深沢小 大運動会 輝く深沢のPTA! 1
20日に終了した「深沢小学校 大運動会」ですが、その成功の陰には、多くのPTA役員の方々のお力がありました。準備から後片付けまで、しっかりとスクラムを組んで動いてくださったPTAの方々の姿は、子どもたち同様、輝いていました!
〔左:7:30 オールスタッフによる打合せ!〕
〔中:協力してテントを立てるぞ! ヨイショ!〕
〔右:今年から位置の変わった得点板! どっこいしょ!〕
【学校行事】 2020-09-22 13:58 up! *
そして「暑さ寒さも彼岸まで」のもう一つの意味は…
「辛いことや厳しい状況も やがては終わりが訪れる」という意味のことわざとして使われることもあります。厳しい気候も時期がくれば和らぐということを、気候以外の事柄にたとえる使い方です。コロナ禍の今、やがて来るであろう「終わり」を願いつつ、心穏やかに過ごしたいですね。
※雪国植物園のヒガンバナ(曼珠沙華)、まもなく開花です!
【学校行事】 2020-09-22 12:03 up!
9月22日(火)です 昨日は「敬老の日」 今日は…
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ための日です。今日は「彼岸」。「暑さ寒さも、彼岸まで」これから日増しに涼しくなっていきます。季節を感じつつ季節の変わり目の今、健康には十分留意しましょう。穏やかな秋のこの日、心静かに過ごしたいものです。そして、今日は太陽が秋分点を通過し、昼と夜の長さが同じになる日です(実際は昼の方が若干長い)。これから始まる「秋の夜長」を楽しみましょう✌😀📖{読書
【学校行事】 2020-09-22 11:59 up!
「大運動会」頑張りました!笑顔で「さようなら!」
今日の大運動会、みんな頑張ったね! 明日から連休です。ゆっくり休んでくださいね。さようなら!
【学校行事】 2020-09-21 13:50 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 33
終了後は、今日も4年生の子どもたちが大活躍でした!体育館入り口前で濡れぞうきんを持って、他学年児童の椅子の脚裏を拭いてくれました。その献身的な姿、すばらしかったです!✨
【学校行事】 2020-09-21 13:50 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 32
〔赤組応援席の子どもたち〕 〔 白組応援席の子どもたち〕
☆運動会が終わり、ホッと一息、子どもたち… お疲れ様!
【学校行事】 2020-09-21 13:50 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 31
「これで 令和2年度 深沢小学校 大運動会 を終わります」👏👏
【学校行事】 2020-09-21 13:31 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 30
閉会式 両組団長のことば。ともに頑張った仲間をねぎらい、今日の成果を述べるとともに、この運動会を支えてくださった多くの人々への感謝の気持ちや、コロナ禍に負けないで頑張る決意を述べてくれました。すばらしい ことば でした。
〔左:白組団長のことば〕
〔中:赤組団長のことば〕
〔右:二人のことばの後に、爽やかな余韻が残りました…〕😢
【学校行事】 2020-09-21 13:31 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 29
そして、今年度の 大運動会の結果発表!まずは【競技の部】
優勝は、「赤組!」〔左:赤組リーダー、ホッとした顔!〕
続いて、【応援の部】
優勝は、どっちの旗が上がる⁈〔右:白が上がった 白組だ!〕
今年の結果は、競技と応援を両組で分けたことになりました!両組どちらも頑張ったから、これは最高の結果ですね!
【学校行事】 2020-09-21 13:30 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 28
〔左:1位は赤組(赤チーム)! ダントツ!〕
〔中:他の3チームも、颯爽と入ってきました! 〕
〔右:結果発表 「1位,赤組 赤チーム!」「ヤッター!」〕
【学校行事】 2020-09-21 13:01 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 27
〔左:中学年ランナーが駆けていきます!〕
〔中: 〃 はバトンパスも上手だぞー!〕
〔右:そして、いよいよ中学年から高学年へ! 頑張って!〕
高学年にバトンが渡り、いよいよ大詰めです!今年のリレーの勝敗の行方は!
【学校行事】 2020-09-21 13:01 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 26
〔左:低学年頑張ってます!〕
〔中: 〃 バトンパスうまくいきました! -お願い!- 〕
〔右:いよいよ中学年にバトンが渡った! −頼んだよ!−〕
リレーゾーンを工夫して有効に使いながらバトンパスが次々と行われていきました。スピード感がありました。
【学校行事】 2020-09-21 13:01 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 25
深沢小学校 大運動会 の最後を飾るのは「全校リレー」です!
〔左:さあ、いよいよ始まる…緊張するなぁ〕
〔中:選手が入場してきました!〕
〔右:第1走者低学年スタート!各チームいいスタートです!〕
さあ、この後、どんな展開が待っているのでしょう!
【学校行事】 2020-09-21 13:00 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 24
〔左:4年生女子〕〔中:4年生男子〕〔右:4年生女子〕
そして、唯一の児童の係として頑張った子どもたちもいます。アナウンスを務める報道委員の子たちです。何回も練習して、緊張の中、しっかりと放送原稿を読み上げて、運動会の進行に貢献していました。頑張ったね ご苦労様!
【学校行事】 2020-09-21 12:24 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 23
〔左:全校種目の勝利に喜ぶ赤組〕
〔右:退場した子どもたちの後に、PTA役員の方々の姿が…〕
子どもたちの爽やかなパフォーマンスの陰には、PTA役員の方々のお力があります。本当に感謝です!
【学校行事】 2020-09-21 12:24 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 22
〔左:赤組、キャッチ成功!〕
〔中:白組もうまくいったぞ!〕
〔右:わずかの差で、赤組の勝利! 白組も頑張った!〕
みんなで思いやりながら「つなぐ」って、いいですねー!
【学校行事】 2020-09-21 12:04 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 21
ラスト2の種目は、今年度のスペシャル種目です。全校種目、「2020 ソーシャルディスタンス!?玉入れ」反対側から走ってくる味方の球を籠でキャッチし、籠をリレーのバトンのようにつないでいくというソーシャルディスタンスをしっかり考えたアイデアのある競技です。シンプルですが盛り上がりました!
〔左:さあ、始まるぞ〜〕
〔中:籠を持って GO!〕
〔右:味方の球を入れてもらい、次の人に籠をパス!〕
【学校行事】 2020-09-21 12:03 up! *
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 20
★深沢小学校大運動会 両組のすばらしいパフォーマンスの図
【学校行事】 2020-09-21 12:03 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 19
〔左:白組の応援 今日は声が出てますねー! いいぞ!〕
〔中:赤組の応援 赤も元気一杯! いつもの調子で頑張った!〕
〔右:たくさんの方々が子どもたちの頑張りを見ています!〕
どちらの組みも、リーダーの指示の下、本番で 練習の成果を出すことができました!
※その様子は、上から見ると、こんな感じ!〔次へ〕
【学校行事】 2020-09-21 12:02 up!
深沢小 大運動会開催! 輝く深沢の子どもたち! 18
最後の2種目の前に、2度目の応援合戦。両組が同時に前に出て展開します。(来賓の方々を含む)審査員も、特別審査員席より審査です。
〔左:たくさんの方々から見ていただきました〕
〔中:審査員席から 子どもたちを見つめます〕
〔右:さあ、いよいよ始まりました 両組 応援開始!〕
【学校行事】 2020-09-21 12:02 up!