モー たまらん! スペシャルな給食に感謝です! 2
〔中:2年生…「もう肉食べちゃった!」肉からいったか!〕 〔右: 〃 …「和牛、おいしいよ!」 じっくり味わってね〕 モー たまらん! スペシャルな給食に感謝です! 1
〔「にいがた和牛」は、さすが!おいしかったでチュー}🐭〕 ごはん いかのねぎみそ焼き 塩昆布あえ すき焼き汁 牛乳 〇あの肉はどうなったか…そう、すき焼き汁の中!やわらかく とってもおいしかったです! 今日の授業の様子 高学年 3
今日の授業の様子 高学年 2
今日の授業の様子 高学年 1
〔中・右:〃 理科…電流の働き 回路について学びました〕 今日の授業の様子 中学年 4
〔中: 〃 …こんなにキレイに描けました〕 〔右:4年生算数…かけ算とわり算のきまりを学習しました〕 今日の授業の様子 中学年 3
今日の授業の様子 中学年 2
今日の授業の様子 中学年 1
〔中:4年生国語…伝統工芸について調べた事をまとめてます〕 〔右: 〃 …しっかりとまとめることができました!〕 今日の授業の様子 低学年 4
〔右:2年生国語…教科書の物語について考えてまーす!〕 今日の授業の様子 低学年 3
今日の授業の様子 低学年 2
今日の授業の様子 低学年 1
歯の健康を守ります! 4
右:「時間でーす」ウペッ! この味、たまらんわ〜 歯の健康を守ります! 3
〔右:2年生、フッ化物洗口 開始です!〕 歯の健康を守ります! 2
〔右: 〃 …それでは、フッ化物洗口開始ー!〕 歯の健康を守ります! 1
〔左:強い歯マン かな?〕 〔中・右:時間までは読書です!〕 今日の給食は、スペシャル!
☆本日の給食では、「新潟県産の食材」で「にいがた和牛」が使用されます!🍖 衛生面に気を付けて、調理前の肉を見せてもらいました。すばらしい肉ですね!今日の給食が、とっても楽しみです! 今朝も元気に、おはようございます!
七十二候「金盞香 (きんせんかさく) 」
金盞は黄金の杯(さかずき)のことで、6枚の花弁の真ん中に、黄色い杯のような副花冠をもつ水仙の異名と言われています。ちなみに、春に咲くキンセンカは、色が黄金色であることと、花の形が杯に似ていることから 金盞花と名付けられました。水仙の花…、なかなか見かけませんが、きっとどこかで美しく咲いているのでしょう。金盞香は「立冬」の最終節。22日は、二十四節気「小雪」です。雪か… |