今日は 冬至 これから 日一日と…
12月21日は、二十四節気、「冬至」です。昼の長さが、1年で一番短くなる日。冬の厳しさ⛆を感じるようでもありますが、見方を変えると、今日から昼は日一日と長くなっていきます。そう、春に向かって…
【学校行事】 2020-12-21 18:57 up!
楽しく、とてもためになった親子講演会! 7
今回の親子講演会は、聴く者にとって得たのものが多かった、有意義でステキな時間となりました。
講師の 遠藤 麻理 様、本当にありがとうございました!
【学校行事】 2020-12-21 18:56 up!
楽しく、とてもためになった親子講演会! 6
講演後も遠藤さんは、子どもたちの質問を受けてくださったり楽しいお話をしていただいたりして、とっても和やかで温かい雰囲気の中、親子講演会は終了しました。✨✨
【学校行事】 2020-12-21 18:55 up!
楽しく、とてもためになった親子講演会! 5
講演後、代表児童(6年生女子)がお礼のことばを述べました。自分で感じたこと、思ったことなどを入れながら、しっかりと伝えることができました。
【学校行事】 2020-12-21 18:55 up!
楽しく、とてもためになった親子講演会! 4
遠藤さんは、保護者の方からの質問( 困っている事への解決策)にも、分かりやすく答えてくださいました。「なるほど」と、他の人にとっても、参考になる回答でした。
【学校行事】 2020-12-21 18:55 up!
楽しく、とてもためになった親子講演会! 3
遠藤さんは講演の中で、「普通」と「変」の境界はないということを、自らの体験談などを織り交ぜながら、楽しく、そして分かりやすくお話しくださいました。1年生〜6年生の全員が、理解しながら、楽しく考えることができました。人と違うのは「変」なのではなく、自分の「よさ」…。自分の「当たり前(普通)」は、他の人にとっての「当たり前(普通)」ではないということ。だから、「みんな違って みんな変」なのです。😌これは、「みんな違って みんないい」ということでもあると思うのです。そんなメッセージが、聴く人の心に浸透していくようでした。
【学校行事】 2020-12-21 18:55 up!
楽しく、とてもためになった親子講演会! 2
「それって何だと思う〜?」前半は遠藤さんの楽しくも意表を突く体験談などに、子どもたちは興味津々!話に引き込まれていきました。保護者の方々も、そんな子どもたちを見ながら、和やかに聴いておられました。
【学校行事】 2020-12-21 18:54 up!
楽しく、とてもためになった親子講演会! 1
親子講演会は、音楽室を会場にして行いました。遠藤麻理さんによる講演会の演題は「みんな違って みんな変」。とっても優しくおだやかで、それでいて楽しい語り口調で、遠藤さんのご講演が始まりました!
〔左:講師紹介 〕
〔中:そして いよいよ 講演開始です!〕
〔右:遠藤麻理さんのお話に みんな引き込まれていきました〕
【学校行事】 2020-12-21 18:54 up!
遠藤さんから 教わりました! 2
一人一人読み終わった後、具体的に、どんなことに気を付けて読めばよいかを示してもらったり実際に読んでもらったりして 二回目の原稿読みを行いました。すると、みんな一回目よりも数段聞きやすい話し方になっていました。さすがプロの指導!と感嘆しました。✨子どもたちにとっても、すばらしい経験になったことでしょう!
【学校行事】 2020-12-21 08:11 up!
遠藤さんから 教わりました! 1
昼休みに、報道委員会の子どもたちが、遠藤麻理さんから放送クリニックを行ってもらいました。いつも行っている短い放送原稿を使って、子どもたち一人一人の読み方について、優しく丁寧にアドバイスをしていただきました。
〔左:何か聞きたいことはありませんか?〕
〔中・右:一人一人が原稿読みを行って 聞いてもらいました〕
【学校行事】 2020-12-21 08:11 up!
とってもスペシャルな給食の時間でした! 2
お昼の放送で「献立」と「一口メモ」を読んでいただいたのは 親子講演会講師の、フリーアナウンサー遠藤麻理さんでした!遠藤さんの、美しい声と、ゆったりとした優しい語り口調に、いつもの「献立」や「一口メモ」が美しい詩のように聞こえてきました。子どもたちも、きっとそう感じたことと思います。また、遠藤さんは、給食を食べた感想や子どもたちへの言葉をオリジナル原稿に加えながら、最後に調理職員さんへの感謝の言葉を入れて読まれていたのには、優しい思いやりを感じて、感服するとともに、プロとしての凄さを感じました。とってもスペシャルな給食の時間となりました!
【学校行事】 2020-12-21 08:10 up!
とってもスペシャルな給食の時間でした! 1
〔放送で献立や一口メモを読んでいる人の声、神〜!}⛄ 〕
― ながおか減塩うまみランチ ―
ごはん アジの黒酢ソースがけ れんこんきんぴら 牛乳
合わせみそ汁
【学校行事】 2020-12-21 08:10 up!
今日の授業の様子 高学年
5,6年生学活…冬休みの過ごし方について 確認しています。
【学校行事】 2020-12-21 08:09 up!
今日の授業の様子 中学年
3,4年生国語…作文かけた人は、読書! しっかり書けたかな?
【学校行事】 2020-12-21 08:09 up!
今日の授業の様子 低学年
1,2年生図工…お話の絵を描きました! 完成まで もう少し!
【学校行事】 2020-12-21 08:08 up!
今日は朝清掃です! 3
廊下・階段も頑張っていました。いつも通りに淡々と清掃する姿は、立派でした!
【学校行事】 2020-12-21 08:08 up!
今日は朝清掃です! 2
〔左:急げ 急げ!〕 〔右:図書室も頑張ってます!〕
【学校行事】 2020-12-21 08:07 up!
今日は朝清掃です! 1
今日は、昼から講演会があるため、朝清掃を行いました。水は冷たいけど、頑張って拭きました!
【学校行事】 2020-12-21 08:07 up!
今週は、雪で始まり、雪で終わります 2
〔左:やっと着いた〜〕
〔右:雪を落として 暖かい教室へGO!〕
【学校行事】 2020-12-21 08:05 up!
今週は、雪で始まり、雪で終わります 1
今週最後の日も、雪でした…
〔左:保護者・地域の方々に見守られて、安全に登校中!〕
〔右:そして、校門からの坂道を上ってきました! 〕
【学校行事】 2020-12-21 08:04 up!