お話 聞かせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書に親しむ 校内読書旬間。
今日は、中央図書館の出張お話会。写真は2年生の様子です。
大型絵本や紙芝居、パネルシアター…。
楽しく、じっくり聞き入っていました。
いつまでも心に残ることでしょう。


町たんけんをまとめたよ

生活科で町たんけんのまとめをしました。
先日、町の先生たちにインタビューしたことをまとめました。
たくさんの人たちに豊田の町のよさや町の先生たちの願いを知ってもらいたいと考え、まとめたものは2年1組横の階段に掲示することにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どのように作るのかな

国語では、「馬のおもちゃの作り方」を学習しています。
教科書の説明文を読みながら、実際に馬のおもちゃを作っています。
作りながら何回も教科書の説明文を読み返し、説明文の工夫を見つけています。
この活動を生かし、今後は子どもたちが説明文を書く学習につなげます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ブックトーク もっともっと読みたいな!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書旬間まっただ中です。12/1(火)と12/2(水)はブックトークが行われています。中央図書館の方をお招きして、おすすめの本を紹介していただいています。

写真1枚目・2枚目は4年生のブックトークの様子です。3枚目は、図書館の方にお礼と感謝を述べる児童の様子です。

今回は、動物、食べ物、昔話など、様々な種類の本を紹介していただきました。学校や市内の図書館にどんどん足を運んで、興味ある本をたくさん読んで心を豊かにしてほしいと思います。


読書旬間コラボ献立 その6

画像1 画像1
給食の献立<さつまいもご飯 車麩のごま揚げ煮 ちゃんこなべ 牛乳>

「さつまいもご飯」は絵本「おおきなおおきなおいも」から、「ちゃんこなべ」は絵本「せきとりしりとり」からの献立です。さつまいもは、1年生が収穫したものです。

図書室の本に関係した料理を給食で味わうことができた、読書旬間コラボ献立も最終日です。図書室では、給食に登場した本を展示しています。是非読んでほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31