ぼくたちの担任の先生へ![]() ![]() ![]() ![]() 「校長先生、今日お家でお休みしている担任の先生へ、HPでぼくらの様子を伝えてよ。」 1年生のつぶらな瞳が私に迫ります。 そんな理由でHP使っていいのかなー。でも、1年生には負けました。 「〇○先生、love you」パワフル学年、1年生より。 元気もらえるわー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも・・・・ 「助けて―」「おにがきたー」「こっち」「キャー」「あぶない」「近づいてる」 助けおにに夢中でした。元気いっぱい走り回る子どもたち。 見事、おには全部つかまえちゃった! 寒さなんかに負けないぞ!「校長杯 縄跳び大会」![]() ![]() ![]() ![]() 冬場の運動不足解消のため、例年2月に行っています。 学年チャンピオンには、メダルが。全校チャンピオンには、トロフィーが贈られます。 (昨年度は、4年生から全校チャンピオンが出ました!) 早速業間休み、縄跳び練習に励む子どもたちです。 あいさつは、一日のエネルギー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、児童玄関から何ともかわいい「おはようございまーす」の声。 1年生が「新春あいさつ運動」をしていました。 外では、6年生が雪の中で、あいさつ運動。 だから、浦瀬小学校は、いつも笑顔で明るいんですね! 元気な86人に会えました!![]() ![]() ![]() ![]() 2年生に新しいお友達を迎えて86人でスタートです!嬉しい! 今日は1年生が今月の生活目標を発表。 校長は、シトラスリボンプロジェクトの話をしました。 明けましておめでとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、職員全員集合して、子どもたちを迎える準備をしています。 みんな、楽しい冬休みの思い出作れたかな? 明日は、悪天候が予想されます。下校時は、職員が引率します。 吹雪が予想されるので、荷物は少な目に。(習字道具や絵の具道具は後でいいですよ) みんなの元気な笑顔に会いたい! ありがとう 2020![]() ![]() 雨が降るから虹が出る 2020年が もうすぐ終わります。 2020年は、浦瀬小学校の子どもたち、そして職員にたくさんの学びの機会をもたらしてくれました。 「どんな困難なことがあっても、仲間となら乗り越えていける」 学校、家庭、地域の絆がより強くなった2020年 忘れられません。 皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。 浦瀬小学校は、2021年1月7日からスタートです! 出荷作業中(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「うらせを灯すハッピーキャンドル」 本日、お届けでございます。 24日のクリスマスイブ、浦瀬小校区が「やさしさの灯り」でつながりますように。 アロマの香り?いえいえ、エビフライの香りでございます! お弁当のご準備、有難うございました。![]() ![]() 浦瀬小の子どもたちの素晴らしさを 今日も感じました。 「お弁当」といったら、うきうきはしゃぎたくなるところ、しっかりと時間を守り、おしゃべりせずに食べていました。コロナ禍であることを、どんな時も意識し、行動できる子どもたち、本当に素晴らしいです! 全校で鉄棒、マット運動がんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒カードを見ながら、いろんな技に挑戦する子どもたち。 側転にも挑戦。先生がマットに手と足の位置を示してくれました。 とってもイメージしやすいですね。 音楽ってたのしーい!![]() ![]() 覗いてみると、音楽鑑賞の勉強のようでした。 ちょっと、お邪魔しまーす。 最初は、教科書のイラストを見ながら聴いていた子どもたちでしたが、 あらあら、とうとう踊りだしちゃいました。 身体で聴く音楽の楽しいこと、楽しいこと。 マイナス196度の世界を体感中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 極寒の体育館の中で、極低温を体感中。 教室ではできない実験。 企画、運営有難うございました。 子どもたちの目が輝いていました。 本物がもつ力を、今日も感じました。 真っ白なグラウンド。 最初に足跡をつけるのは・・・![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、晴れ間が広がり、絶好の雪遊びチャンス! やってきたのは、もちろん、3年生、2年生、1年生、そして、4年生。 初めは、みんなで固まりながら雪ふみ そして、思いっきり、雪合戦! 1年生は、スキーウエアの準備ばっちり! 防寒具は、しっかりしてね。 風邪ひかないでね。 キャンドル製作 その3(SDGs4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞紙で袋を作りました。 みなさん、その理由、分かりますよね! キャンドル製作 その2(SDGs4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厳しいチェックを通過しなければ。 キャンドル製作 その1(SDGs4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただいた使用済み油で、キャンドル製作が始まりました! クリスマスツリーにも雪が降った!![]() ![]() ふと見ると、おどり場のツリーにも雪が!! 地域のおじいちゃん、おばあちゃんのお心遣いに、感謝です! 浦瀬の100冊読破した人には![]() ![]() ![]() ![]() 写真右は、低学年、中学年、高学年の「浦瀬の100冊」読破賞です。 さあ、手にする人は何人いるかな? 降りましたねー![]() ![]() 一日でこんなにも景色が変わるんですね。 今日、4年生は新潟市へ。県庁見学に出かけました。 5年生のプログラミング授業![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、昨年もこの授業を受けていたので、どんどん指令を出すことができました。 ロボットを思いのままに動かすことができるなんて、楽しいよね! |