給食/発育測定/授業風景
今週の給食は「なす祭り」ということで、水曜は「なすと大葉の肉みそ炒め」、木曜は「ふかしなす」、金曜は「なすとトマトのツナソース」でした。
いろんなアレンジができる「なす」料理を楽しみました。「なす」が苦手という生徒も、しっかり食べていました。 本日の昼休みに3年生の発育測定を行いました。昨日は2年生、一昨日は1年生で実施しました。 お家でお子さんの成長をお聞きください。 3Aの総合的な学習の時間では、上級学校についての調べ学習をしていました。自分を見つめ、夢をもって、現実とも向き合いながら調べている様子でした。 明日から期末テスト前の部活動停止期間に入ります。テスト勉強を頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようタイムのテスト勉強・質問教室/授業風景/消毒作業
期末テストに向けて、おはようタイムのテスト勉強・質問教室がスタートしました。
夜更かしせず、朝ごはんをしっかり食べていれば、この朝の時間帯はとても集中できるはずです。 2A理科は、宿題で調べてきた動物について発表したり、動物に関する動画を視聴したりして、動物への関心を高めていました。今後は、動物の分類について学習します。 今週から市職の消毒作業員さん1名が着任されました。新型コロナウイルス感染症対策として、平日午後、校内の消毒作業を行ってくださいます。来週からは2名となります。とても助かります。ありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
文部科学大臣から、児童生徒等や学生の皆さん、保護者や地域の皆様、教職員をはじめ学校関係者のそれぞれ宛に、「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」のメッセージが令和2年8月25日に発表されました。
ぜひ、文部科学省ホームページ(https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...)で閲覧いただき、ご家族で話題にしていただければと存じます。参考資料として、「新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら」も掲載されています。 学校では、感染症対策と教育活動の両立を目指し、児童生徒への健康・生活指導等を保護者・地域の皆様からのご理解・ご協力を得ながら進めています。 それに加え、「誤った情報や認識、不確かな情報に惑わされることなく、正確な情報や科学的根拠に基づいた行動を行うこと」「感染者、濃厚接触者等とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別を行わないこと」「感染を責める雰囲気が広がると、医療機関での受診が遅れたり、感染を隠したりすることにもつながりかねず、地域での感染につながり得ること」「医療従事者や社会活動を支えている人たちへの敬意や感謝をもつこと」等を指導しております。 保護者や地域の皆様には、感染者等に対する差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことと、学校における感染症対策と教育活動の両立に対するご理解とご協力を、今後もよろしくお願い申し上げます。 授業風景
9月1日(火)
1A英語は、「代名詞」についての学習をしていました。口元が見えるように、先週購入したマウスシールドを着用して授業を行っていました。 2A保健体育は、教室での保健分野の「傷害の発生要因」についての学習を行っていました。コロナ禍において、生徒の健康への関心は高まっています。 3B数学は、「関数」についての学習を行っていました。これまでの内容を復習し、2乗に比例する関数に挑んでいました。 体育祭が終わり、次なる目標は、今月10日(木)・11日(金)の期末テスト! 皆、授業に集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その11
閉会式
解団式 コロナ禍、残暑厳しい中、感動いっぱいの体育祭を行うことができ、とてもうれしく思います。ホッとしております。 生徒たちは、この体育祭にたいへん強い思いをもって臨んでいました。特に、3年生は各種大会・コンクールや修学旅行が中止となっていただけに、その思いが強かったと思います。 生徒たちが本当によく頑張り、一生忘れられない、素晴らしい一日にすることができました。 保護者、地域の皆様のご理解、ご支援に心から感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その10
選抜リレー
エール交換 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その9
3学年種目「青春のうばい合い(タイヤ取り)」
全校種目A[ペアで協力、大玉転がし] 全校種目B「川中綱引き」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その8
応援合戦 2 <紅軍>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その7
応援合戦 2 <青軍>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その6
女子騎馬戦
男子騎馬戦 全校リレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その5
全校種目「100m徒競走」
1学年種目「ましましペットボトルリレー」 2学年種目「Hop step jumping!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その4
応援合戦 1
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その3
開会式
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その2
各軍のパネル
衣装 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 その1
8月29日(土)
第37回体育祭を、感染症と熱中症が心配される中でしたが、おかげさまで予定どおりに実施することができました。 スナップショットでご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29(土)体育祭実施
おはようございます。
本日の体育祭は、予定通りに実施いたします。 体育祭予行
8月28日(金)1・2現、体育祭の予行練習を実施しました。
長めの休憩をはさんで3・4限は、軍ごとの最後の練習と終学活を行いました。 午後は明日の体育祭の準備を全校で行い、14時40分終了(スクールバス学校発15時)の予定です。 生徒たちは、今日も酷暑の中、よく頑張りました。明日、少しでも良い条件の中、体育祭ができることを祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日8/28(金)の変更について
明日もたいへん暑くなる予報です。生徒の健康に配慮し、下校完了時刻(=帰りのスクールバス学校発時刻)を15時に変更します。
生徒は、メリハリをつけ、キビキビと行動できています。明日の体育祭予行や準備を効率よく進め、できるだけ早く下校できるようにいたします。 8/27(木)体育祭練習
1〜3限に、グラウンドでの活動を最小限にし、こまめに休憩を入れながら練習しました。たいへん暑い中ですが、生徒たちは様々な工夫をしながら楽しく練習していました。
今日は、4限に通常授業を実施後、昨日の連絡のとおり13時30分終学活終了、スクールバス13時45分学校発で下校となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭のご案内(再)
再度、体育祭のご案内をさせていただきます。
8月29日(土)に実施予定です。悪天候の場合の予備日は30日(日)と9月1日(火)です。 本来ならばより多くの保護者、地域の皆様からご参観いただきたいのでありますが、コロナ禍ということもあり、プログラム(学校だより8月号に掲載)を参照して時間帯を選んでご参観いただければと思います。ただ、天候等の関係で予定を変更する場合があることをお許しください。 また、以下の点について、ご理解とご協力をお願いいたします。 〇 発熱や咳、だるいなどの症状がある場合は、参観をご遠慮ください。マスク着用や手指の消毒等の感染予防を各自でお願いいたします。 〇 密接、密集となることを避けるために、来賓・観客席用テントは設置いたしません。日傘や飲料水などの熱中症対策を、各自でお願いいたします。 〇 参観する場所は、競技している当該学年や3年生の保護者の方に、前列をお譲りください。 〇 PTA種目と幼児・小学生種目は、実施いたしません。 〇 駐車場が満車の場合、小学校の駐車場をご利用ください。路上駐車がないようにお願いいたします。 生徒たちは、体育祭をとても楽しみに頑張っています。無事に実施できることを心から願っています。ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 |