☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

きょうから下校時刻が早まります!

画像1 画像1
 きょうから下校時刻が早まります。

〇部活動終了時刻 17時15分
〇下校終了時刻  17時30分

 下校時刻をこれまでよりも15分間前倒しします。このことは、雪道と
なることを想定し、生徒が安全に下校できるようにすること、少しでも早
い時刻に生徒が帰宅できるようにすることが理由です。
 
 部活動やその他の放課後活動を行う時間は短くなりますが、その分、効
率を上げて短時間でも効果が上がるよう学校でも指導していきます。ご家
庭のご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。

 ※3月以降は再び15分繰り下げる予定です。

きょうは、初冬献立!

画像1 画像1
 きょうの給食は「初冬献立」と銘打って、冬らしい食材を豊富に使った
メニューです。

 ごはん
 たらの野菜あんかけ
 冬菜のごま酢和え
 みぞれ汁
 牛乳

 冬菜は、またの名を女池菜、大崎菜、五月菜、川流れ菜と、各地方で
様々な呼ばれ方をします。新潟の伝統的な冬野菜の一つです。きょうの
給食では、冬菜をもやしやハムと一緒に、ごまと酢でバランスよく和え
ています。

 たらの野菜あんかけは野菜のボリュームが満点です。冬の魚・たらも
上手にふっくら揚げてあります。

 みぞれ汁は大根おろしを入れたみそ汁です。きょうの汁にもたっぷり
野菜が豊富に入っています。

 きょうは12月の初日。初冬の素材をふんだんに使った季節感あふれ
るメニューでした。塩分も2.4gと控えめですが、物足りなさはあり
ませんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31