深沢小学校の先生方から 子どもたちへ 7−2
※自主的に動けるようになってきたことは、大変すばらしい!更に進化させてほしいですね。言葉遣いは、大切なことです。先日、ある競技の県ジュニア強化練習会に参加する機会がありました。その時、指導者の方が言われていたのは「あいさつ、言葉遣いが大切」ということでした。また「県の強化選手は、家庭でも敬語を使うことで、社会でのマナーを練習させます」とも言っておられました。何事も練習なんですね。小学生にはそこまで要求しないにしても、目上の人に対する言葉遣いは、家庭や地域、そして 学校が、今のうちに教えるべきことではないでしょうか。『親しき中にも、礼儀あり』ですね。
【学校行事】 2020-08-20 12:31 up!
深沢小学校の先生方から 子どもたちへ 7
先生方からのメッセージ後半3日目、「これまで頑張ったこと&成果」「これから頑張ってもらいたいこと」の(その2)をお伝えします。今日は、生活編2です。
【頑張った!と思うこと・成果が上がったこと (生活編2) 】
☆ノーチャイムで全校児童がしっかりと動けています!時計を見て動ける人が多くなりました。⏱また、声を掛け合ったり、人の動きを見て気付いたりする人も増えました。
☆6年生の自覚が出てきました!しっかり動けてます。
【もっと頑張ってほしいこと】
★年上の人への言葉遣いをしっかりしましょう!兄弟姉妹でも学校では先輩。きちんと上学年に対する態度をとりましょう。先生や大人へはなおさらですよ。
★すぐにあきらめないで、自分で考えて行動しましょう!
【学校行事】 2020-08-20 12:00 up!
今日も ラジオ体操 頑張ってま〜す! 2
ラジオ体操もあとわずか。大切な夏の習慣にしてくださいね。ラジオ体操のカードのハンコも、いっぱいたまっていました。みんな頑張ったね! 保護者の皆様も ご苦労様です!📻{♪♪
【学校行事】 2020-08-20 10:52 up!
今日も ラジオ体操 頑張ってま〜す! 1
今日も早起きして みんなでラジオ体操! 人数が少なくても、しっかりと取り組んでいる姿が すばらしいですね! きっと、良い1日になりますよ!
【学校行事】 2020-08-20 10:45 up!
「心の書」30
【作者の感想】
思た通りには書けず ドキドキしたけど、自分の思いを表せてよかったです。
【魁秀先生より】
積み重なった横線。しあわせの四重奏。
【学校行事】 2020-08-20 09:45 up!
「心の書」29
【作者の感想】
「あ、いい感じ!」と自信が湧いてきて楽しくなりました。はね がうまくいきました。
【魁秀先生より】
思いが走り出した。いったい どこに向かっていくのだろう。走り続けてほしい。
【学校行事】 2020-08-20 09:30 up!
「心の書」28
【作者の感想】
太過ぎたけど、うまく書けました。
【魁秀先生より】
太くゴロッとした線。紙面いっぱいに思いが広がりました。
【学校行事】 2020-08-20 09:15 up!
深沢ミュージアム 開館! 15日目
8月20日(木) 深沢ミュージアム15日目の開館です。「心の書」子どもたちの感想と魁秀先生のメッセージが織りなす、何とも言えない温かさがいいですね。😌 中学年も、あと5作品です。
【学校行事】 2020-08-20 09:00 up!
8月下旬に入りました
今日から 8月も下旬です。夏休みも、あと5日となりました。市内の小中学校では、昨日から再開というところもあります。まだまだやれるぞ、深沢小学校! − 計画的にしっかりね! −
今日は交通信号設置記念日です。およそ90年前の今日、日本で初めて3色信号機が導入されました。その3色とは「赤」「黄」「青」ですね。さて、日本の信号、青信号なのに、色は緑…。なぜなんでしょう?…。お子さんと考えてみてください。✌😀
【学校行事】 2020-08-20 08:45 up! *
今日の夜は 神秘の空…
本日8月19日は、新月 そう、月の姿はありません。8月4日の満月から15日目の夜、月のない透き通るような夜空は、きっと神秘的…。新月は、今までのエネルギーがリセットされ、また新たなエネルギーが湧いてくると言われています。そう信じて明日からまた頑張りましょう!
