12月4日 選挙立会演説会
山古志小中学校では、児童会と生徒会を合わせて「友峰会」と呼んでいます。今日は、友峰会の会長(生徒会長)、副会長(生徒会副会長、児童会会長)を決める立会演説会がありました。小学校の枠となる副会長には3人が立候補をしました。演説会のあとは、投票を行いました。結果は7日(月)の朝、児童玄関に貼り出されます。
【校長室の窓】 2020-12-04 16:39 up!
12月3日 川崎東小学校交流授業
5、6年生は、2日(水)に市内の川崎東小学校に交流授業に出掛けました。普段は少ない人数の中で学習しているので、大人数の中での学習を体験するという昨年度からの取組です。体育では集団でのボールゲームをしたり、教室内ではグループで学習を進めたりと普段とは違った環境の中で学習しました。「たくさんの意見が出ていた。」「友達ができた。」と子どもたちは大満足でした。川崎東小学校のみなさん、ありがとうございました。
【校長室の窓】 2020-12-03 17:18 up!
12月2日 全校集会
11月27日に行われた校内五色百人一首大会の表彰を行いました。各色ごとに金、銀、銅のメダルをもらいました。五色の中から一番獲得枚数が多かった児童にはトロフィーが授与されました。一人一人がかけてもらったメダルの重さを確かめたり、メダルをかんでみたりとうれしそうでした。
【校長室の窓】 2020-12-02 17:00 up!
12月1日 学校保健委員会
5、6年生と中学生が参加し、学校保健委員会が行われました。前半は、インターネット活用アドバイザーの講師の先生から「メディアとの上手な付き合い方」を教えていただきました。自分の目標や夢を実現するために、メディアの適正な利用が大切だということを学びました。後半は、講師の先生のお話を受けて、これからの自分のメディアとの向き合い方を考えました。お家の方と話し合う課題を出しました。ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
【校長室の窓】 2020-12-01 17:10 up!