禍でも一生懸命がんばった子どもたちの様子をスライドにまとめ、みんなで視聴し、お互いのがんばりを讃え合いました。
 最後に、今年度初の校歌斉唱。体育館中に響き渡る子どもたちの声が印象的でした。

令和2年度年間行事予定表 訂正版をアップしました。

新型コロナウイルス対応により,年間行事予定に変更が出ましたので,再掲載いたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="353">令和2年度 年間行事予定表</swa:ContentLink>

令和2年度学校だより7月号をアップしました。

新しい生活様式生活様式を取り入れながら, 元気に明るく生活しています。

令和2年度学校だより7月号

令和2年度学校だより6月号をアップしました。

臨時休業後,子どもたちが学校に帰ってきました。新型コロナウイルス感染予防と熱中症予防に努めながら教育活動を進めていきます。

令和2年度学校だより6月号

重要 5月13日からの分散登校開始に伴う対応等について

分散登校開始に伴う対応等について,3つの文書をホームページに載せました。
御覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="11851">分散登校開始に伴う対応等について(お願い)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="11852">別紙1 和島小学校2グループ編成の分散登校</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="11853">別紙2 和島小学校 分散登校A・Bグループ分け</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31