心に残る運動会になりました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スローガン「一人一人の努力と意志で勝利の道を切り開け」のもと、一人一人が全力を出し切る素晴らしい運動会になりました。徒競走では最後まであきらめずに走る姿がありました。学年対抗リレーでは、声をかけ合い支え合ってバトンをつなげる姿がありました。結果は、白組が、W優勝(優勝・応援賞)でしたが、赤も白も最後までベストを尽くすことができました! 閉会式では「創立40周年」を記念してバルーンリリースを行いました。一人一人が「40周年おめでとう」の気持ちをこめて、バルーンを飛ばしました。 これまで子どもたちを励まし、協力してくださった保護者、PTA、地域の皆様に心より感謝申し上げます。 写真1枚目は赤組、2枚目は白組の応援パフォーマンスの様子です。3枚目は、バルーンリリースの様子です。 4年生 浄化センターと浄水場を見学しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこからどのようにして私たちのもとに水道の水が届き、使った水がどのように処理されるか、実際に目で見て、話を聞いてきました。浄水場では、できたての水を飲ませていただきました。これから、水を大切に使うにはどういう取り組みができるか、みんなで考えていきます。 5年生 自然体験教室 大成功!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目は、沢登り体験とポイントラリーを行いました。沢登り体験では、川の中を頑張って歩きました。夜のキャンプファイヤーでは、班ごとに楽しいスタンツを披露しました。時間をたっぷりつかって楽しく活動しました。 2日目は、5年背が学校で育てたカボチャ・サツマイモたっぷりの野菜カレーを作りました。なかなかまきに火がつかず大変でしたが、みんなで力を合わせて、おいしいカレーを食べることができました。 2年生 ダイコンの種をまきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、畑にダイコンの種をまきました。小さい種を落とさないように、丁寧にまきました。 「早く芽が出ないかな。」と毎朝、畑に通っています。 今日のメロンは![]() ![]() 新潟市赤塚周辺の砂丘地で作っているメロンで、愛称は「ソレーユメロン」、品種は「アールスヴェルダ」とのことです。 砂丘地での栽培のため、表面がきれいに仕上がり、甘みもあるのだそうです。 今後も、県産のおいしい食材を給食に出していく予定なので、お楽しみに! さようなら 夏野菜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜とお別れするのはさびしいですが、みんなで協力して片付けをしました。 大きく育った野菜を抜いて、支柱を片付けて、最後は草取りをしました。 きれいになった畑を見て、「がらんとして、何だかさびしいね。」という声も聞こえてきました。 次は、畑で冬野菜を育てる準備を始めます。 どんな発見が待っているか、今から楽しみです。 きょうの気分は?〜2年生外国語活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、ALTの先生と気分を表す言葉を学習しました。 happy sleepy hot cold hungry の5つの言葉を使ってジェスチャーを入れて、会話をしました。 楽しく活動する中で、どんどん声が大きくなり、自信をもって言えるようになりました。 「朝の健康観察も英語でやってみたいな。」という声も聞こえてきました。 応援リーダーが動き始めました!![]() ![]() ![]() ![]() 赤組、白組、それぞれ音楽に合わせてふりつけを考えていました。どんなパフォーマンスになるか、今から楽しみです。 写真は、赤組と白組の応援リーダーの練習の様子です。 |