清掃も頑張りました! 2
〔左:玄関マットのゴミ取り ガムテープで取ってま〜す〕
〔中・右:終わったら反省会で、しっかり振り返り!〕
今日も頑張りました!
【学校行事】 2020-11-16 14:57 up!
清掃も頑張りました! 1
〔左:階段清掃頑張ってます!ゴミ捨てもご苦労様!〕
〔中:机運び大変だけど、頑張るぞ!〕
〔右:黒板もキレイにします!〕
【学校行事】 2020-11-16 14:56 up!
みんなで楽しく遊びました! 2
〔左:バドミントンも面白いぞー!〕
〔右:いやいや、やっぱりバスケでしょ!〕
. それぞれが楽しい昼休みとなりました。
【学校行事】 2020-11-16 14:35 up!
みんなで楽しく遊びました! 1
今日からお目見え、屋内用低鉄棒!昼休みは、みんな集まって大人気!逆上がりや前回りの練習を、楽しく行っていました。たくさん練習して、いろんな技ができるようになりましょう!
【学校行事】 2020-11-16 14:31 up!
今日もおいしくいただきました 3
〔左:3,4年生〕も〔右:5,6年生〕も、もちろん食べてます!さすが、準備が速いですねー!おかわりもしてました!
【学校行事】 2020-11-16 14:31 up!
今日もおいしくいただきました 2
〔左:1年生…いただきまーす!の直後〕
〔右:2年生…いただきまーす!の直前〕
【学校行事】 2020-11-16 14:31 up!
今日もおいしくいただきました 1
〔いよいよ おでん の季節になったでチュー}🐭〕?新構図…
いりこ菜めし ごぼうとナッツのサラダ 卵入りおでん 牛乳
【学校行事】 2020-11-16 14:28 up!
今日の授業の様子 高学年 3
5,6年生体育…いろいろな種目の運動を行いました。写真は、バスケットボールをやっている様子です。パスをつなぎながらゴールを目指しました!女子のシュートも きまりました!
【学校行事】 2020-11-16 14:28 up!
今日の授業の様子 高学年 2
5,6年生総合…縄文について調べた事を模造紙に書いてます。レイアウトを考えながら、一人一人がコツコツと作業を進めていました。読みやすい紙面を意識していたようです。ここに、絵や図が入るのが楽しみです!
【学校行事】 2020-11-16 14:27 up!
今日の授業の様子 高学年 1
5年生国語&6年生国語です。どちらも説明文や物語の文の分析です。場面や時間などの経過に伴い、状況や心情などが、どう変わっていったのかを考えました。
【学校行事】 2020-11-16 14:27 up!
今日の授業の様子 中学年 3
3,4年生社会…新潟県の祭りについて調べてます。月潟祭り、小千谷風船一揆などを調べると、いろいろなことが分かって、楽しいですね。
【学校行事】 2020-11-16 14:27 up!
今日の授業の様子 中学年 2
〔左:3年生国語…さあ テストが始まりました!ガンバレ!〕
〔中:4年生国語…授業で調べた事をパンフレットにしま-す〕
〔右: 〃 …まずは、説明文を考えます!ガンバレー!〕
【学校行事】 2020-11-16 11:51 up!
今日の授業の様子 中学年 1
3,4年生算数…コンパスを使った図形を、みんなで考えながら描いています。どこに支点をもって行くか…考えながら進めるのは楽しいです。分かった人が積極的に教えに行ってました。良い光景ですね!
【学校行事】 2020-11-16 11:51 up!
今日の授業の様子 低学年 3
1年生算数…計算ブロックを使って、2桁-1桁の計算を、様々な方法で解いていきます。引く数や引かれる数を分解して、計算しやすい形にして解いていきます。みんな頑張っていました!
【学校行事】 2020-11-16 11:30 up!
今日の授業の様子 低学年 2
2年生生活科は、楽しいおもちゃ作りです!お菓子の空き箱を使って動物を作ったり、遊べる玩具を作ったりしていました。みんな、とっても楽しそうでした。だから、きっと、それを使って遊ぶ人も楽しいことでしょう!
【学校行事】 2020-11-16 11:30 up!
今日の授業の様子 低学年 1
1年生国語…調べたことを基にして図鑑を作ります!テーマは働く車のようです。図で整理しながら、分かりやすくまとめていきます。どんな図鑑ができるのか、とっても楽しみですね!
【学校行事】 2020-11-16 11:29 up!
今週のスタートは、雨…
昨日までの好天から打って変わって、今朝は予報通りの雨…。しかも、時折激しく降っています。それでも、子どもたちは、元気に登校。「おはようございまーす!」のあいさつの声が、明るく響きました!
【学校行事】 2020-11-16 09:56 up!
これからは上弦
【今夜は雲の上にきっとこんな月が…】
昨夜は新月🌑でした。あいにくの天気で、新月でなくても何も見えない夜空でした。新月は、うまくいかなかったことが全てリセットされ、新たな挑戦ができる時と言われています。その真偽は別として、これからは上弦(の月)!全てがうまくいくと信じて頑張りましょう!
【学校行事】 2020-11-16 08:50 up!
ステキな方をお迎えします! 2
本日11月15日の新潟日報に、遠藤麻理さんのご講演の記事が掲載されています!また、13日(金)の日報にも、「遠藤麻理の なんとかなる」という、とっても楽しく共感する内容が、掲載されていますので、ご覧いただければと思います。
【学校行事】 2020-11-15 17:10 up!
ステキな方をお迎えします! 1
11月12日(木)に、各ご家庭に「親子講演会の御案内」を配付いたしましたとおり、12月18日(金)にフリーアナウンサーの 遠藤麻理さんをお迎えして、親子で「ことば」について考える講演会を行います。ご存知の方も多いと思いますが遠藤さんは6月までFMポートで「モーニングゲート」のパーソナリティ等を務められ、現在はフリーアナウンサーとして、BSNラジオで「四畳半スタジオ」という番組をもたれています。いずれも、お話が機知とユーモアに富んでおり、思わず引き込まれていくようです。楽しいトークは、聞いていると、とても幸せな気分になります。そんな遠藤麻理さんから、「話すこと」についてご講演いただき「ことば」で伝えることのすばらしさについて親子で考えたいと思います。ぜひご来校いただき、お子さんと一緒に考えるよい機会にしていただければと思います。
【学校行事】 2020-11-15 17:10 up!