資源回収を行いました! 深沢3丁目 1
3丁目も参加した皆さんがテキパキと動き、作業がスムーズに進んでいました。子どもたちの動きもよかったです!
〔左:まもなく回収物が運ばれてきます 公民館前に集合!〕
〔中:回収物 到着〜!さあ、降ろし作業開始です!〕
〔右:子どもたちもコツコツ運び込んで貢献していました!〕
【学校行事】 2020-09-27 16:01 up!
資源回収を行いました! 深沢2丁目 2
他地区を回っている間に、2丁目は終了していました。大人の皆さんの協力を得て、とってもスムーズに終わったようです。
〔左:解散して帰る子どもたち 頑張ったね!〕
〔右:こんなに回収できました! 皆様 お疲れさまでした!〕
2丁目も、無事終了。ご協力、ありがとうございました!
【学校行事】 2020-09-27 16:00 up!
資源回収を行いました! 深沢2丁目 1
〔左:早〜い! 開始時間前から集め、走って集積場所へ!〕
〔右:保護者の方も頑張っておられました!〕
2丁目は 子どもの人数が少ないため、子どもたちはフル稼働!元気一杯飛び回っていました。🏃大人の方々も、子どもたちを強力にバックアップ!そんな姿を移動中に遠くから見ることができました!
【学校行事】 2020-09-27 16:00 up!
資源回収を行いました! 深沢1丁目 3
〔左:こんなにたくさん集まりました! 〕
〔中:終了後、代表の方から 終わりの挨拶がありました〕
〔右:最後は、みんなで記念写真!〕
1丁目は回収物の量が多く、終わったのは一番最後でした。😲でも子どもたちは、最後までしっかりとした態度で取り組み、大変立派でした!保護者・地域の方のサポートも強力でした!
【学校行事】 2020-09-27 14:16 up!
資源回収を行いました! 深沢1丁目 2
協力して回収した たくさんの資源物が 軽トラで到着する度に素早く降ろし、集積場所に きちんと積まれていきました。
【学校行事】 2020-09-27 14:15 up!
資源回収を行いました! 深沢1丁目 1
〔左:確認のため 回収する家に到着ー!〕
〔中:ここは回収し終わってたよー OK〕
〔右:これで回収は終了です あとは公民館に降ろす作業…〕
1丁目は世帯数が多く、集めるのが大変。しかし、子どもたちと保護者・地域の方々の力で、スムーズに回収が進みました。
【学校行事】 2020-09-27 14:15 up!
資源回収を行いました! 親沢 2
〔左:軽トラが来たー!積み込むぞー〕
〔中:西側チーム 順調に集まってます!〕
〔右:東側チーム こちらも頑張ります!〕
子どもと大人が、しっかりとスクラムを組んで行ってました!
【学校行事】 2020-09-27 14:13 up!
資源回収を行いました! 親沢 1
〔左:大勢集まりました!「これから資源回収を始めます」〕
〔中:回収開始「深沢小学校です、資源回収に伺いました」〕
〔右:たくさんあったよ!みんな笑顔で回収です!〕
深沢地区は、チームワーク良く、二手に分かれての回収です。大人の方のリードの下、みんな頑張っていました。
【学校行事】 2020-09-27 14:13 up!
資源回収を行いました! 1
9月27日(日)、雨が心配されましたが、深沢地区の資源回収を 計画通り行いました! 子どもたちの活動を、保護者や地域の方々からガッチリサポートしていただき、安全に終えることができました。ありがとうございました。子どもたちも大変よく頑張りました!その様子を、地区ごとにご紹介します。
【学校行事】 2020-09-27 14:12 up!
休日の池…
このところの雨で、池は何とか息を吹き返してきたようです。以前のような “お‣し‣ま‣い‣death” 状態からは今の時点では脱していますが、雨が止めば、水はどんどん抜けて…。😞整備作業は進んでいません。(池の図面があればいいのですが) 休日の池は、寂しそうです…
【学校行事】 2020-09-26 16:07 up!
5,6年生 校外学習に行ってきました! 5
〔左:積極的に話を進めています〕
〔中:そのうち、会話がはずむほどに!〕
〔右:最後は、みんなで記念撮影!〕
学んで、交流して!…楽しく有意義な校外学習になりました!
【学校行事】 2020-09-26 15:19 up!
5,6年生 校外学習に行ってきました! 4
〔左:午後の交流会が始まりました〕
〔中:グループで紹介等を行いながら、楽しく進めました〕
〔右:カードを使うと、積極的に関わることができました!〕
【学校行事】 2020-09-26 15:19 up! *
5,6年生 校外学習に行ってきました! 3
館内で学習した後はお弁当です!みんなで楽しく食べました。
【学校行事】 2020-09-26 15:19 up!
5,6年生 校外学習に行ってきました! 2
〔左:ライトに照らされた土器は、神秘的ですね…〕
〔中:博物館の学芸員さんから、土器等の説明を受けました〕
〔右:どんなところに集落かあったのかな?〕
今まで学習してきた土器を見ることで、学習が深まりました。
【学校行事】 2020-09-26 15:18 up! *
5,6年生 校外学習に行ってきました! 1
9月14日(月)に、5,6年生が校外学習に行ってきました。その様子を後日お伝えするとしながら、お伝えできなかったので、本日掲載いたします。場所は十日町市博物館です。
〔左:会場着 十日町交流会が始まりました!〕
〔中:会場を進んで行くと土器等がたくさん並んでいました〕
〔右:古代の住居の様子が展示してありました〕
【学校行事】 2020-09-26 15:18 up! *
資源回収 よろしくお願いします!
明日27日(日)7時30分より 資源回収を行います。(雨天決行!)子どもたち、そして保護者の皆様、よろしくお願いします!🛢地域の皆様、子どもたちが伺いましたらお声がけいただけるとありがたいです。😏
★回収しないものは、段ボール、スチール缶、鉄類、ボロ布+今年より「一升瓶、ビール瓶」等【ビン類】も回収しません。お間違えの無いよう お願いいたします。
【学校行事】 2020-09-26 14:23 up!
今日は、くつろぎの日…
今週初めは大運動会、そして来週は弥彦山登山と大きい行事が続きます。今日はく(9)ツー(2)ろ(6)ぎの日。子どもたちには ふぅ〜と息を吐き、リラックスして過ごしてもらいたいです。心と体を休めることも大切ですね。☕😌 (42年前に発表された日本初のワープロの進化系を使って せっせとHPを更新している人もいますが…)
【学校行事】 2020-09-26 14:22 up!
今日の深沢小
今日は1日中雨… 5日前に大運動会を行ったグラウンドも…
【学校行事】 2020-09-25 17:23 up!
今週二日間、頑張りました! さようなら!また来週…
雨の中、傘をさして子どもたちは帰って行きました。短い今週でしたが、みんな頑張りました。また来週! さようなら…
【学校行事】 2020-09-25 17:22 up!
登山に向けて学びました! 3
最後は、代表児童がお礼の言葉を述べました。実にしっかりとした内容で、私たちの感謝の気持ちを、代表して伝えることができました。良い講演会となりました! 登山が楽しみです。
【学校行事】 2020-09-25 17:21 up!