【学校行事】 2020-08-19 14:33 up!
深沢小図書館 開館中!
朝 お伝えしましたが、本日より深沢小学校業務再開により、深沢小図書館開館です。さっそく、3人の子どもたちが、本を借りに来ました!そして、3人ともたくさん借りていきました(夏休み中はMax5冊)。たくさんの本が待っています。写真の右は新しく入った本です。「これは読んでみたい!」と思った本が何冊もありました。そして何冊か読んでみました。久々に読んだ児童書でしたが、どれもよかった… 明日 紹介します。
【学校行事】 2020-08-19 14:17 up!
深沢小学校の先生方から 子どもたちへ 6
先生方からのメッセージ後半二日目、「これまで頑張ったこと&成果」「これから頑張ってもらいたいこと」の(その2)をお伝えします。今日は、生活編1です。
【頑張った!と思うこと・成果が上がったこと (生活編1) 】
☆1年生は、4月〜 5月の 慣れるための時期がなかったのに、しっかりと順応していて、すごいと思いました。また、授業に来た先生方から話の聴き方が良いという評価をもらいました。
☆話の聴き方が良くなりました! 話す人への注目が、ぱっとできるようになりました。
【もっと頑張ってほしいこと】
★移動の際に、走らない、しゃべらないなど、落ち着いて行動してください。
★けじめをつけましょう!(休み時間と授業、家と学校の区別)
※どれも大事なことですね。克服して更に良くなりましょう!
【学校行事】 2020-08-19 13:30 up!
「心の書」27
【作者の感想】
とめ、はね、はらい ができていないところが 逆にいいです。
【魁秀先生より】
ほのぼのとした表情で、一画一画変化する線が、味わい深いです。
【学校行事】 2020-08-19 09:45 up!
「心の書」26
【作者の感想】
書いて気持ちが スカッとしました。最後の右の はらい がうまくいきました。
【魁秀先生より】
笑い声が 聞こえてくるようです。笑顔になる作品。
【学校行事】 2020-08-19 09:30 up!
「心の書」25
【作者の感想】
自分の「今」という字が かっこよくきまって、嬉しいです。
【魁秀先生より】
自分自身を、真正面から見つめています。落ち着きを感じます。
【学校行事】 2020-08-19 09:15 up!
深沢ミュージアム 開館! 14日目
8月19日(水) 深沢ミュージアム14日目の開館です。「心の書」書いた日から早1か月+4日。あの感動をまだ覚えていますか?1か月ぶりに見る字はどんなふうに見えてくるでしょう。
【学校行事】 2020-08-19 09:00 up!
ラジオ体操も再開! 元気にスタートです!
【見よ!このそろった動き スバラシイ!】
お盆明けから町内のラジオ体操もスタートしています。今日もしっかり 1.2.3! 今日も元気にスタートして、楽しい夏の日にしてくださいね!
【学校行事】 2020-08-19 08:59 up!
本日、深沢小学校 業務再開です!
18日までの8日間、学校無人化で職員不在でしたが、本日より職員が勤務しております。今週は日直+αの小数勤務ですが、ご連絡等がございましたら承れます。また、子どもたちの本の貸出も行いますので、あと6日間、本をいーっぱい読んでください。待ってます!
【お知らせ】 2020-08-19 08:59 up!
おはよう! 深沢
8月19日
8月も下旬を迎えます。
あと6日で子どもたちがやって来ます。
早く元気な「おはよう」が聞きたいものです。
今からその時を楽しみにしています。
−おはよう!深沢の子どもたち−
【学校行事】 2020-08-19 08:15 up!
Good morning! Fukasawa
August 19
The end of August is reached.
Children will arrive in the next 6 days.
I want to hear a good and healthy "good morning".
I'm looking forward to that time from now.
−Good morning! Fukasawa−
【学校行事】 2020-08-19 08:00 up!