11月7日 PTA作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童生徒、保護者と一緒に、体育館、校舎の冬囲い、丸花壇の花の植え替え、畑の片付け、防球ネットや遊具の片付けなどをしました。 予定より早く、1時間ほどで作業は終わりました。 脚立をご用意してくださった皆様、ありがとうございました。 保護者の皆様、子どもたち、ありがとうございました。 これで、冬に向けての準備OK!です。 11月6日 山古志ふるさと学習![]() ![]() 題して「番組制作会議」です。 山古志の説明、地震のこと、人紹介、自分たちがインタビューしてきた様子などなど、大まかな内容は決まっているようですが具体的な中身をどうするかで、意見が交わされていました。 山古志を知らない人にも、山古志が分かるように伝えるにはどのような内容にしたらいいのか。 地震の写真を最初にもってくると、今の山古志だと思う人もいるのではないか。 など、それぞれの受け止め方や思いは、同じことを学んできていても違いはあります。 自分の考えを伝え、友達の考えを聞き、みんなで考えてひとつの物を作っていきます。 いい話し合いをしてると、見ていて感心しました。 自分たちの学びをどのように発信するのか。 完成が楽しみです。 11月6日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会、マラソン大会、コラボ演奏、文化祭などなど、9月からたくさんの行事に取り組んできた子どもたちに、全校みんなで頑張って取り組んできたこと、たくさんのかっこいい姿をたたえました。 全校朝会での音読、朗読発表は、3年生と6年生がしました。 物語の冒頭部分を丁寧に発表しました。 最後は11月の生活目標についての話です。 今月は「自分の意見をしっかりと述べ、進んで学習に取り組もう」です。 学習に必要な文具、筆入れの中身の確認もしました。 保護者の皆様も、是非お子さんの筆入れの中はどうなっているのか、ご確認ください。 11月5日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みそ豚丼 中華スープ みかん 牛乳 です。 2年生は、大きな口を開けモグモグ食べていました。 3、4年生も美味しそうに食べていました。 「給食はどうですか?」 と聞いてみると、みんな 「おいしい!!」 と元気よく答えてくれました。 調理員のみなさん、毎日おいしい給食をありがとうございます。 11月4日 作品鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場は山古志体育館1階です。 2年生と、5、6年生は一緒に作品鑑賞に出掛けました。 保育園児から、小、中学生、そして地域の方々の作品まで、たくさんの作品が展示されていました。 子どもたちは、じっくりと見ながら鑑賞カードに思い思いの感想を書きました。 11月4日 産業まつりにて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間に調べてきたことの発表の場として、1ブース使わせていただきました。 来場された方に声を掛け、山古志についてまとめたことを聞いていただきました。 牛や錦鯉のこと、山古志の特産品などなど。 はっきりとした聞き取りやすい音量で発表しました。 最後に新聞社の方から取材を受け、「楽しかった」「緊張した」などと答えていました。 貴重な体験となりました。 山古志産業まつり関係者の皆様、ありがとうございました。 |