今日の授業の様子 低学年 3
〔左:1,2年生体育…運動会リレーの練習です!〕
〔中: 〃 …のどが渇く前に給水です!〕
〔右: 〃 …バトンパスの練習〕
【学校行事】 2020-09-01 19:50 up!
今日の授業の様子 低学年 2
〔左:2年生国語…言葉の学習です〕
〔中:2年生算数…ドリルを頑張ってます!「できたー!」〕
〔右:1,2年生図工…白い紙をもらって、さあ描くぞー〕
【学校行事】 2020-09-01 19:50 up!
今日の授業の様子 低学年 1
〔左:1年生国語…昨日のアオムシの話の続きです〕
〔中:1年生算数…間に隠れている数字は何かな?〕
〔右:1年生生活科…葉っぱの観察 絵もしっかり描いたよ〕
【学校行事】 2020-09-01 19:50 up!
朝、涼しくなってきました でも…
めっきり涼しくなった9月の朝を迎えました。子どもたちは、何となく元気がない… 疲れたのかな?
【学校行事】 2020-09-01 19:49 up!
今日から9月です!
今日は防災の日です。1923年に関東大震災が起こりました。ほぼ百年も前の事ではありますが、地球規模で考えるなら、「ついこの前」なのです。「天災は 忘れた頃にやってくる」防災・物理学者 寺田寅彦の言葉は有名ですね。今はコロナで大変だから「地震は来ない」ということはないのです。日頃の備えを忘れずに!
【学校行事】 2020-09-01 09:38 up!
週明けの月曜日、頑張りました! 2
3〜6年生も、今日はしっかりと整列できていました。そして、きちんと並んで帰っていきました。さようなら!またあした。
【学校行事】 2020-08-31 20:34 up!
週明けの月曜日、頑張りました! 1
まず1,2年生が下校。一番向こうの班は、きちっと広く間隔を開けて並んでいます。すばらしいですね。そして、どの班も、しっかりと1列になって帰りました。さようなら!
【学校行事】 2020-08-31 20:26 up!
今日は中で楽しみました!
久々の雨で、今日の昼休みは、校舎内で過ごしました。さあ、子どもたちはどんな遊びを工夫したのでしょう。
【学校行事】 2020-08-31 20:23 up!
8月最後は 南国気分? −今日の給食−2
〔左:3,4年生〕
〔中:5,6年生〕
〔右:最後はみんなで「ごちそうさまでした!」 〕
感謝の気持ちは、いつも忘れずにね!
【学校行事】 2020-08-31 19:08 up!
8月最後は 南国気分? −今日の給食−
〔左:今日はゴーヤチャンプルーだ!}🐰⚡ 〕
〔中:1年生〕
〔右:2年生〕
今日は南国気分になるような沖縄の料理ゴーヤチャンプルーにパイナップル!(パインと言うことなかれ…パインとは 松やに なのです)🍍夏の終わりに嬉しいですね!
【学校行事】 2020-08-31 19:06 up!
今日の授業の様子 高学年 2
〔左:5,6年生体育…りれー バトンパスの練習〕
〔中: 〃 算数…線対称を図形で実験中〕
〔右: 〃 〃 …「ホントだー、重なった!」〕
新たな発見は、次の学習意欲につながりますね!
【学校行事】 2020-08-31 18:55 up!
今日の授業の様子 高学年 1
〔左:5,6年生国語…対話の練習 究極の選択でディベート!〕
〔中: 〃 図工…箱のデザイン 色塗りに入ってきた!〕
〔右: 〃 〃 …キレイな色を塗ってます!〕
5,6年生は内容も難しくなりますが、みんなで意見を出したりしながら、楽しく進めています。カレーが好きか、ラーメンが好きか、どのようにして相手に説明し、論破したのでしょう。気になりますねぇ〜。
【学校行事】 2020-08-31 18:54 up!
今日の授業の様子 中学年 2
〔左:3,4年生体育…ラジオ体操の練習 1,2,3!〕
〔右: 〃 …リレー バトンパスの練習!〕
今日も蒸し暑かったけど、子どもたちは楽しく元気に運動していました。運動会に向けて、気持ちも高まっています!
【学校行事】 2020-08-31 18:54 up!
今日の授業の様子 中学年 1
〔左:3年生算数…グラフの書き方を学習しています〕
〔中:4年生国語…文章や絵で表現し、発表しています〕
〔右:3,4年生国語…いろいろな意味にとれる言葉の学習〕
一人一人が、自分の課題にしっかりと取り組んでいました。✏グラフや説明の絵が上手にかけていました。
【学校行事】 2020-08-31 18:54 up!
イノシシ情報 続報 2 ついに捕獲成功!
先程入った情報によれば、水路の迷えるイノシシは、無事捕獲されました。体長が1m以上もある大きなイノシシでしたが、猟友会の方々がロープをかけ、引き上げたとのこと。引き上げられたイノシシは、動けない状態ですのでご安心ください。
〔左:ん〜大きい (でも目がカワイイ?) 〕
〔中・右:猟友会の方がロープ垂らしても噛む!コワッ!〕
【学校行事】 2020-08-31 14:48 up!
イノシシ情報 続報 1
確認のため、イノシシ発見現場に行きました。場所は、2丁目公民館前の水路の水門のあたりです。水路には高い柵があり、イノシシもこの場所に流れてきて1時間以上たっているので、自力で上がることは 不可能です。上流に泳ぐこともできない状態ですので、危険な状態ではないと判断いたします。下校時には水路あたりに職員はつきますが付き添いはいたしません。保護者の方の迎え付き添いも、この件に関しましては必要ない状況となりましたことを ご報告いたします。
【お知らせ】 2020-08-31 14:26 up!
デ、出たぁ〜! でも何で泳ぐ?
本日、学校下の駐在所近くの水路でイノシシが泳いでいるとの情報がありました。現在、昼休み中ですが、1階の出入り口は閉めて、外には出ないように指示を出しました。本日の下校は1,2年生 14:50、3〜6年生 15:40です。下校の際には職員が付きますが、迎えに来ていただいても結構です。その際には、お気をつけてご来校ください。
【お知らせ】 2020-08-31 13:18 up!
今日の授業の様子 低学年 2
〔左:2年生国語…ことばの学習で道案内を考えています〕
〔中: 〃 生活科…デシリットル升の学習のまとめです 〕
〔右:1,2年生音楽…合同音楽が終わり、2年生が椅子運び!〕
2年生も、みんなで楽しく頑張っていました!
【学校行事】 2020-08-31 13:02 up!
今日の授業の様子 低学年 1
〔左:1年生国語…「やくそく」という物語 絵も描いたよ〕
〔右: 〃 …カルタで文字の勉強中 楽しい!〕
1年生は、いつもみんなで楽しく学んでいます。絵を描いたりカルタをしたり…。楽しく学ぶと覚えやすいですね。
【学校行事】 2020-08-31 13:01 up!
久々の雨、爽やかな 週の始まりです!
今日は朝から雨です。たまには雨もいいものです。涼しい朝、「頑張ろう」という気持ちをもって1週間をスタートさせたいですね。今日で 8月も最後です。
【学校行事】 2020-08-31 11:09 up!