ご協力ありがとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SDGsの考え方を取り入れ、教科横断的な単元を開発しました。 集めた使用済みの食用油は、クリスマスキャンドルに変身して全校のみんなにプレゼントしようと計画中。 目標20L. 現在5L. ご協力をお願いしまーす! 見て、見て 手のひらサイズの「じどう車ずかん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お友達の書いた説明文も一緒になって「パワフルずかん」 でもね、なんと手のひらサイズなんです。 担任の先生のアイディア、すごいなー。 これなら、ずっと大事にするね。 サンタはどこだ?![]() ![]() ふと見たら、サンタがいました。 12月に入りましたね。 今日は町内子ども会をしました。冬休みの決まりについて確認しました。 明日から、個別面談です。 7月に引き続き、校長室で「おしゃべりサロン『よってけてぃ』」を開設します。 待ち時間でも、お帰りの際でも気軽にお立ち寄りください。 おしゃべりで不安解消!すっきりしましょう! 学びに向かう力![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 育てたい資質能力として「学びに向かう力、人間性等」があります。 「学びに向かう力」とは、どのように育てるのか、子どもたちに身についた資質・能力をどのように見極めるのか、難しい・・・・。 しかし、今日、確かなことが分かりました。 課題をもち、目的を達成しようと工夫し、考え、協働する子どもたちの姿に、本物の「学びに向かう力」を見つけました。 今日、6年生は、オーストラリア競泳チーム「ドルフィンズ」の選手へオーストラリア連邦国歌をプレゼントしました。英単語の意味を調べ、情景を想像し、発音に気を付け、2カ月間練習してきました。 「オーストラリアをリスペクトする気持ち」や「笑顔を届けたい」という思いで、一生懸命歌いました。 子どもたちの歌声は、選手の心を震わせました。 Advance Australia Fair![]() ![]() 浦瀬小学校6年生は、オーストラリア競泳チーム「ドルフィンズ」のジェナ・ストローチ選手とオンライン交流を行います! |